前オーナーによって殺される寸前だったエボ、
修理も完了して戻って来たのだが、
ここでまたまた一波乱起きてしまう。
車屋から連絡が入り無事に直ったようだ
という事で持って来てもらったエボ。
今思えばこのようだという不気味な
フレーズが全てのフラグになっているとは思いもしなかった。
無事にストールせずに帰って来たエボ。
やっぱ豊和管は近所迷惑やなぁwなんて思いながら
見ていたが、なんか気になる。
あれ?アイドリング…なんか…?
この時はまだ違和感はあったが、自信満々に
直りました!って笑顔で言う担当メカニックに
押し切られたのと、確かにオーディオは完全復活どころか
音質大幅向上!(元が腐った配線な上にオーディオも新しくなった為
スピーカー増設!(最終的には右が死んだから実質1個からツイーター含めて6個にパワーアップ!消費電圧もアップ😓
ラジオ機能復活!(前オーナーはラジオ聴かないらしく、よりによって配線をぶった切ってやがった。それを再配線にて復活!
という事実に恥ずかしながら私感動してしまい、
違和感を忘れておりました。そして翌日…つまり今日、
明日マイエボにて出張なので、信じていないわけではないが
何かあっては困るので、買い物ついでに色々と負荷テストを…
結論。して正解でした。マジどいつもこいつもホンマつっかえ😡
まずはエンジンスタート。うむ、ちょっとビビったけど流石に
ここでストールはないな。次にエアコンオン!
…。あれ、回転数こんなもんだっけ?
それでもPでは特に問題もなさそうなのでエアコンを
一旦切って走り出す。うむ、特に問題はなさそう…
だけど、何か妙な違和感。暑くなって来たのでエアコンを
再びオン!…。あれ、ちょっと…変速がもたつく…?
いやいや低速だしこんなもんだろ…と、一時停止で止まる。
あれ、なんか回転数低くね?
それでも別にストールしないし、そのまま大通りまで進んで
行くのだが、ここでまた違和感。変速タイミングが明らかにおかしい。
全く踏んでないのに3速がやたら引っ張られる。
それに、ブーストを軽く入れてみるが、
回転数と車速があってない…?なんか、猛烈なパワーダウン。
それこそ150psも出てないんじゃないかと
思えるほどの違和感。そして信号待ちにで止まった瞬間、
著しいアイドリングの低下とノッキング。
慌ててエアコンを切ると持ち直したが…おい、コラ
直ってへんやんけ!!!
この時点で買い物は諦め、とりあえずいつでも停止出来るように
細道に入って確認作業。うん、やっぱりおかしいわ。
エアコン入れてると変速が全く上手くいかず、妙にウオンウオン唸りまくる。
初心者のミッションかよ!しかもパワーもなく、
クリープでも進まないぐらい。仕方ないので用事ついでに
コンビニに入って再度確認。一応パーキングでは
まだ回転数は大丈夫だが、ドライブではノッキングが起こった。
ストールまでは行かなかったものの、これからの季節、
エアコン無しで過ごすのは不可能。仕方ないので車屋に
再度入庫したが俺担当メカニックが今いないので
後日預かりという形で仕方なく帰宅。
帰宅してから大雨になったので
アイドリングしっぱなしでも音が紛れてちょうどいいので
アイドリング状態のまま色々と調べていた。
とりあえず、エアコンオフではそこまで問題ではない。
エアコンオンで回転数不足が起きるようで、
パーキングはまだマシだがギアが繋がると問題という事で
ドライブに入れっぱでアイドリング記録をしていたが、
通常俺のエボは770rpm付近、ブースト-0.6が基本なのだが、
この時650〜700rpm、ブースト-0.39という異常な数値を記録。
その間もコンプレッサーが回ってないのに針がピョコピョコ
動く動く。状況としては以前純正ブローオフで経験したような
症状であったが、今装着しているのは対策品を
さらに改造した強化品。まず問題は無いはず。
その他でアイドリング不安定になるのはまだリークしている
配線がいるのでは?あるいはスロットルバルブが
詰まってるかの類か…まあ取りに来てもらって、
スロットル清掃してもらってもダメなら長期入院も
ありえるなぁ…なんて考えていて、ふとメーターを確認すると、
750rpm、ブースト-0.54にまで針が安定して来ていた。
ここでふと気付いた。あれ、これ、もしかして…
嫌な予感がしたのでそのまま30分ほど放置。
そして再度家の周りでストップアンドゴー、
大雨の中怖かったが負荷テストを何度か実践した結果…
な、直りやがった…?
…はい、嫌な予感的中です。要は、
再学習させてなかった
というとんでもない初歩的ミスでございます。
いやね、ありえんでしょ?だって車屋でしょ?
整備士免許持ってるでしょ?そんな人らがね、
配線弄って飛んだECUそのまんまの状態で
再学習せずに引き渡すとは思わんでしょ?
…まあ実際は流石にそんな事なくて、多分ある程度はやってくれてたと思う。
実際エアコンオフの状態ではそこまで酷くなかったし。
要はエアコンオン、ワイパーライト全部オン、ブースト時みたいな
高負荷の状態での学習が出来てなかったという事みたい。
いややれよ。
エアコンライトオンでほっといてちょっとアクセルあおるだけやん。
まああくまで基本整備のお店だから、正直俺みたいな中途半端に
弄った車を見てくれるだけありがたいんだけどさ、
せめてそこはちゃんとしてくれよ…
とりあえずその後何度も何度も負荷テストを繰り返し、
一応ほぼ元通りになったので再度店に戻って、
今回の配線やらヒューズのお金払って終わり。
はぁ、まさかオーディオ異常からこんな事になるとは思わなんだ。
幸い配線程度で済んだから無駄に買ったオーディオと合わせても
工賃込み全部で9000円以内で済んでよかったけどさ、
改めて電装に振り回された1週間でした…
もうやだ電装