• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんび@2007のブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

ターボ…

ターボ…もありました目がハート
Posted at 2009/09/10 11:03:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 世界の車 | モブログ
2009年09月10日 イイね!

ポルシェ・パナメーラ

最近、帰ってくると妻が車のサイトを見ていたりします・・・

パナメーラのアンヴェールが迫ってきましたです。
PCよりラブコールを受けていましたが

ここに来て妻が興味が出て来たらしく
結局、見に行く事にしました。

切り口をポルシェとすれば、重くて曲がらない車となり・・・

切り口をサルーンとすれば、サルーンとしては止まる、曲がるについて最高峰・・・

と言う切り口になるのでしょうか?

まあ、内にも外にも賛否両論が盛んな車になりそうですね!

僕は運転が下手なので、スポーツ走行など持っての外なのですが
ちょっとスポーティーに走りたいな~

って思うこともあります。
そういう意味で

アストンマーティン・ラピードと
ポルシェ・パナメーラ

はスポーツカーメーカーからサルーン市場に参入なので
とっても気になる存在です。

4Sとターボの間に2モデル
ターボの上に1モデル

ぐらいそのうち、入ってきそうですね^-^

ちょっと見てみましたが
ポルシェのオプション攻撃も相変わらず強力です(´д`;)
・スポーツクロノ(これはたぶんポルシェである限り必須・・・)
・クルーズコントロール
・サンルーフ
・プライバシーガラス
この4点だけで100万超えてます・・・

ここにスポーツシートやスポーツエグゾーストを持ってくると・・・

さらに70万がオン・・・
(゜〇゜;)グェッ

さらにインテリアもレザーに・・・
などと凝り始めると・・・
必殺のPCCBを除いても
すぐに300万超えますね
Aを選択した場合、BとCも選択必須ってな感じの
抱き合わせオプションもあったりして
かなり破壊力あります!!

サルーンなら前席のベンチレーションや
ステアリングヒーターぐらい標準で付いていても・・・
って気がしなくもないですが・・・
ここはメーカーとしてのアプローチや思想の違いかもしれません・・・

サルーンの既成概念を打ち壊したと自信を見せるパナメーラさん・・・
ポルシェの出したサルーンの解
見に行ってこようと思います。
Posted at 2009/09/10 00:44:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 世界の車 | 日記
2009年08月04日 イイね!

伝統ある一族の最高位・・・

引き続きメルセデスネタです。









メルセデスの営業さんとも会話が弾んでいた所・・・

営業さん「あんび様、こちらへ。
     必ずお気に召す1台がございます。」

僕「( ・_ ・)ん?Sクラス?」


S63の中古車でも入ったのかな~と思って近づいてみると・・・


S65AMG・・・

僕が車に全く興味無い頃から、さすがにメルセデスは知っておりましたです。
高級車で近付いてはいけない車・・・
それが僕のメルセデスに対する固定観念でした。

車が好きになってから、色々と調べていくうちに
C、E、CLS、S、CL、SLなど色々と分ってきまして
そしてAMGモデルなるものがある事を知りました・・・

2009年8月現在、ダイムラー社にはマイバッハという
更に高額な車両がありますが、
あえてマイバッハにはメルセデスの冠をつけませんでした。
その理由は
Sクラスこそが最高のメルセデス
という思想の元らしいです。l
(それがRRに後塵を拝す事の大きな要因の1つになったと感じているのですが・・・)

そこまでして守りたかったメルセデスの最高位Sクラス・・・
そのSクラスの中の最上位がS65AMGとなります。

S65AMG
基本は完全受注生産(のはずです・・・)

LS460を購入しようと決心してから、LSを見に行った時以来でしょうか
久しぶりに車を見て感動&圧倒されました。
ガチャガチャ触ったのですが
恥ずかしながら手が震えておりましたです。


運転席より・・・

エンジンもプッシュスタート式になってまして・・・

AMGの文字が静かに浮かび上がります・・・

驚愕の360km/hメーター!!!
有り得んの一言です・・・
日本の一般的な高速道路を走ったら、
メーターが4分の1ぐらいしか行きません・・・
ちなみにS63は320km/hっす。


高級車流行りのダイヤモンドステッチで来てますが
この辺はやはりイタリアとイギリスが一日の長がある様です!


IWCとのコラボ。これが装着されている事も
特別なメルセデスの証かもですね~!


シフトチェンジレバー・・・
この車でここの操作ミスったら天に召される気がします・・・
それと同時にこのS65が最新モデルである事を意味してますです。


612馬力、102kgをぶっ放す
V12ツインターボチャージャー付き
エンジン・・・



右ターボチャージャーに・・・


左ターボチャージャー・・・


当然の如くに、ばりばりカーボン使ってます。

また生意気を書いてしまいますが
実はS63に乗った時、意外と想像より大人しい味付けと感じたのを覚えてます。
絶対的には異様に速いのですが、
クアトロポルテ スポーツGT Sの方が音からして楽しいと感じました。
SL63の方が暴を含んだ音でとっても魅力的でした。
ここは完全に好みの問題ですが。

S65はどんな音がするのだろうと・・・
ワクワクしながらスタートスイッチを押しました・・・
すると・・・

シュゴォオン!!!

Σ('◇'*)エェッ!?

吹かして見ると・・・

シュゴォォオオン!!!
シュゴォォォオオオン!!!!

なんちゅう音でしょう・・・
野太い音を想像していたら・・・
メチャクチャ甲高い音がします
もはや乗用車では無く、マシンの領域じゃないっすかね・・・
ドアを開けてたせいもあるかもですが

このAMGマフラーから炎吹いてるんじゃないの?ってぐらい勢いでした・・・
爆音って言うより巨大な音圧をバシバシ感じました・・・





ホイールも独特の鈍い輝きを見せていました。
これがS65専用チタニウムグレーのホイール・・・


本当に独特の色・・・
もはや、この純正ホイールである事がステータスです。
デザインうんぬんの問題では無さそうです・・・


そしてなんじゃいな!?ゴッツいブレーキ・・・
唖然の一言でした
ブレーキが着いているはずの部分に
何かゴッツイ物が装着されている

そんなイメージでした・・・
ブレーキに見えません。
まるでアンモナイトですヽ(゜∀。)ノ


そして後輪・・・

ちょっとブレーキ小さく感じました。
まぁ、大丈夫なんでしょうが・・・


輝くV12BITURBOの文字・・・
こんなにじっくり本物を見たのは初めてです。
シンプルな中に威厳すら漂っています。


メルセデスが守りたかった
最高位はSという称号・・・



そのSの最上位S65AMG・・・


圧倒的なオーラと超絶なるパワーを秘めて、
主の来臨を静かに待っている様に
見えました。



話は変わりますが・・・
僕は2度、連続して同じ過ちを繰り返す人間をバカだと思っています。







よって・・・













僕はバカです
ヽ(゜∀。)ノ


冗談さておき、
この様な素晴らしい機会を与えて下さった
営業殿に心から感謝致します。
Posted at 2009/08/04 05:29:06 | コメント(23) | トラックバック(0) | 世界の車 | 日記
2009年07月29日 イイね!

時代はハイブリッドに寄って行きますね~!

新型プリウスも街でよく見かける様になりました!

レクサスDもHS250hを見たり乗ったりする方達で
若干賑わっておりますね!
試乗車もよく見かけますね~!!
そろそろHS250hの納車第一陣も終わる頃でしょうか?

そして2009年7月現在・・・
新型プリウスはプレミアが付いてますね!
色とバージョンによっては
買値よりも高く売れる みたいです!!

こうやって少しずつ時代はハイブリッドに・・・
そしてEVに寄っていく気がしますね^-^

後・・・
IS-Fがパトカーになってましたね!
税金の無駄遣いとかって書かれてますが・・・

当然あれって
メーカー寄贈ですよね?
もしくは一応の為、売値の95%引きとか・・・

宣伝の他に、ご当地での
様々な因果関係や・・・
色々な融通
を考えたらメーカーからすれば安いものでは???

とかって思ってました~^-^
違うんでしょうか~
Posted at 2009/07/29 18:42:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 世界の車 | 日記
2009年07月26日 イイね!

VW シロッコさんの謎について・・・

VWシロッコ

この車の正体を知りにVWへGO!

この車は僕にとって謎めいてました!
何故なら・・・

シロッコ1400cc(DSG7速、ツインチャージャー)で¥3,920,000
シロッコ2000cc(DSG6速、シングルチャージャー)で¥4,470,000

ちなみにゴルフR32、3200cc(DSG6速)で¥4,623,000

こりゃあ、相対的に高い~

そう感じておりました!!
しかしどこにお金をかけているのか!?
それが知りたくて乗って来ました!


VWでは珍しいと思われる意地悪顔!!

ホイールデカいんですよ!!
これが18インチ!
オプションで19インチもあります!!
相当、足回りに自信あるんでしょうか・・・

おけつもプリっとしてます!


ハンドルは親指のひっかける所が窪んでいて
なかなかやる気なハンドルでした!!

室内のボタンやシートのステッチは
やはりアウディとそっくりでした!

シートはなかなかにバケッティで
スポーツ志向である事が伺えましたよ~!

2ドア4シーターですが
後ろの居住性はヘッドクリアランス、膝下ともに
有りました!

運転は楽しいんですよね
と申しますと、スーパーチャージャーのおかげで
1700rpmから28.0kgmのトルクを引っ張って来るのです!
よって街乗りでも楽しい加速感が味わえます!

停車時から加速する時にギアを落としてガツンとベタ踏みしたら・・・
針が6800rpmぐらいまで触れました・・・
実際はそこまで回ってないかもしれませんが
間違いなく針はそこを指しました・・・
(同乗の営業さんも見てました!)

排気音も野太くレーシーにグォングォン言ってます!


しかし!!!
車が趣味になって2年の男、あんび・・・

(-_☆)キュピピーン

と来ました!!!
これこそRモデル(VWのスポーツモデル)が存在してくるはずだと・・・

僕「でもこれ、Rモデルが絶対出ますよね?
  いつですか?」

営業さん「うぅぅっ・・・
     実は2009年9月のフランクフルトでデビュー予定です
     ただ日本に入ってくるかは未定と聞いています」

勝手に妄想して見ました・・・
フロントはレッドラインをふんだんに使い・・・
リアは左右4本出し・・・
もしくはポルシェから早速ぱくって?
ケイマン張りに中央1本出し

ここでさらに個人的チューンとして
粘り足のサス(KWとか?)に変更して
良い感じにローダウン!
BBSホイールでさらにスポーティーに!!!
(19インチRE-V!!)
ウェッターアウワーのCPUチューン
最後にブレンボのブレーキ!!
F:6ポッド370
R:4ポッド350


なーんて如何でしょうか?

完全に病気ですね(´д`;)

閑話休題・・・

アウディで言うなら、A3の2ドア版と言ったイメージでしょうか!

もうちょっと走行性能において、差別化をすると良いかな~と感じました
専用のサスペンションを使っているとか、AWDだとか・・・

でも、シロッコさんの謎が解けて
すっきりした一日でした!
Posted at 2009/07/26 10:40:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 世界の車 | 日記

プロフィール

2016年9月追記 2015/5/5に最愛の息子が生まれて生活激変 妻と子育て生活を楽しんでおります 2013年11月追記 マイペースでまったり、肩...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌝スーパームーン🎑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 10:55:37
❤サマーフェスタへ参加❤~栃木市〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/12 20:10:45
コンテからA180sにしたこと(*^_^*)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 20:08:04

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンターボS (ポルシェ カイエン)
我が家で6台目の愛車カイエンターボS(958後期)です 2021年7月8日に納車 息子は ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
我が家で5台目の愛車。ポルシェカイエンGTS 2017年8月10日納車! 2021年7月 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
我が家で4台目の愛車〜 メルセデスベンツW212 E250 車体の大きさは必要にして十 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
妻の通勤、買物、ゴルフ用の車(^_^;) 妻の良き相棒です。 2013年11月10日(日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation