• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんび@2007のブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

BMW760

ご招待頂きまして、BMWに行って参りました。


760Li
たぶん一生、公道で見る事は無いと思います。


V12のエンジンに・・・
544馬力!トルクは76.1kgm

なんとアルピナB7を越えてます
(520馬力!トルクは72.9kgm)


印象的な部分は・・・
キドニーグリルがなんとメッシュ!

8速ATに・・・
レーダークルーズがついてます!
ナイトビジョンもついてますね!!



後ろも相当やる気です!

こりゃ後ろから眺めてみたいものです^-^


フラッグシップの頂点として
内装にもう少しスペシャリティ感が
あると良いかもしれません・・・

そしてもう一つ
BMW7シリーズハイブリッド・・・

痛快の一言!システム出力465PS!
なんとこちらもALPINA B7より駿足


あの悲しきSクラスとは大違い・・・

新型7シリーズの運転の楽しさを加えたら・・・
相当面白そうなサルーン
1280というグッドプライシング
(*^ー゜)v!


のはずが!!!!


ショートボディ日本入荷予定・・・
無しに(ノД`、)

いやいやいやいや・・・

ここまで書いておいて、発注も受け付けておいて・・・
日本未入荷は暴動が起こりまっせ!
ちょっと残念です。

勢いづくアウディに比べて、BMWは現在、過渡期かと感じています

熟成されたもしくは次世代のDCTを搭載した・・・


次期M6カブリオレにてお会い致したいものです
Posted at 2010/02/25 21:57:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMWについて | 日記
2010年02月21日 イイね!

本日の大黒オフありがとうございました!そして魔都では・・・(ノД`、)

本日は大黒オフ、ほんの少しの滞在期間ではありましたが
妻ともどもありがとうございました。
皆様とお会い出来て嬉しかったです!

また来月もよろしくお願い致します^-^

もしもご無礼・非礼ありましたら
申し訳ございませんでした。


その後
魔都に行きまして・・・
そこで恒例の(ノД`、)

・・・




・・・・・・






・・・・・・・・・











何もござい(買い)ませんでした
ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v

そんなお金、何処にもございませんっす!
ワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイ

スパッと行ってサクッと帰る!!
この感覚を大事にしたいと
思いましたっす!




以下は備忘録す


・右ハンドルで、ペダル位置等も違和感は無し
・都内(麻布~六本木)と回ってみるも
 街乗りの快適性は十分許容範囲。
・2010年2月21日気温(0℃~9℃)でオープン走行問題無し。
 シートヒーターで暑い位

 「自分で高回転へ引っ張り上げてこそ官能!
  自分で減速Gを発生させてこそ
  鳥肌モノ!!
  隣に乗ってるだけなんて
  な~んもおもろ無いわ!!
  よって右ハンドル以外有り得ん!!!」

  とは妻の談
Posted at 2010/02/21 19:44:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | フェラーリについて | 日記
2010年02月20日 イイね!

MySC殿・・・あなたは素晴らしい方です!ありがとう!!

本日2月20日・・・


カードキーの電池を交換しました・・・

約1年前

こんなやり取り

があった事がブログに記載されております・・・

僕はめっきり忘れていました・・・
しかもばっちり1年です!!!

さらに明日は妻とお出かけの日
明日のお出かけの最中に電池切れが起こったら・・・


僕の足の甲には風穴が開いていたでしょう・・・

全幅の信頼を置くMySC殿・・・
もう一度言いましょう・・・
あなたの対応はいつも完璧です
あなたと出会えた事に感謝しております。


こう言う事の積み重ねは次期の車選びに
大きく左右されると感じております・・・
やはり1台は(特に妻の乗る車は)レクサスに
したいなと思いましたです

そしてブログって便利だな~っと思いました
このブログが無かったら、何で電池交換したんだ?
ってなりますし・・・

今後もブログを面白おかしく
配慮を忘れず、そして事実に基づいて書いて行こうと思いました^-^
Posted at 2010/02/20 18:19:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | レクサス日記 | 日記
2010年02月15日 イイね!

アウディ TTRSを見てきました・・・そう見ただけです

まず最初に・・・
正直に申し上げておきます!
乗っておりません(ノД`、)

僕はMTの免許を持っているのですが
もう運転の仕方を忘れてしまい・・・
MTの運転が出来ず・・・

他のディーラーさんでお誘い頂いてたのですが・・・
エンストしまくったら、全ての皆様に多大なる迷惑をお掛けするので
お断りしました(´;ω;`)


このぐらいで丁度良いと思います!
あんまりやり過ぎると、ゴテゴテしちゃいそうで・・・

ハニカムなフロントにTTRSの文字が輝いてますね~


太もももばっちり収まる・・・


バケッティなシート・・・



このリアからの姿・・・
これを見た時にですね・・・
僕は思い出しました・・・


今でも忘れない・・・

あのV10の鼓動・・・

R8V10のおしり・・・


この楕円のエンドは特別なモデルの証だと
勝手に思っております。



 ポルシェ・ケイマンSとガチンコ・・・
頑張ってくださいっす!

MTを乗れるどなたか・・・
インプレよろしくお願いします!!!

これが味わえないなんて・・・
しょぼ過ぎるぜ!!
僕(ノД`、)
Posted at 2010/02/15 07:36:46 | コメント(22) | トラックバック(0) | 世界の車 | 日記
2010年02月14日 イイね!

アウディA5SBの試乗日記・・・

アウディA5スポーツバック

こちらに乗ってきました!

【エクステリア】

俗に言う4ドアスポーツクーペというやつでしょうか!
いや5ドアスポーツクーペっすかね?

系統はメルセデスベンツのCLSと同じ系ですかね!
流線型で美しいですね~!
個人的には好きです^-^

【インテリア】
後席の居住性はあります!
後席の天井を掘り込んでクリアランスを稼いでおり
居住性を高めております!

実はパナメーラと同等の手法です。
技術流用まで持ってきてるかはわかりかねますが・・・

【機能】
これはですね・・・
2つ感動しました!!

Ⅰ.ホールドアシスト!!!!
堕落しきっている僕に
ついに時代が来ました!?

LSのホールドとほぼ同じレベルです!!

楽チンでした~

ちなみにメルセデスにもEクラス以上からは存在しますが
かなりグッとブレーキを踏み込まないとホールドがかからず・・・
若干、ホールドを効かせる為の意識が必要なのですが

このアウディA5のホールドはかなり良い感じです!
停車とともにサクッとホールドがかかります!!
今後のアウディにはこの機能が横展開されていくでしょう・・・
ワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイ
技術進化ばんざーい!

Ⅱ.ドライブセレクトのINDIVIDUAL!
  これは自分で
  ①アクセルの反応
  ②ミッション
  ③ステアリング応答
  ④ステアリングギア比
  ⑤ダンピング

の5つを設定出来るんですが・・・
ちょっとメリハリついてきた気がします!
速効で効果がわかりました

【直線走行・加速】

直列4気筒ターボで211馬力というスペックなのですが
スペックの割には、軽ろやかに加速するな~ってのが正直な印象です。

密かに1710kgという意外に軽い車重も
効いてると思いますね!

4気筒エンジンでも静かでターボも
いつかかってるかあまり分らないほどです。
正直十分なパワーです。

【ミッション】
7速Sトロニックも熟成の領域でしょうか?
日常走行範囲内であれば違和感無く遊べます^-^

【ハンドリング・コーナリング】
サーボトロニックがかなり進化してます!!
ゆっくりの時は軽いハンドリング!
加速すると重くなりますね!
これは前からある機能ですが、確実に進化していると思います

そしてLOVEヾ(´ー`ι)クワトロシステムの僕としては・・・
雨の日はやはり安定してますね~

マグネティックライドが欲しい所です!!
 が・・・それはスポーツモデルにて・・・

【ブレーキ】
上手くしつけてきました!
昔、TTSに乗った時にカクッとするブレーキに
違和感を感じたのですが・・・
今回は良い感じの効きでしたよ~!

【官能性】
ほぼ無いです・・・
そういう車では無いと思いますし・・・

【総論】

ホールド機能、サーボトロニック、ブレーキと
技術の進化を感じました!
この辺の小技はレクサスが得意としている
と思っていたのですが・・・
かなり肉薄してます。
差はほとんど無いと言っても過言では無いと感じています

スタイリッシュなモデルが好きな方には
かなりお勧め出来ると思います!

ベンツのCLS350の最低価格が910って所を考えると・・・
A5SBは575~とかなりお手ごろです。
機能差を考えるともちろん単純比較は出来ません・・・

ただ!!

1000アンダーの領域においてですが
こういうモデルに対して

ブランドイメージを落とさず・・・

かつ

値ごろ感のあるモデルが存在する事自体

が大事なんだと考えております!
ベンツもさくっとCLS250CGIとか投入してきそうですが・・・

ちなみにブランドイメージを落とさずに値ごろ感のあるモデルの投入って所が
トヨタは実にヘタクソです(ノД`、)
常々、ブランドイメージを落としてきます・・・
廉価版を後出ししたら、ダメなんだ!
廉価版を先に出して、クラスを上げて行くんだ!!
かつそれを先に情宣しておく事が大事なんだ!!!

話を戻しまして・・・
個人的には少なくとも2010年2月の時代背景に
アウディの戦略はマッチしてると思います!

スポーツモデルなんて既存資産でV10まで
あるんだからいつでも出せそうですし・・・!
その気になれば、W12、W16までありますし・・・

スポーツモデルはさらっとS5スポーツバックも突っ込ませてきそうですし・・・
さらにラグジュアリーモデルはA7が打って出てきそうです
(このA7がCLSとガチンコになるのかな?)

ぶっちゃけこのA5SBはかなり売れてました。
納期優先の見込み発注車が、ほとんど売れておりました。

その理由は個人的に納得出来るものでした^-^

次回はアウディTTRSに続きます~
Posted at 2010/02/14 09:19:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | アウディについて | 日記

プロフィール

2016年9月追記 2015/5/5に最愛の息子が生まれて生活激変 妻と子育て生活を楽しんでおります 2013年11月追記 マイペースでまったり、肩...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌝スーパームーン🎑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 10:55:37
❤サマーフェスタへ参加❤~栃木市〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/12 20:10:45
コンテからA180sにしたこと(*^_^*)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 20:08:04

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンターボS (ポルシェ カイエン)
我が家で6台目の愛車カイエンターボS(958後期)です 2021年7月8日に納車 息子は ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
我が家で5台目の愛車。ポルシェカイエンGTS 2017年8月10日納車! 2021年7月 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
我が家で4台目の愛車〜 メルセデスベンツW212 E250 車体の大きさは必要にして十 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
妻の通勤、買物、ゴルフ用の車(^_^;) 妻の良き相棒です。 2013年11月10日(日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation