ホイール替えたら車高を下げないとバランス悪すぎっ!て思うようになってしまいました。
この面上がり感、、、
今はフロントが指4本、リアが指2.5本くらい空いています。
四駆か!!
ということで、ダウンサスで車高を下げたいです。
しかし乗り心地のスポイルは許されません。
本当はフロント優位に3-4cm下げたいけど乗り心地を考えたら2cm程度に留めておいた方がいいでしょうねぇ。
残りの予算(実はもうオーバーしてるんだけど)を考慮し、
私に与えられた選択肢はたぶん2つ。
①ヤフオクで中古のスプリングを買っていつものモータースさんで付けて貰う
ヤフオクを覗くと色々と中古品が出ています。
例えばAutoexeのダウンサスも3000円くらいで出ています。
取り付け工賃は26000円(取り付け&フロントトーイン調整)
デメリットは製品の選択肢がほぼエグゼくらいしかない様な。
あとこの店はアライメントは出来ないので別途アライメントやってもらうのに1.5-2万ほど見ておいた方がいいか。
②タイヤ館で新品注文&取り付け
スプリングの価格+取り付け工賃+アライメントで恐らく5-6万くらいだと予想。
このメリットは作業が確実であろうことと、4輪アライメントがくっ付いてくること。あと製品の選択肢が多い。
■製品については、以下の候補を考えてみました。
(参考:純正バネレート Fr2.4kgf/mm Rr3.5kgf/mm)
・オートエグゼ ローダウンスプリング
中古でいくつか出てるのでコストを考えるならこれか。
メーカーとしても安心感のあるエグゼです。
ダウン量は良くも悪くも2cmしか下がらない。
バネレートはFr:27.2 Rr:37.7N/mm
みんカラレビューを眺めると、乗り心地は多少硬くなるも比較的変わらないとのご意見が多い模様。
無難と言えば無難な選択。
・タナベ サステックNF210
NFはノーマルフィーリングの略で、つまり下げつつ乗り心地は極力ノーマルを実現することを目指した製品の模様。
みんカラのレビューも悪くなさそうです。
ダウン量はエグゼよりは少し下がって2-3cmダウンみたい。
Fr2.8kg/mm Rr3.1kg/mm
メーカー型番 CWEFWWNNK
ヤフオクで結構出てるけど、プレ適合の型番がよく分からないOR出品されていない感じ。
上の二つが良さそうなんじゃないかと思いつつ、
皆さんが良く使われているのも気になる。
・テイン HIGH.TECHダウンサス
Fr2.1-3.1kgf/mm Rr3.0-3.9kgf/mm
一本のコイルの中にレートの違う層があるのか!?すごいな。
そして結構ダウンするそうでコレ…
みんカラレビューで「跳ねすぎ」という意見もあってちょっと看過できません。
・TRUST BLコンフォート
かもめのパパさんがうちと同じKONI Special activeとセットで組んでいらっしゃったのがこちら。
ショックとの相性まで含めた成功事例なので、ここをそのまま倣うという手も勿論あるが、中古はほぼ出てない。
タイヤ館で扱いがあるかもやや不明。
バネレートはFr3.2kgf/mm Rr3.2kgf/mm
リアについては純正よりも軟らかいのか。。
・RSR Ti2000 除外 乗り心地悪そうなので…。
・タナベ DF210 除外 すごい下がるらしいですけどね。
・エスペリア 情報不足
ヤフオク、アップガレージとかも探しつつ考えてみたいと思います。
クルマを積極的に弄れる期間は実はあまり残されていないので、、、なるべく早目に決断したいところです。
Posted at 2021/05/27 13:27:29 | |
トラックバック(0) |
プレマシーのリフレッシュ | クルマ