もともとDYデミオに乗っていたのですが、追突事故を喰らいオシャカに。。。
2010年12月にプレマシーを新車購入しました。
あれから早11年目!!(CV:綾小路きみまろ)
特に「クルマ好き」ではなかったのでフツーーーに乗りながらも、時は流れ。
独身が既婚に、そして子供が生まれ、家を建て…
気付けば13万キロ突破であります。
そろそろ買い替えか!?
なんだか乗り心地も悪くなってきたし、子どもの事も考えるともっと背の高いミニバンもいいな…なんて考えが頭に浮かび、実際にディーラーにも試乗しに行ったりして。
一旦そうなると加速度的にその気になってくるのが人情というやつです。
こりゃ買うな、買っちゃうか!?
奥さんも別にいいよと言っている。
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
でもちょっと待てよ。
今ここでこのクルマを手放したら、コイツはどうなるんだろう?
まだまだ走れる、致命的に悪いところなんてない状態だけど「10年10万キロ」を軽く超えたこのクルマに市場価値なんてあるのか??
何故か中古車相場的に全く評価されていないプレマシー。
クルマのこと詳しくない自分でも分かる。
ここで手放したら99%廃車でしょう。
そう、スクラップです。
って、考えたら何だかすごくかわいそうになってきてですね。
まだまだ走れるのに。
もったいない。
その引導を自分が渡すか?って考えたときに、それは出来ませんでした。
何だかどうしようもなく切ない気持ち。
このクルマが好きなんだな、という大事なことを自分の奥底から掘り起こしたんですね。
そして今、その気持ちが光り輝いています。
自分が驚くほどに。
振り返ると自分の人生のたぶん一番輝いた季節を共にしたこのクルマ。
この愛着は思っていた以上に大きかった。
こういう「情」は時に生き辛さにつながるので、あまり意識しないようにしていましたが、でもやっぱりこれは大きい。
クルマそのものを見ても、やっぱり自分はこのデザインが好きなんですね。
各メーカーの現行車種と比べても全く負けてない。古さを感じさせないルックスだと思ってます。
やっぱりプレマシー、いいよ。
自分がもうちょっと乗ってあげないとかわいそうだ。
このクルマを11年目にして、今一度、新しい気持ちで、好きになろう。
いや、もうなってるんだな。
この気持ちを現すようなことをやっていきたい。
と、思いました。
そのためにどんなことをしていくべきか、もちろん物凄いコストを掛けられるわけじゃないけれど。。
そのヒントを得るべく今更ながら「みんカラ」を始めました。
いろんな方のお知恵を拝借したいと思っています。
(気になった方はどんどんフォローさせて頂きます。)
よろしくお願い致します。
~次回「現在の問題点と展望編(仮)」につづく~

Posted at 2021/03/17 14:12:47 | |
トラックバック(0) | クルマ