• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kirakのブログ一覧

2021年03月26日 イイね!

上質な外観。ミニバンなのに乗り味はステーションワゴン

総合的にバランスの取れた素晴らしいクルマです。
特にミニバンが必要だけど、きちんと走りも楽しめるクルマが欲しいという方にはおススメできると思います。

惜しむべきは、このような素晴らしいクルマが中古車市場では辛酸を舐め、モデルとしても終焉してしまったことです。
マツダの企業規模を踏まえたうえで仕方のない戦略なのは理解しますが、ほんの一昔前まではMPV、ビアンテ、プレマシーとミニバンのランナップも豊かだっただけに残念です。
Posted at 2021/03/26 00:47:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月25日 イイね!

うちのプレマシーの話③~ショップの悩み

簡単にこれまでのいきさつを書いておこうと思います。

元々地元の某マツダディーラーでDY型デミオを買い、その流れのまま現プレマシーも新車購入しました。

パックdeメンテで数年は面倒を見てもらいつつ…


で、そうこうしているとデミオ時代からお世話になっていた営業さんが異動に。
残念ながら後任の営業さんが実にわたくしと合わず。。。

車検もなんとなく外部の業者に頼むようになっていったりして、自然にディーラーから足が遠のきました。
(行く度に新車の試乗勧めてくるしさ~)


そして今ナウ。


車検は隣市のやや大き目の車検整備工場にお願いしつつ、普段の簡単な整備やパーツの取り付け等は徒歩5分くらいの「いわゆる田舎のモータース」(一応ダイハツの看板は出てる)にお願いするというのが現状です。


で、ここからが本題なのですが…
実は先月後者のモータースさんに足回りリフレッシュの件を一度はお願いしたのです。

「足回りをリフレッシュしてとりあえず向こう3年4万キロは元気に走らせたい!ついては一度入庫させてもらってどこが痛んでるか、どこを替えるべきか提案してもらえないか。予算はとりあえず25万円でできる範囲で、そこからは要相談で。」
と。

で、二日間入庫して診て貰ったのですが結論は
『うーん、、そんなに替えるような悪いところは無いですねぇ。。ホイルバランスが狂ってたのでとりあえずそれで様子見てください』という答え。


え、診た!?!?!?


確かにホイルバランス調整である程度は体感的にも乗り心地は改善しましたが、、、、。


このモータースさんは実に実直な方なのだが、いかんせん高齢(といっても恐らく60代)かつ整備士兼1人で全てをやっていらっしゃる。
いつも忙しそう。


______________


ここでわたくしに発生した一つの疑念。

『面倒な案件だったのかもな~~』
(アライメントの設備とか持ってないぽいしな~)

______________


ということで、わたくし少し悩んでいます。

・一度はこのモータースさんにお願いしたのだから再度ショック交換(パーツ持ち込み)で依頼すべきか?
・隣市の整備工場に実績ありそうな所があるので相談してみるか…?

もしくはタイヤ館とかでやってもらおうか。。

元凶は、大してクルマに執着せず乗ってきたわたくしにあるんですが。。
何でも相談できるマイピットのような存在を前から作っておけば…という気持ちです。

Posted at 2021/03/25 23:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシーのリフレッシュ | クルマ
2021年03月21日 イイね!

末次製作所のフロアサポートバーを購入

みんカラを始めてすぐに声をかけてくれたかもめのパパさんにお勧めされ、フロアサポートバーを購入しました。


教えて頂いたヤフオクのリンクから何も考えずにポチッと購入したので、末次製作所さんの名前も当然知りませんでした。

どうもこのパーツを付けるだけでも大分変わるらしい。
楽しみ。

補強は全く考えていなかったのだけれど、色々教えて頂いて新しい扉が開いてしまった感じ。

開梱するときれいなステンレスシルバー。
持った感じ、重さ硬さかなりしっかりしている。

折角なのでスプレーで塗装しようかな。


取り付けは、、、、未知の作業への勇気がいるので、、いつになるかな。笑
Posted at 2021/03/21 13:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月18日 イイね!

うちのプレマシーの話②~現在の問題点とゼロから始めるリフレッシュ編

前回は言わば決意表明であります。
柄にもなく風呂敷を広げてしまいました…(恥


とにかく、車の乗り換えは当面ナシ!!
プレマシーをもっともっと乗っていくぞ!!という事が決定しています。


そうと決まったら、やろうと思っていたこと。
「リフレッシュ」です。


今まで大きな整備もせず、ここまで走ってもらいましたが
ここからも安全に、快適に、ご機嫌に走ってもらうために愛車に何かしてあげたい。

ということで、現状の問題点を挙げます。

全てパーフェクトに解決できる訳ではないですが、予算や費用対効果を勘案して
やれるところからやっていきたいと思います。

先ずは向こう3年+4万キロを念頭に。。


■乗り心地が悪い■

→最大の課題がコレ。
おかげで妻が酔う。山道を通るようなレジャーはNGに!

・道路のゴツゴツが室内に届いて腰にくる。
・コーナーを曲がるときに車体姿勢が崩れる。
外側だけグリップしているような感じ?で室内の荷物も転がる。
そしてコーナーが終わって直進に戻るとグリップが内側にも返ってきて横揺。
ロールが強いってこういう事を言うのだろうか…

・多少路面の悪いバイパスを直進すると、上下の揺れが長く続く。
・無意識に修正舵を当てていて気にならなかったが、ほっとくと左に曲がっていきます。


→考えられる要素。
サスペンションは当然ノーマルのままなので、ショックも抜けているはず。
ブッシュ?聞きなれないですが11年も経てばそりゃあ劣化しているでしょう…。
アライメント???もちろん測定したことありません。
(関係あるか分からないけど数年前、縁石に乗り上げたことアリ。)


ちなみにタイヤも大分溝が減っているので交換時期に来ています。

あと調べていてスタビライザーリンクというパーツがプレマシーの泣き所という事が分かったが、そもそもうちの初期CW系はスタビライザー事態が搭載されていないらしく、関係ない模様。(でも付けれたら付けた方が良いみたいですね)


→今後
方向性としては、ショックアブソーバーを交換。
調べると色々な社外品が出ているようで、しばらく前から調べていました。

KONIのスペシャルアクティブがどうやら良さそうかもというアタリは付いていたのだけれど
今回みんカラ申請後、一人目のお友達になってくださったかもめのパパさんからもおススメを頂いてほぼ内定。

あと同じくかもめのパパさんから「フロアサポートバー」でシャーシを補強すると良いとおススメ頂いたのでそれも付けてみる予定。
というか今日注文してしまった。

どこで付けてもらおうかな。

■気持ちよく加速しない■

→と言ってもアクセルをグイグイ踏めば速度は出るので、単なる思い込みかもしれない。

もともと新車時からアクセル→加速のレスポンスは良くも悪くも穏やかだったのでこういう物なのかもしれない。
なので優先順位としてはそんなに高くないです。

概ね5千キロでオイル交換。
数年前にプラグは交換済み。
ATFは11年何もしていません。


■見た目もきれいにしてあげたい■

→近日中にコーティングする予定。

新車時にディーラーで掛けてもらったコーティング(公称3年)のみ。
あとは時々、洗車機についてるちょっと高い撥水コースを掛けたり。。

しかしその割には、ホワイトのホワイトさも色褪せていないし、シャンプー洗車でもちゃんと艶があるので元々の塗装が良いんだなぁ、マツダGJ!!という気持ちです。

しかし折角ならきれいにしてあげたいのでコーティングすることにしました。
(近所にイエローハットが新規開店セールで激安だったのでつい申し込んでしまったんですね。)

ちなみに濁っていたヘッドライトは先日コンパウンドなる物を初購入して磨いたらきれいになりました。コーティング保護はまだ終わってないのでこれはコーティング剤を買ってきて塗ろうかな。


なんだかだらだら書こうと思ったらいくらでも書けそうなので今日はここまで。。
Posted at 2021/03/18 13:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシーのリフレッシュ | クルマ
2021年03月17日 イイね!

うちのプレマシーの話①~プロローグ



もともとDYデミオに乗っていたのですが、追突事故を喰らいオシャカに。。。
2010年12月にプレマシーを新車購入しました。

あれから早11年目!!(CV:綾小路きみまろ)

特に「クルマ好き」ではなかったのでフツーーーに乗りながらも、時は流れ。
独身が既婚に、そして子供が生まれ、家を建て…
気付けば13万キロ突破であります。


そろそろ買い替えか!?


なんだか乗り心地も悪くなってきたし、子どもの事も考えるともっと背の高いミニバンもいいな…なんて考えが頭に浮かび、実際にディーラーにも試乗しに行ったりして。

一旦そうなると加速度的にその気になってくるのが人情というやつです。

こりゃ買うな、買っちゃうか!?

奥さんも別にいいよと言っている。

・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・

でもちょっと待てよ。


今ここでこのクルマを手放したら、コイツはどうなるんだろう?
まだまだ走れる、致命的に悪いところなんてない状態だけど「10年10万キロ」を軽く超えたこのクルマに市場価値なんてあるのか??

何故か中古車相場的に全く評価されていないプレマシー。

クルマのこと詳しくない自分でも分かる。
ここで手放したら99%廃車でしょう。


そう、スクラップです。



って、考えたら何だかすごくかわいそうになってきてですね。

まだまだ走れるのに。
もったいない。


その引導を自分が渡すか?って考えたときに、それは出来ませんでした。

何だかどうしようもなく切ない気持ち。
このクルマが好きなんだな、という大事なことを自分の奥底から掘り起こしたんですね。

そして今、その気持ちが光り輝いています。
自分が驚くほどに。


振り返ると自分の人生のたぶん一番輝いた季節を共にしたこのクルマ。
この愛着は思っていた以上に大きかった。

こういう「情」は時に生き辛さにつながるので、あまり意識しないようにしていましたが、でもやっぱりこれは大きい。

クルマそのものを見ても、やっぱり自分はこのデザインが好きなんですね。
各メーカーの現行車種と比べても全く負けてない。古さを感じさせないルックスだと思ってます。

やっぱりプレマシー、いいよ。

自分がもうちょっと乗ってあげないとかわいそうだ。

このクルマを11年目にして、今一度、新しい気持ちで、好きになろう。


いや、もうなってるんだな。

この気持ちを現すようなことをやっていきたい。

と、思いました。


そのためにどんなことをしていくべきか、もちろん物凄いコストを掛けられるわけじゃないけれど。。
そのヒントを得るべく今更ながら「みんカラ」を始めました。

いろんな方のお知恵を拝借したいと思っています。
(気になった方はどんどんフォローさせて頂きます。)
よろしくお願い致します。

~次回「現在の問題点と展望編(仮)」につづく~
Posted at 2021/03/17 14:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「17万キロ到達です。。。」
何シテル?   12/09 13:37
静岡県中部地方のkirakです。 車は全くの素人ですが、突然興味がでてきました。 ここから勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遊牧人さんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 07:19:44
HIDバルブ(バーナー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 09:18:21
MCS付きストラットタワーバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 13:06:03

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー20S(CWEFW)に乗って早11年目、13万キロまであと僅か。 R3.3今更 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation