• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月17日

クラブマン これで最後になるのか!

クラブマン これで最後になるのか! この前食べたもので、たこ焼きがスープに入ったやつ。
説明は、明石焼きとスープがなんとか~って書いてあったような・・・
まぁまぁおいしかったです。






ということで、替えました。

これ。
音は、うちのビートルと同じ音色です。
ビートルほど、音は大きくはないですね。
もちろん爆音ではありませんよ。

HARAYANさんに続いてレムスマフラーいっときました!!

デザイン最高ですね!
ターボデザインカッコいいです。

メチャクチャお気に入りです。


それから、異音直りました。
床下に何かが接触し、その弾みでプレートが変形して、マフラーと干渉してたのが原因でした。
マフラー交換のついでに直してもらいました。

段差での異音はまったくしていません。
やりました!

あと、信号待ちなどでメーター裏よりのビビリ音もなくなりました。と思ってましたが、たまにビリビリしてました。完治の道のりは長そうです。


店長いつもありがとうございます!!
本日取り付けをしていただいたお店!


それと、正式にスタコン出場決まりました。
ナイショでこっそりとデビューしようと思いましたが、公表します。
今回は、もちクラブマンで!
撮影日は、3/22です。
って、来週です。
やばいです。


たいしたことはやってませんが、記念に出ることにしました。
最近、クラブマンは良く出て来ているので、厳しいですよね!
今回は、様子を見ると言うことで・・・
期待しないでくださいね!
誰もしてませんね(笑)



ブログ一覧 | MINI clubman | 日記
Posted at 2009/03/17 00:04:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年3月17日 6:09
おーっ!とうとう最後の大物ですか(@_@;)
レムスですね~
凄くカッコ良いですよ(^_-)-☆

音はどうなんだろう?聞いてみたいですね!

それからスタコン出場おめでとうございますヽ(^o^)丿
頑張ってくださいね!!
コメントへの返答
2009年3月17日 23:31
今年最後の大物としておきます(笑)
ビートルもレムスなんで、一緒のメーカーにしておきました。

音は、そこそこ低音きいてますよ!
いい感じです。

ありがとうございます。
クラブマンで、スタコン出るのが目標だったんで、一応達成です。
あと4日間あるので、何か出来れば・・・
2009年3月17日 7:07
コマネチでお願いします~笑



今度はナマミニが見たいですWA。
コメントへの返答
2009年3月17日 23:34
コマネチ!
これは、コマネチボーイさんのじゃないですか!
著作権の関係でやばいでしょ~。
って、やるユウキないですよ!

また、娘と一緒にimp載る予定です。

生MINIですか?
いつかは。
2009年3月17日 8:56
さっすが~takeさんですね
↑コマネチしたら絶対買います
よろしこです(^_^;)
コメントへの返答
2009年3月17日 23:36
そうでしょ~。
って、やばいですよ。

一応、巷ではクールな青年で通ってるんで、イメージが(笑)

スキがあれば、狙っていこうと思いますが、可能性は、0に等しいですよ!

どうしようかなぁ~。
2009年3月17日 10:21
マフラーかっこいいな~
自分も以前は、インチアップ&ローダウンとマフラーは必ず逝ってたんですが。。。
今は予算がありません^^;
コメントへの返答
2009年3月17日 23:40
かっこいいですよ。

確かに、3種の神器ですね!
クラブマン用は種類が少ないので、もう少し待てばいろんなデザインを選ぶことが出来たとは思います。
決め手は、このスタコンに間に合わすために・・・

予算ないですよね。

後は、Fに何か付けたいですね!
さすがに、今年は無理でしょう(笑)
2009年3月17日 11:58
キメましたね~♪

スタコン楽しみですハートたち(複数ハート)

今、クラブマン高めに評価される傾向がみられますので、上位進出いけるかもウィンク
コメントへの返答
2009年3月17日 23:44
決めちゃいました。

ポイントはたぶん入らないでしょ。

エアロ関係をまったくつけてないんで、上位とか、ベスト10にも入らないと思いますよ。

今回は、感触をつかんでおきたいと思います。
1Pでいいので、誰か入れてくれないかなぁ~。

ブローオフいいですね~。
ほかのメーカーも出せばいいのになぁ~。
みんなHKSなんでね。

加工しようかなぁ。
2009年3月18日 2:54
マフラーとシャコタンは必須ですよね(笑

で、クラブマン終わっちゃうんですか?

これからなのでは??(笑
コメントへの返答
2009年3月18日 7:34
ですよね!
マフラーは、いろいろ悩んだんですが、無難?に大手メーカーものにしました。

クラブマンは、終わりたくないんでね~。
とりあえず、スタコン前は終わりにしようかなと・・・

また、がんばります。
でも、見た目はこのままが好きなんでね。
こてこてにはしないつもりで~す。

プロフィール

「@きたむらけん さん
毎日、お疲れ様です。
こちらは、無事でした。
もう少し頑張ってください。
よろしくお願いします」
何シテル?   09/12 18:48
【所有の車両】 「メイン」RANGE ROVER EVOQUE 「サブ」FIAT 500 twin air 「サブ」Mercedes-Benz A180 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イルミとヒヤリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:41:35
O・Z / O・Z Racing センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 20:58:58
ヒューズボックス電源取り出し 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 07:25:26

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
初のイギリス車 モデルチェンジ前に滑り込みで購入。 最終型の後期モデル。 ダイヤルシフ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
夜のコックピットはサイコーです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット 500 2回目のフィアット になります。 初ツインエアーです。 娘の車です ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
H27年1月24日納車。 ほぼノーマルです。 車高とマフラーは、交換しています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation