• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver waveの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2021年8月3日

後付けシートベチレーションの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とうとう今年の猛暑に根負けして後付けシートベチレーションを取り付けてしまいました。
全体像はこんな感じです。

夏場の長期運転はジワジワと太もも裏、お尻、背中が蒸れますよね。
私は本革シートがこの車が初めてという事も有り、本革は見た目は良いですが夏場はこんなにも超蒸れ蒸れとなる事を初めて知りました。

去年の夏は我慢に我慢を重ねて何とか乗り越えましたが、
今年は渋滞での1時間を超える連続運転をしていると太ももの裏側が結構汗ばみました。背中も蒸れていると自覚出来るほど気持ち悪いです。
という事で写真のシートベチレーションを取り付けました。
取り付けた感じでは見た目は悪く無いと思います。

35度を超える猛暑なので風量は取り付け後はいつもMaxで使用しています。
吸気については太ももとお尻は結構ひんやりとしてスースーして気持ち良いです。
これは効果絶大と思います。

但し、背中の部分は、
吸気されている太もも部分と比べてそれほど実感が湧きませんが、しかし背中の蒸れはありませんでした。
背中部分は吸気されている実感が湧きませんがシートベンチレーションが有るのと無いとでは雲泥の差です。蒸れているという感覚が無いので大変助かります。サラサラです。
2
コントロールスイッチです。
座席の右側に付いています。
風量は3段階切り換え。
下のスイッチはマッサージのON・OFFです。
3
肝心の電源ですがシガーライター対応となります。
私はシガーライター部分は置くだけ充電器を設置してますので新たに電源を確保しました。

付属のシガーライター直下のケーブルを切断してシート下からケーブルを這わせ、サイドステップの中を通してヒューズボックスのアクセサリー電源まで繋げましたので見た目のケーブル感は皆無です。

青色の部分を接続します。
赤色の線の部分でケーブルを切断して、間にヒューズを入れてからアクセサリー電源に接続しました。

購入後に知りましたが、シガーソケットからの給電の場合はUSBソケットが2つ付いています。
出力が1Aと2.4Aがそれぞれ1つづつです。
これはこれで便利かと・・・。
しかもUSB差込口がブルーに光ります。
切断したのがもったいなかったか・・・。
4
後付けのシートベチレーションは殆どがシートからの送風(排気)です。
しかしBenzに限らずメーカー純正はシート面から吸気です。
吸気対応の後付けのシートベンチレーションを探していたところやっと見つけました。

この後付けのシートベンチレーションは面白い事にデフォルトが吸気モードですが、
ファンの向きを入れ替える事によって送風(排気)モードに出来ます。
但し電気信号で吸気と排気を制御するのではなく、ファン自体の向きを前後入れ替える事によります。その辺りは超アナログです(笑)
5
ここが空気の排出口になります。
シート表面から空気を吸い出してここに排気します。
このファンを反対に取り付けると今度はここから空気を吸気しシート表面へ排出します。

エアコンが効いた室内で排気モードにすると冷たい空気をファンが吸い込みシートから排出されるので、コメントを読むと皆さんはこちらのモードで使用されている方が多いです。

ファンの入れ替えはとても簡単で、網の一部がマジックテープで開けられるようになっています。網を開けて中のファンを取り出して反対に網の中に入れれば吸気モードから排気(送風)モードに切り替わります。

音量については無音停車中は多少耳に入りますが運転中はロードノイズや車内音楽で殆ど気になりません。
助手席と普通に会話が出来ます。何も言わなければ助手席に乗られた方はファンの音は分らないです。
6
付加機能としてマッサージ機能もあります。
購入前はマッサージなんて全く期待していなかったのですがこれが案外と良いです。
効果としてはシートベチレーション機能よりもこのマッサージの方が上かと・・・。
7
シート裏の生地はシートとしズレない生地なので全くズレたりしません。
後付けのシートベチレーションとシートの固定個所は、ヘッドレスト、腰位置、最前部の3カ所あります。私はヘッドレスト部分のみ固定しているだけですがズレません。

画像が悪くてすみません。
真ん中の白い部分は取説です。
8
秋口から来年の春の間は必要なくなりますので座席から後付けのシートベチレーショシートを取り外します。

10日後に吸気から排気にモードを切り替えてどちらが快適なのかを検証したいと思います。

Amazonで偶然にも1000円offのキャンペーンで6200円で購入出来ました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルターほか交換

難易度:

トランクを閉めた時の音対策

難易度:

ロービーム側LED化

難易度:

シートバックポケット DIY修理

難易度: ★★

オイル交換☆

難易度:

ヘッドレストの異音 DIY修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン 後付けシートベチレーションの取り付けー4 https://minkara.carview.co.jp/userid/3345900/car/3108450/7420104/note.aspx
何シテル?   07/13 10:42
silver waveです。よろしくお願いします。 この度、遅咲きでみんカラデビューしました。 このサイトの使い方がイマイチ良く分かりませんのでご迷惑をお掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] 燃料漏れ修理 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:49:30
[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]ダイソー クッションゴム 横長タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 13:23:10
しもw205さんのメルセデス・ベンツ Cクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 09:23:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W205 C180 アバンギャルド AMGライン に乗っています。 この車は2020年6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation