みなさん こんにちは♪今回は....埼玉県へロングドライブです(*'▽')平成27年に....ギネス認定 !! 世界最大の『田んぼアート』✨を見に行ってきました😀ドーンと1枚目から見せちゃいますよぉ✨世界最大の『田んぼアート』2022年が こちら↓↓↓圧巻!! 壮大!!!周りの道や建物からその大きさがわかると思いますが 何よりも この作画力!! この大きさで!!どうやって下書き描いたんだろう~感動しました✨今回 訪れたのは埼玉県 行田市(ぎょうだし)です↑行田市にある『古代蓮の里』(こだいはすのさと)この敷地に隣接する田んぼが『田んぼアート』になっています♪『古代蓮の里』園内にある『古代蓮会館 展望台』ここから壮大な田んぼアートを見る事ができるんです(*'▽')。。(写真はすべてスマホ撮影😌)展望台はこんな感じ👀見下ろすと....古代蓮の園内が見えます。この逆側が『田んぼアート』✨『古代蓮の里』は無料駐車場♪『古代蓮会館』の入館料は大人400円でした😊(令和4年8月現在)展望台へのエレベーターが1機しかないため時季や曜日、時間帯によってはエレベーターで並ぶかもしれません💦こちらは館内に展示されている 過去の『田んぼアート』♪どの作品も素晴らしい✨さて......ここでちょっと休憩~(これ久しぶりにやるなぁw)------------------------レアな道路標識~『ビックリマーク』~~正式な名前は『その他の危険』です!実は うちは田舎なのでこの標識、よく見かけるのですが ネットで調べるとレア標識らしいのです💦『その他の危険』の.....『その他』って???それが すぐ下の『補助標識』に書いてあります↓↓この標識は 以前ブログにアップした写真です。千葉県 房総半島へドライブした時の標識です。海沿いの道で……砂浜から風によって砂が道路へ飛んで『砂だまり』に⚠️注意してくださいね~ と言う標識です。しかし..........もっとレアな『その他の危険』標識を....(夏なので.....ね......)↓↓↓『補助標識』なし!!!!!これは.....夜中にここを走ると 白い着物を着た女の人が......見えるとか......見えないとか......👻きゃぁーーーーーー💦------------------------さあっ 休憩おわりー『田んぼアート』に戻りましょう😆今年のテーマは『アオアシ』『アオアシ』を知らない方のために ちょっとご説明を♪みなさんの青春時代の『サッカー漫画』って何ですか?『くたばれ涙くん』『ばら色イレブン』『キャプテン翼』『シュート』??『アオアシ』は現在大ヒット中のサッカー漫画です⚽アニメにもなっています♪「古代蓮会館」には作者先生の色紙もありました♪ここ行田市の『市の花』は『古代蓮(こだいはす)』なんだそうです。そのため、行田市の『田んぼアート』には....赤マルの部分『古代蓮』が描かれています♪さて、ここまで上から見てくると.....下に降りて田んぼの目の前で見てみたくありませんか?では......行田市の『田んぼアート』は立ち入り規制等がないので間近に行く事ができるんです。色の違う お米の苗を700人のボランティアの方々が植えるそうです😱💦6月中旬に田植え10月中旬に稲刈りだそうです。9月に入ると黄金色に絵が変わっていくそうですよ😀行田市の『田んぼアート』まだまだ 楽しめるそうです✨僕の住んでいるところではお盆明けから「稲刈り」が始まりました! 昼間はセミの大合唱~夜は コオロギや鈴虫が鳴き始めました。だんだんと秋が近づいてます🍂長くなってしまってすいません💦 今回はこれにて終了です。最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m