みなさん こんにちは♪今回は....『日帰り 千葉~埼玉ドライブツアー 』✨と言う事で 最初は千葉県 ♪大晦日~お正月には必ずTV中継される。。。『成田山 新勝寺』です😀 (しんしょうじ)今回は『アクアライン』は使わず首都高 経由で千葉県入りですこちらが『総門』新勝寺の正面入り口ですね♪高さ15メートルの総欅(ケヤキ)造りだそうです!新勝寺に駐車場はありませんのでコインパーキングへの駐車となります。周りにたくさんありました😊新勝寺は 総門を正面に見て左側にある商店街?も楽しみの1つなんです(*'▽')。。それが こちら↓↓小江戸風な街並みです♪いろいろなお店が並んでいます😊この通りには 美味しい鰻(うなぎ)屋さんがたくさんあって行列ができてました!うなぎ屋さんの煙とにおい....飯テロ です(笑)😆↑ 赤マルが新勝寺の大本堂と三重塔になります。では 新勝寺の中へこちらが 大本堂と三重塔✨テレビに良く出るのがココですね。。実は新勝寺の境内はものすごく広いんです😱そこで おすすめなのが....大本堂 手前の左側に社務所があります↑ここの『ご朱印』受付けの所に無料でもらえるMAPが置いてあるので これを持って散策すると良いと思います↓😊新勝寺では 6種類の『御朱印』をもらう事ができます✨紅葉も🍁真っ赤な紅葉も好きですが....緑~赤へのグラデーション緑が残っている感じも😀👍こちらは『額堂』(がくどう)1861年 建造の重要文化財です!他にも たくさんあるのですが....お寺の写真ばかりでは飽きてしまいますよね~😆『成田山公園』を散策してみましょう~♪新勝寺 境内を散策しているといつの間にか 成田山公園を歩いている....と言う感じで 繋がっていますお琴と尺八?の演奏🎶滝があったり....ちょっとだけ....ジブリの世界....ぽかったり😆階段も多かったり.........((*´Д`)ハァハァ💦公園内には お団子が食べられる お茶屋さんがあったり....こんな 近代的な建物も。。↑こちらは 公園内にある『書道美術館』昔の書や 水墨画などなど。。重要文化財クラスの貴重な作品が数多く展示されていました。。撮影可は この作品だけでした💦ちょっと歴史ロマンに浸れる美術館でした😊👍✨せっかく成田へ来たので.....ここにも.........『成田空港』~♪以前のブログ『羽田空港』のようにターミナル紹介しようと思ったのですが...........💦💦💦💦💦💦『羽田空港』も閉店が目立ちましたが、国際線の『成田空港』はコロナの影響をもろに....と言う感じでした...😓さて。。あまり のんびりしていられません💦次の目的地、『埼玉県』へ出発しま~す😄今回はここまで。。最後まで読んで頂き本当にありがとうございましたm(__)m。。