みなさん こんにちは♪前回ブログの 埼玉県 所沢市の『武蔵野ミュージアム』から移動して 同市にある『所沢航空記念公園』に✨😄とても広い公園です。埼玉県内の県営公園では最大規模 !!! マップの看板の両サイドが 翼の断面デザイン ですね♪園内には 野球場やテニスコートの他市立図書館、日本庭園&茶室 など様々な施設があります✨この公園は 戦前の1911年 日本で最初に 開設された飛行場である✨『所沢飛行場』✨の跡地です😊目的地は.....↓↓公園内にあるココ✨↑ この白い建物が記念館です展示館への入場料は大人520円です✨さあ 館内 いきますよぉ~↑プラモ・ラジコンではないですよ(笑)😆 実機です🎶かなり近いところで見られます👀↑ ハンドルに....『やさしくうごかしてね』だいたい こういうのってハンドルだけ動く...的な感じ....ではないのです !!! ハンドルを動かすと翼のエルロンやラダーが実際に動くんです !!!(大興奮~(笑)😆(ハンドルは結構 重めでしたよ)↓これを 見る事ができたのが嬉しかったんです😭👍✨ ↓↓こちらは 日本が誇る戦闘機『飛燕』(ひえん)のエンジン✨このエンジン元の設計はドイツのダイムラー・ベンツ社製液冷V型12気筒エンジン(フェラーリやランボルギーニみたいですね😊✨)つまりは ドイツ軍機のエンジン。それをライセンス契約したのがイタリアのアルファロメオ社や日本の川崎航空機(現 川崎重工業)その川崎航空機が造ったエンジンが『川崎 ハー40』と言う このエンジンです実際、飛燕には 展示の上下が逆に 載せられていたそうです🤔貴重な展示もたくさんあります😉もちろんこちらも 充実~↓↓あ ~ んど 恒例のガチャも😆もちろん 飛行機♪『所沢航空記念公園』にはたくさんの入口がありますがそれぞれに 広い駐車場があって2時間まで無料✨その後は1時間ごとに+100円です🅿(令和4年11月現在)この 飛行機展示に一番近い入口は 『所沢警察署』のすぐ隣の入口がおススメ🎶です😉今回は 平日の休みに『日帰り 千葉県 ~ 埼玉県 ロングドライブ』ブログでした。3か所を巡ってこれにて帰宅となりました。最後までお付き合い頂き 本当にありがとうございましたm(__)m