みなさん こんにちは♪今週は ハードな出張をこなしたご褒美✨🎁✨で連休~😊偶然にも奥さまも連休🎵お休み1日目 ゆっくり起きて通常営業の「お買い物」へと お昼近くになって『そうだ 温泉行こう♪』と 奥さまが....💦どこかの鉄道会社のキャッチコピー?まあ 毎度の事です😅💦つまりは 今日 泊まる『宿』の予約をお昼頃にして 宿へ向かいます。と言う事で 結果....栃木県 日光市『鬼怒川温泉』(きぬがわ)の宿✨ホテル鬼怒川 『御苑』(ぎょえん)✨『鬼怒川温泉』は 箱根温泉や 伊香保温泉草津温泉 などと並んで 『東京の奥座敷』と呼ばれる温泉地です😊江戸時代は 大名や僧侶たち しか利用できなかった 温泉地♨鬼怒川(きぬがわ)上流の川岸に温泉宿が 建ち並んでいます♪この宿にした理由の一つに....これが 見たかったんです↓ちば てつや先生の 直筆😀👍アクリル製のケースに入れられています温泉♨は。。。誰もいない貸切り状態だったので📷✨策の下には鬼怒川の渓流が見えます👀階段に『鬼』👹(昨日は「節分」でしたね♪)いい お宿でしたぁ~✨✨夕食のビュッフェは 品数、味ともに豪華で 美味しかった~🎵 何よりホテル各スタッフの方々の接客がとても良かったです😉👍✨さて 2日目。。せっかく栃木県 日光市に来たので....『日光東照宮』へ『日光東照宮』も 「成田山新勝寺」同様に 広いんです!『日光東照宮』と言えば.....『徳川 家康』✨ 葵の御紋です標高はスカイツリー😆そして『御朱印』は...↓こんなに....あるんですよ♪更に.......................↓9年に 一度の『限定ご朱印』✨もちろん Get です😉👍ここまでは 無料♪参拝みなさんが TV等で見る『日光東照宮』へは.........『有料』ですっ😆💦(2023年 2月 現在)↑『日光東照宮 陽明門』(ようめいもん)おびただしい数の 極彩色彫刻で 1日見ていても飽きない....ところから『日暮れ御門』とも言われています『見ざる 聞かざる 言わざる』仏教の教え....ですが........この3匹の猿だけではなく↓人の煩悩....? いろいろな猿 達も 見てあげてくださいね👀『国宝』✨の建物や 『重要文化財』✨写真撮影禁止📷🚫でしたが..........↓『三仏堂』のご本尊を 真下から見学できました😊高さ7.5メートルもあるんですよ!!!!!!そ・し・て..........↓薬師堂(やくしどう)の『鳴龍』(なきりゅう)🐉こちらも撮影禁止🚫💦高い天井に 水墨画の『龍』が描かれています。大きさ15メートル😱巨大な『龍』です係の方が 説明してくれた後、「拍子木」(火の用心~カーン カーンのやつです)を打ってくれます。室内に カーン カーンと響きます。すると次に 天井に描かれている『龍』の顔の真下で 打つと.......音が違うーーー💦文字で表すのは難しい💦『キュイーーーんーー キュイーーーーーーん』みたいな....😅 金属音のような余韻....これ すごく不思議でした1歩 顔の下から 動いた場所だとカーン カーン..........顔の下だと、まるで『龍』が 鳴いているかのよう…✨これが『鳴龍』です😄『鳴龍 御朱印』も頂きました✨そして 栃木満喫~✨帰り道.........東北自動車道 『羽生PA』『鬼平江戸処』に立ち寄りました店内も.....高速道路のパーキングエリアです(注意・上りの羽生PAのみが 小江戸風です)このアングルだとわかりやすいでしょうか。。↓高速PAです😉急遽 特攻の 弾丸温泉♨旅行ヾ(≧▽≦)ノでしたが 『全国割』で 少しお安く✨のんびり ゆっくり ♪楽しめました😊今回は これにて終了です。。最後まで読んで頂きありがとうございました~m(__)m