• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

parpururinkaのブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

●コロナワクチン・副反応

みなさんこんにちは♪


コロナワクチン...
個人的には明石家さんまさんと
同じ理由でワクチンは受けない...
受けたくない...
考えでしたが...


仕事上の都合で急遽ワクチン接種
受けてきました😅💉
自分の我を通して 仕事辞める
わけにもいきませんし...


市町村からの郵便物はまだ
届いていません。


接種したワクチンは
モデルナ社製です。


注射する際の問診時に先生に
質問したのは...

「注射する腕はこちらで右・左 
指定できるのですか?」
これは接種する際の「注意事項」に
記載されていませんでした😓


ネット上では副反応で 腕が痛くて
1週間上がらない...私生活にも
影響が出る...
等々の事を読んでいたので。


利き腕ではない方の左腕に
接種してほしかったわけですが...


先生の答えは.....
「利き腕と逆の腕に接種します」
更に2回目の接種も利き腕と
逆の腕です...
との事で疑問はとりあえず
クリア😚

筋肉注射ですが 注射の痛みは 
まったく痛くない!!!
今まで打った注射で一番痛くない
注射でした💉


副反応は人それぞれですので
参考にならないかも
しれません。

発熱、頭痛、倦怠感、吐き気...
他にも…😵💦


僕は当日、普段と変わらずでした。
しかし...
翌日、注射した腕が筋肉痛の
ような痛み。
腕が上がらないと言うような事はなく
久しぶりにボーリングして...
翌日、痛たたたぁ~ 
みたいな筋肉痛です。


翌日が一番痛くて 4日目には
痛みはほとんどなく、
注射した患部を押すと少し
痛い...と言う感じです😓


副反応は人それぞれですから 
参考にはならないと思いますが 
さまざまな情報が錯そうする中 
「みん友のリアル報告」の
1例として 報告致しました😌💉


早くコロナ克服の日が来ると
いいですね☘️

Posted at 2021/07/29 02:49:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年07月21日 イイね!

●『鬼滅の刃』 無限列車編  映画再び !?✨

●『鬼滅の刃』 無限列車編  映画再び !?✨みなさんこんにちは


2021年 7月


暑い🌞オリンピック✨4連休☘️

連休の方も多いと思います。

ブーム去った感ある「鬼滅の刃」
この連休で映画館が再上映する所が
あるようです😆✨


お近くの映画館をチェックー👀

うちにずーっと居ても
エアコンの電気代が気になる...
ヒマ...😓



結局「鬼滅の刃」映画見てない...
なぁ~んて方、どうですか?📽️



アニメだし、ついていけないー
と言う方も多いと思います。
舞台は大正時代。
剣術物


僕と奥さまは大号泣でしたw😭💧





DVDも発売されていますが
やはり迫力ある映画館で🎥


映画館はコロナ対策がしっかり
されていますし 意外とガラガラ
だったりします。


『鬼滅の刃』は今年、テレビアニメの
『2』がフジテレビ系列で放送が決定😃✌️


ちなみに...
僕は
観に行って号泣してきますw
(すでに4回観てますが(笑))😅


再放映は地域によって異なると
思いますので お近くの映画館の
放映スケジュールをチェックしてみて
ください☑️


Posted at 2021/07/21 23:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鬼滅の刃 | 日記
2021年07月13日 イイね!

●東京湾アクアライン~海ほたるPA

●東京湾アクアライン~海ほたるPAみなさんこんにちは😉
今回は『東京湾アクアライン』

「走った事ある」と言う方も
いると思いますが遠方の方の
ためにアクアラインを書いて
みます✨

東京湾に面する都県は
神奈川県・東京都・千葉県です。
アクアラインは、神奈川県川崎市と
千葉県木更津市を東京湾を
「横断」して結ぶ自動車専用
有料道路です。



総延長 約15キロ。
神奈川県側から紹介しますね。
神奈川県側からアクアラインに
入るとすぐトンネルです。



トンネルは東京湾の「海底地下」を
約10キロ進み、「東京湾上」に
出ます。 その後、約5キロ
千葉県まで海の上の橋
(アクアブリッジ)を走り、
千葉県に上陸。

神奈川県川崎市 
浮島ジャンクションから千葉県
木更津市を目指します🚙

道路に「木更津」(きさらづ)
の文字が見えてきました🎶
アクアラインは着工時、
『土木のアポロ計画』と言われた
壮大な工事だったそうです。

さあ、いよいよアクアラインです✨
東京湾の海底地下まで しばらく
下り坂のトンネルが続きます。

下り坂が終わると海の底の底
一直線のトンネルが約10キロ
続きます。一番深い所で東京湾の
海面下60mの海底地下になります。

数百メートルおきに「非常口」の
看板が…

この扉を開けると滑り台が
あって歩行者専用の避難通路
に繋がっています。

トンネルが登り坂になり始めると
まもなくトンネル終了です😆

トンネルが終わる場所に
『海ほたるパーキングエリア』が
あります。

ちょっと寄っていきましょう😚

奥に見えるのが「海ほたるPA」

日本初の「海上休憩施設」
全長650mの人口島で世界でも
珍しいパーキングエリアです。

5階建て。1~3階は駐車場です🚗

さあ、駐車しましたよ~🎶

駐車場からも海が見えます⛵
あいにくの曇り空...😓


種あかし...しちゃいますけど
フォトアルバムの
『◆駐車場 編・#2』の
愛車写真...↓

これ「海ほたる」の駐車場です😅
(貸切状態w)
(平日の夜11時頃です)


土日祝は「満車」で入場規制が
発生します💦
海ほたるへ入る渋滞が発生
しますのでご注意くださいね!


駐車したら まずはエスカレーター
で4階へ。1~3階の駐車場は1階が
大型車。
2階が木更津から川崎方面のP
3階が川崎から木更津方面のPです。

各階駐車場にトイレがあります🚻

お土産屋さん

スタバもありま~す☕😌✨

海が見える席で一息🚢
ゲームセンターや足湯もあります✨

5階はフードコートやお食事処
展望デッキは記念写真スポットです
展望デッキは川崎方面を見る感じに
なります。



東京湾上、真ん中に黒い異物が
見えますか?👀

これがアクアライン トンネルの
中央部にあるトンネル内の空気を
換気する施設『風の塔』です。
行く事はできません。
ドリカムのPV
(ページビューではなくて
プロモーションビデオw)撮影の
ロケ地だったりします🎵


冬の空気が澄んでいる午前中には
横浜みなとみらい、その後ろに
富士山 つばさ橋 ベイブリッジ
東京方面は東京タワー、
スカイツリー。
茨城県の筑波山まで見る事が
できますよ🗻

この日は雨が降りそうな曇りでした
が、横浜のつばさ橋は見えました。
(写真赤い点)


海ほたる上空は羽田空港に着陸する
飛行機の航路なので 車輪を出した
飛行機を近い距離で見る事が
できます✈️

1階展望デッキにはこんな物が...
巨大です!!!
これは、トンネルを掘る時に使った
機械の「刃」の部分。


1階展望デッキはすいている事が
多いので5階デッキが人で
いっぱいの時は1階を
チェックです👀


トイレも綺麗です🚻
これは1階のトイレ。
土日で2~3階のトイレが渋滞して
いる場合は1階がすいている時も
あります。


千葉県はゴルフ場が多く、
木更津市にはアウトレットや
コストコ、釣りやキャンプの
アウトドア...⛳

土日の朝は6時頃から
川崎→木更津方面が渋滞になる事も
あります。


また土日祝の午後3時~
木更津→川崎方面はかなりひどい
渋滞が発生しますので
注意してくださいね😓


片側2車線の 上り下り2つの
トンネルになります。
覆面パトカーが頻繁に巡回して
いますよ~🚓⚠️


また、川崎→木更津方面の
トンネルを出た後、橋は更に
登ります。海面からかなり
高い場所を走行します。 
横風が強い時はハンドルを
取られますので運転には
充分に気をつけてください⚠️


夏休み お出かけする方も多いと
思います。
無事故 無違反で楽しい夏を
過ごしましょうね😌✨




最後まで読んで頂き
ありがとうございました♪
m(__)m















Posted at 2021/07/14 01:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月02日 イイね!

●愛車写真📷撮影コソコソ裏話し #2

●愛車写真📷撮影コソコソ裏話し #2みなさん こんにちは♪
梅雨本番と言う感じですね...🌧️



今回は『愛車写真撮影』について
書いてみます。と言っても
写真知識なし!!(*´з`)
ド素人のスマホ撮影w
ご了承ください😅



僕の「フォトアルバム」の写真に
何通かのお褒めのメールを頂き
本当にありがとうございます!!


質問と言うわけではありませんが
同じような内容が書かれていたので
それにお答えする形で今回ブログを
書く事にしました。

●駐車場が貸切り状態なのですが...
 どうやって撮影したのですか?
●従業員の方ですか?
●夜の撮影ばかりですが昼間の
 写真は撮らないのですか?


-・-・お答え-・-・-

従業員ではありませ~ん(*´з`)ww
確かにそう思いますね。
言われてみて...
「そうか~従業員なら」と
僕も思いました😆w


愛車写真を撮影する時に1つだけ
決めている事があります。 
それは.....

『写真には自分の車だけ』
です📷️ 
背景に他の車を写さない。
自分ルールです(*´з`)


絶対に! ではなく なるべく。
人も同じで 他車や人が
写らないように撮影
しています。

みんカラ散策で写真撮影の上手な
方々の写真を見るとだいたい
自分の愛車1台で写って
いますのでそれをマネして
います😃



この駐車場貸切り状態は...
◆閉店30分前からスタンバイします
◆店内入口から一番遠い場所、車が
 あまり駐車していない場所を探し
 ます
◆土曜夜より日曜夜の方が◎
 日曜の夜は みなさん
 早めに帰宅するので(^-^;
 平日は◎


買い物に行った際、平面駐車場でも
立体駐車場でも店内入口に近い
場所に停めたいですよね🚗


貸切り状態で撮影するなら
その逆作戦! です。
店内入口から遠い場所。

注意として入口から遠い所に
駐車が多い場合は 従業員の方々の
車の可能性もあります。


僕は 一度リサーチ(下調べ)して
から撮影に行くようにしています。
距離が遠い所は一発勝負 !です。
せっかく行って撮影できなかった...
なんて事もたくさんあります💦

この写真は後方に1台駐車して
いましたが 自分の車で隠す
アングルで撮影しています📷️✨

地下駐車場はコンクリート
打ちっぱなしで個人的に大好き
ですが...都会にしか
ないんですよね(笑)🏢
(田舎なもので💦)

こう言う場所↑なら隣に駐車して
いなければ貸切り状態ですね♪

●なるべく広い駐車場を探します。
ショッピングモール・
ホームセンター
ドラッグストア・スーパー
パチンコ店...

アウトレットのようにあまりに
大きすぎるのもNGで警備員さんに
誘導されて好きな場所に
駐車できない場合もあります。



あくまでも『お客様駐車場』なので
閉店30分前に着いてからお買い物を
して「お客様」になります(*´з`)
まあ...缶コーヒーとかですけど...

広い駐車場に自分の車だけの
貸切り状態撮影📷️
良かったら挑戦してみて
くださいね~(*'▽')。。

●夜の撮影ばかりですが昼間の
愛車写真は撮らないのですか?

良く見ていらっしゃいます!!


僕のフォトアルバムの写真は
ほとんどが夜の撮影の写真
なんです🌃🌉✨


昼間の写真は...
これは本当に個人的な「好み」
なのですが...
ボディーカラーが白なので
青い空に真っ白な愛車...
純白・清純・健康的...
う~ん...どうもなぁ~...😓
(笑)

はっきり言ってしまうと
昼間の愛車写真 撮りませんww
と言うか 撮ってもテンション
上がらない...と言いますか...

光量少なくて愛車半分 真っ暗やん
どちらかと言うと こう言う写真
撮れた時は小さく
ガッツポーズ(笑)😃✨

個人的な「好み」でしょう?w

純白に見えない感じ...と言うか。





「リーテ・ラトバリタ・ウルス
アリアロス・バル・ネトリール...」

「あの光の差す方向にラピュタが
あるのだ!」


はいw


夜の撮影でも照明が明るすぎて
車が明るく写ってしまう場合も
多く 撮り終わった後テンション
ダダ下がり...です😓(笑)

↑このくらいの感じが好きですね💖


光が「ピカーン」✨って言う感じも
好きであえて光を入れる
逆光アングルに。


一眼レフ、写真を趣味にされている
方はあまりやらないそうですが
カッコいい~(←と思ってる)ので
入れちゃってます~😉✨


やっぱりこう言う暗ーい写真が
好きですw


愛車写真は自己満足ですからね
きっとみなさんも 好きなアングル
好きな場所...こだわりがあると
思います。

下手っピーなスマホ写真に
最後までお付き合い
くださりありがとう
ございましたm(__)m

カッコいい愛車写真
撮りましょう~😃

Posted at 2021/07/02 16:40:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車写真 | 日記

プロフィール

parpururinkaです。 よろしくお願いします。 令和3年に平成22年車の トヨタ・ラクティスNCP120系を 購入しました。 古くても、安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
181920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ぴーチャン☆さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 22:18:44
セレ ヒーロさんの日産 ノート eパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:35:23
キムらんさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 23:53:27

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ラクティス(NCP100系)に乗っていましたが令和3年にラクティス(NCP120系)平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation