• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

disk2mの愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2021年4月10日

コード整理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車が戻ってきたので、症状確認がてら高速すっ飛ばしているとカーナビ辺りから小煩い音が聞こえてきまして、帰宅後サクッとパネル外してみると、コードがしっちゃかめっちゃか。
少し前に施工したシガーソケット増設の時も気になってはいたのですが、開けてみるとやっぱりキタナイ。
しかも、よくわからん配線状態になっていてコードも継接ぎだらけ…。
恐らく、走行中にテレビが映る様にしているものと思われますが、コードの纏めが安っぽいビニテのせいで、至る所がベットベト…。なんてこったい。
2
てゆーか繋がってないコードとかあるんですけど、大丈夫なんですかコレ。
まあ、問題無く使えてたからとりあえず大丈夫なんでしょうけど、あまり精神衛生上良くないです…。
纏められるコードはとにかく纏めて干渉音が出ない程度まで縛り付け。
ついでにiPod用30ピンコードも取り払う為にグローブボックスを再度取り外し。エアコンフィルター交換の時に、こっちもやりゃ良かった。恐らくビデオ?信号なのか色々分岐して繋がっていた線も引っこ抜いて丸っ切り無くしてしまいます。
というか、今更30ピン使える本体が売ってないのでただの重りにしかなりませんし。見栄えもメンテナンス性も悪いので除去です。
USBもいずれ使う事があるかも…いやないと思うけど、なんとなく残しました。理由は下記です。
用途不明コードも無くしてしまうと嫌なので縛り付けてしまいます。
3
ナビを嵌め込んだ後、ぷらぷらしているコードを収めたいのですがなかなか良い場所が見つからず。
と思っているとナビ後方下辺りに少しスペースがある。ここで良いやと突っ込んでみたものの、振動等で落ちてきてしまう。何かで止めてしまうと、ナビ外した時にブチっと逝きそうなのでそれも躊躇しておりました。
で、USBのコードでギュッと押し込んで仕舞えば外れない事が判明。残すか迷っておりましたが、コレなら理由の一つとして残しても良いかと思い、余生を留め具として過ごさせる事にしました。
取り外す時にぶった斬らなくて良かった。
4
グローブボックスを外すと見えるヒューズボックス辺りになんだかコードがぐちゃぐちゃに入れられているのを発見。
この間取り付けたドラレコのコードのようです。
これまたビニテで纏まっていたり、整理のせの字もない様な乱雑な収め方でヒューズボックス前にぎゅうぎゅう詰めされておりました。コレはなかろうよオー◯バックス…。
一旦バラして纏め直し、ボックスに負荷がかからない程度に収まる様に整形。

副産物としては、このコード、このまま電源とれる様になっております。ヒューズ付きのエーモン買わなくて良かった。
そのうちここから電源取ったUSBソケットでも増設します。
5
見えてない場所だし、配線なんぞに時間かけるのは無駄と思われる事かと思いますが、それが不具合の原因となる事だってあるのだから、もう少し気を遣ってコード整理して欲しいものです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】洗車

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

車検

難易度:

地図データ更新

難易度:

地図データ更新

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんてこったい http://cvw.jp/b/3347489/45224025/
何シテル?   06/25 13:00
(°д°;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗りかえたので、パーツ交換などの忘備録として。 モットーはコストを掛けず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation