前のブログ
《疑問に思われたので...《オーディオ編》》の続きになります。
前のブログで
【Google Home mini】⇔
【ECLIPSE AVN119M】のBluetooth接続についてどことは言いませんが、みんカラのDMでは無く、他のSNSのDMからご指摘がありました。
内容を抜粋しますが...
『ECLIPSE AVN119Mは、Bluetooth対応じゃないのに適当なことを書くな!!誤情報!!みんカラ辞めろ!!』
というキツイ言い回しの内容。
一瞬、腹が立つというよりちゃんと読んでくれてるんだな…って思いましたが、思いもしない反応にどんなもんなのかな?っていうのが正直なところです。
まだこちらのアカウントになって載せてなかったのですが、自分の
【ECLIPSE AVN119M】は、Bluetooth対応させたんです。
載せてなかった自分も悪いので、お叱りは受け止めておこうと思います。
【ECLIPSE AVN119M】に元々オプションのDockコネクターケーブルを後から追加して、iPod Classicを接続することで音楽を聴いていたのですが、Bluetoothで接続するのが主流になって、ネット経由で音楽も聴ける時代に、スマホがBluetooth接続でセンターユニットに接続できないかな?って模索しだしたわけです。
そこで見つけたのが今回タイトル画像にもなってます
《Andoer Bluetoothオーディオレシーバ OVC3860》を利用してみることにしました。
今回パーツレビューも
《Andoer Bluetoothオーディオレシーバ OVC3860》として更新し載せましたので、詳しくはそちらへ。
このBluetoothオーディオレシーバは、旧規格のDockコネクターを持つコンポ・スピーカーをBluetooth対応にしてしまおうと言った趣向のもので、これを接続することによってBluetoothユニットとして利用してしまおう目論見で購入しました。
思った通りの動作で、少し音量が小さくなる感じはしますが、それは出力する端末の音量調節でカバーできるレベル。
社外Bluetooth Unitとなったわけです。
なので、Bluetooth対応しているということで納得してもらえたかな?
でも、
人に物言うときは言い方に気を付けましょう。
って言うのはこっちからからは言いいたいこと。
ではでは。
ブログ一覧 |
Airwave | クルマ
Posted at
2022/03/02 23:11:10