
こんにちは
毎度のことですが、ブログは久し振りになります
今回の内容、本当は車検を取った直後に書こうと思っていたことになります。
そんなつもりでお付き合いいただけたらと思います。
半年弱前エアウェイブ15年目の車検を取得しました
自分がエア君と出会い乗り出して最初に手を入れ今の状態に仕上げたのですが、日常のメンテナンス、消耗品の交換以外はちょこっとLED化、電装系などは時代にあわせ少し追加した程度で修理以外は大きな変更なく来ました
流石に電装系は古くなり、はっきりわかる点で言えばナビの地図なんかは、首都圏に住む私にとっては東京オリンピックを越したのもあり臨海部では使い物にならない
ナビを使ったことによって迷子になる…
そんな状況に陥り、一時凌ぎと言いスマホをダッシュボード上に固定し“Google Map”“Yahoo!ナビ”などを使用すること数年…
ま、それで不便かといえばそうでもないのが現状ではあったのですが、15年目の車検を機に不便で比較的簡単に改善できる部分だけでも手を入れることとしました
車検終了時で気になっていたのは、
・ナビの地図の古さ
・ヘッドライトの暗さ
この2点
対策としては…
※作業済のものには打ち消し線を入れています
※使用したパーツなどはリンク先のパーツレビュー参照お願いします
①
ナビ→ディスプレーオーディオへの更新
②
ヘッドライトのLED化
そして、後の説明の中に含めますが、半年の間に流れで追加になったものが…
③
フォグランプのLED化
④
ポジション球のLED化
⑤
ライセンス球のLED化
⑥
AI BOXの導入
⑦
Google home miniの廃止
⑧
ドア用リフレクターステッカーの追加
対策と変更の解説
①の対策、中古店で未使用なものを入手
②の対策、ルムラン社様からH11バルブを提供していただいたものを使用
③の対策、ルムラン社様から提供していただけると思わずAmazonで購入し、ヘッドライトに数週間使用したものを移動
④の対策、ポジション球は秋葉原のジャンク通りでT10型バルブを購入したものの、ワタクシの腕が入らず断念して対策を考えてる
⑤の対策、秋葉原ジャンク通りで入手したT10型LEDバルブを使用し交換済
⑥に関して、ディスプレーオーディオが初なので、物自体を理解しておらず使用用途を広げるためにフリマサイトにて購入。Android13搭載の機種を選択したのでしばらく使えることに期待
⑦に関して、ディスプレーオーディオで対応できるために試験的に廃止
⑧に関して、Amazonで次いで購入した放置されていたステッカーをドアを開けた際に見える場所へ追加しました
この7点が変更点となりました…
1点だけ④が難易度高く宿題残されている状態
これに関しては、エアウェイブお決まりのフロントバンパー外しすれば解決かもしれませんが、お世話になっている板金屋の社長にチリあわせしっかりしていただきているので、なるべく外したくない。
それが本心で他の対策取れないかもう少し考えてみようと思っている所です。
今回の更新で不便としていたところはほぼ解決し、もうしばらく乗れるのか?なんて思っている相棒
家も古くなり時代について行くために家電の入れ変えや、リフォームすること考えると車も同じですからね
さて、エンジンオイルを含めた半年点検予約入れないと…
Posted at 2024/10/03 16:22:21 | |
トラックバック(0) |
Airwave | クルマ