• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊 織のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

日産の電気自動車『LEAF』に試乗してきた!!

日産の電気自動車『LEAF』に試乗してきた!!こんばんわ。

本日2本目のブログです。

試乗した感想についてです。

日産のディーラーへ行ってLEAFに試乗してきました!

外観やエンジン?ルームの画像はフォトギャラリーでどうぞ!!
 2011/04/12 日産の電気自動車『LEAF』に試乗してきた!


待っている間に試乗に関する注意の資料を渡されます。
それでスイッチの入れ方などを勉強します。

それでこのLEAFですが…

運転席に座りブレーキを踏んでスタートボタンを押します。
これはプッシュスタートでエンジンをかけるような感じです。

正直な話し試乗するまでは電気自動車だし…とか思ってあまり期待していませんでした。

しかしながらこのLEAFあなどれません!!!

排気量に換算するとなんと2.5リッタークラスになるそうです。
まず軽く踏んでみましたが…

正直速い!

アクセルを踏み込むと同時にキィーンというモーター音と共に電車がホームから発車するような感じで加速していきます。

加速に関して言えば文句なしです。
排気量の大きめの車を加速させたような感じがあります。

お次はエコモード。
これに関して言えばDレンジのときよりも回生ブレーキによる電気の回収効率を上げるため加速が鈍くなりエアコンの効きなども通常時に比べ悪くなるようです。

その分航続距離にして約10km程伸びます。

ただ街乗りで買い物に行くとかだったらエコモードでも問題ないように思いました。

静粛性に関して言えばさすが電気自動車です。
まずエンジンの音が無いので会話や音楽を聴くことに関して不快感は一切ありません。

そして足回り。
これは硬くも無く柔らかくも無くちょうどいい感じで乗り心地に関しても結構良いように思いました。

まぁ言ってしまえば『一人乗りの電車を運転しているような感じ』がします。

これを言ったところ営業の人に「うまい表現しますね!」と言われましたww

さてココまではいい所を挙げてきましたがもちろんそればかりではありません。
試乗してみて気になったところをいくつか挙げていこうと思います。

①航続可能距離
②シフトレバーの位置
③ブレーキ
④ノイズ

の4点です。

まず①の航続可能距離ですが、これはフル充電で約200km位だそうです。
200kmだと遠出は厳しいのではないかと思います。
会員になることで日産のディーラーで無料で充電をしてくれるようですがディーラーが休みの日など問題もあるように思いました。

②のシフトレバーの位置ですがギアをDにしようとするとセンターコンソールとの位置が近いため肘があたり操作がしにくいです。

③のブレーキに関してですがこれは正直に言ってしまうと硬いです。
回生ブレーキが付いているということも関係しているのでしょうが硬すぎます。
これは言いすぎかもしれませんがガソリン車でエンジンを止めてブレーキを何度か踏んだ踏んだときのような硬さがあるように感じられました。

このブレーキの硬さが一番気になりました。

④のノイズに関してですが上記した静粛性に関連してきますが静かすぎるので凹凸のある路面など路面の状態によってはロードノイズなどが気になってしまうと思います。

ちょっとまとめてみると…

航続距離の問題や今回の地震のように電気が使用できない環境になってしまったときなどを考えるとメインで乗るには不便なところが出てくると思います。

しかしながら2リッタークラスのミニバンなどのほかに買い物や近場用のちょっとした所までのセカンドカー的な役割で考えるなど付き合い方しだいなのかなと思います。

購入を考えている人や気になっている人、そうでない人も一度試乗してみるといいかもしれません。
正直電気自動車に対して考え方は変わると思います。

試乗してみてどうなのか専門家のような解説はできませんが一人の車好きが乗ってみた感想くらいに考えていただければと思いますww
Posted at 2011/05/15 22:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗体験記 | クルマ
2011年05月15日 イイね!

なかなかに充実した休日だったと思う。

どうもこんばんわ。

本日のブログは2本立てでいきますw

それではまず1本目です。
昨日のブログで引きこもろうかどうかと書いていましたが結局出かけてきましたw

まず午前中。
長めになっていた髪を切りに行ってきました。

その後茨城県内をうろうろしていましたが日産のディーラーで「電気自動車試乗できます」の旗が立ってました。

そして午後。
まずは日産のディーラーでLEAFに試乗してきました。
この試乗の感想に関しては2本目のブログでww
リンクを貼っておくのでどうぞ!

 2本目のブログ「日産の電気自動車『LEAF』に試乗してきた!!」

その後は1年ぶりくらいにインプを購入した中古車屋に顔を出しに行ってきました。
ココの社長は知り合いなのですが以前行ったときはベンツに乗っていたのですがいつの間にかレクサスLS460に変わってました!

しかもローダウンして19インチのホイールで決めてるww
リアタイヤに関しては275ってwwww

中に入ってコーヒー飲みながらしばし話しをしてきました。
もうちょっとちょくちょく行けるといいのですがww

そうそう
T@nT@nさん。
ココの社長にタイフーンのことを話したらなんと知ってましたよw
それに前に何台か売ったことがあると言ってましたよwww

Posted at 2011/05/15 22:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「車検対策」
何シテル?   01/14 14:39
GRB型インプレッサに乗っている伊織です。 免許取ってからスバル車しか買ったことのないスバリストです。 どんな高級外車やどんだけ低燃費の車なんかより...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
8 910111213 14
1516 1718 192021
222324 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

ステッカー作成(blacknoさん依頼)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/16 12:32:01
Sabeit japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/25 17:45:55
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/30 22:26:28
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB型インプレッサ WRX STIです。 AWD、6MT、ターボの素敵な組み合わせ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
LEGACY B4 RSKです 1度乗ってしまうとついつい乗りすぎてしまいます。 自分 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
B4に次ぐ2代目の愛車。 近所ではまず見ないスバル車でSTiです。 WRCのレプリカ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
数少ない2stのレプリカ。 50ccとは思えない存在感と2stの音がたまりません! カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation