• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTK42のブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

「外車に乗る」を考える!

「外車に乗る」を考える!フランスからこんにちは!
この記事を見ていただいている方はフランス車オーナーの方が多いと思います。
フランス繋がりで情報をお届けしたいと思っているので、フランス車オーナーさんを中心に声がけさせていただいています。もちろんフランスに興味を持って見ていただいているフランス車以外のオーナーさんも一定数いらっしゃいます。

自分も日本にいた頃、外車を二台乗り継ぎました。スウェーデンとイギリスでした。いまはシトロエンのピカソですがフランスが本国なのでフランスでは外車とは言えませんね。
しかし日本から来た訪問者に喜んでもらいたくて選んだという側面も少しあります。
日本から見たら外車(フランス車)をフランスで乗るという特殊?なシチュエーションですよね。




自分が日本で所有していたころは、スウェーデンやイギリスに深い興味があったわけではなく、その車に乗りたかっただけなので、自分が今書いているような(フランスからの)情報発信は目に留めませんでした。知る機会があったなら興味が持てたかもしれないですが、そう考えると今こうして自分の情報を読んでいただいている方々には感謝です。

本題に戻りますが、「外車に乗る」とはどういうことか?
「日本で外車に乗る」と「欧州で外車に乗る」ということがイコールではなさそうです。
車への造詣が深くて選んだ、憧れがあって購入した、いろいろきっかけはあると思います。
自分の場合は「希少性」と「所有欲」でした。選んだ車が沢山走っていたら買わなかったし、日本車とは違う所有価値に魅力がありました。

今の自分の環境だと、フランスでシトロエンに乗っていても希少性は0ですね。
所有欲、これについては個人的にファミリーカーとして良い車だと思っているので満足していますが、これが日本だったら今の数倍の価値があったのかなぁと思います。

フランス生活で日本車を見かけます。フランス人の同僚も乗っています。なんで購入したのか聞いてみると、色々な答えが返ってきます。
1品質重視
2外車が欲しくて
3日本が好きで……



もちろん乗っている車種によるので一概に答えは出ませんが、品質重視だと日本車以外にも選択肢はあります。ドイツ車、韓国車なども人気ですね。
外車が欲しくて……じつは欧州では外車という概念はあまりありません。国はもちろん違うのですが、地続き、加えてEU圏内では経済的に一つです。
イタリア車、ドイツ車、スペイン……非常に多くて日本で言う希少性という価値にはほど遠いです。その点、アメリカ車や日本車はEU圏外なので、遠い国の車という価値観は当てはまりそうです。

日本の場合はどうでしょうか?
日本の場合、日本以外の国の車はすべて「外車」ですね。ドイツ車の高級車は数が多いので見かける機会が多いですが、それ以外の車だったら特にヨーロッパ車だったら魅力のある外車に当てはまると思います。
とは言っても感じ方は人それぞれ、しかし日本車にはない「魅力」が確かに存在するはずです。

私がフランス(欧州)から見た日本の(外)車オーナーさんの車への愛情は計り知れないといつも感じています。
なせならフランスでは車は移動する道具という概念が強くて、汚れていても平気だし、傷やへこみも気にしない、走ってナンボな車が非常に多いのです。高級車は別ですが、大衆車はたとえ外車(日本,アメリカ,ドイツ車)でもボコボコの車がよく走っています。

我々日本人はたとえ道具であっても、「洗車したから喜んでるよ」とか、「長距離頑張って走ってくれてありがとうな」なんて車をねぎらう思想が存在しますが、こちらではそういう思想は皆無です。日本人は物に魂を宿すとよく言われますが、そういう精神性を自分は外国から見ると「美しい」と感じてます。

止めどなく書いてしまってまとまらないのですが、外車という概念の違い、物への愛情の注ぎ方は車を見るとよく分かる、という落とし所に着陸しましたかね?

ご意見、感想お待ちしています!!!

それではまた! À bientôt !!アビアントゥ!

▼フランスでどんな車が走っているか?走行しながら車窓から見える車を車種別にカウントした動画です


▼ブログ
フランス 日本に流通していない自動車メーカーたち
Posted at 2022/08/25 05:52:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2022年08月22日 イイね!

フランス こんな景色を走りたい

フランス こんな景色を走りたいフランスからこんにちは!
「こんな道を走りたい in France」という題名で以前もブログを書いたのですが、同じような内容ですが、フランス独特の風景や風情、名所などを紹介したいと思っています。
地方住まいなので、大都市の景色はほど遠いですが、日本に伝わっていない地方の景色や魅力など届けたいと思っています。

今回は4月に訪れたMézencという山に遊びに行ったときの道中の車窓の景色です。
視界に広がる「空」が大きく、ゆったりと流れる緑の景色、車も少なくタイムスリップしたかのような時の流れの中をゆっくり走るだけで癒やされました。
だいぶ時間が経ってしまったのですが、やっと動画にまとめることが出来ました。
3分ほどの動画です。
日本の景色とはちがう、面白い景色を今後も紹介します。



それではまた! À bientôt !
Posted at 2022/08/22 01:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2022年08月21日 イイね!

バカンス 最後の悪あがき!

バカンス 最後の悪あがき!フランスからこんにちは!
約3週間(23日間)のバカンスが終わろうとしています。
今年も日本に帰れなかったので、フランスで過ごすこととなった夏休みですが、8月22日(月)から仕事始めです。

ピレネー〜スペインで楽しんだあと、一週間ほど家でくすぶっていたら「どっか行きたーい」といわれ、天気と相談して晴れの地方を調べたら西だったので、自宅からは比較的近いクレルモンフェランへ行ってきました。火山ドームの絶景、火山を体験できるスポットなど回った後、翌日はミシュランの城下町と言うことで博物館へ!
(写真はアイコンの「ビバンダム君」が印刷されたチケット、年代ごとにモディファイされています)

歴史とタイヤ、会社の成り立ちが学べる楽しいスポットでした。
詳しくは別途レポートしますが、戦利品をゲット!大人げなく「満足」のいく訪問でした
(^_^)

ミシュランが当時用意したPR用のデモカー、TYPE-H のミニカーです。(S=1/43)29€なり!

ちなみにここのブティック(館内のお土産ショップ)、ネットで購入可能です!日本も選択肢に入っていました。送料26,2€、この価格で手に入るのは、マニアにとってお得では?2CVやAlpineなど色々なタイプがありました!!!
https://boutique.laventure.michelin.com/
それではまた! À bientôt !! アビアントゥ!
Posted at 2022/08/21 04:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2022年08月18日 イイね!

雹害にやられました!

雹害にやられました!フランスからこんにちは!
昨日、車で買い物の帰り道、夕立の嵐と共に雹が降ってきてヒョウにやられました。
以前のブログで紹介したとおり、ゴルフボール大の雹に207SWがやられた経緯があって、タイトル画像の写真はそのときの物です。
記事「雹(ヒョウ)害 sinistre grêle

例年は、夏前に「雹」が降ることが多かったのですが、ここ数年は夏場もふる事が多く、出先では避けられませんね。
幸い今回は粒が小さかったので、最小の被害で済みましたが、ピカソに買い換えてから2回目の雹害です。



毛布を積んでいたのでボディに掛けたりしてみましたが、効果があったのかどうか??
風が強くいつも北の方角から飛んでくるので向きを考慮して「木陰」に隠れましたが、あまり効果はありませんでした。
車も自分も葉っぱだらけ(^_^;

古今東西 異常気象! 
受け入れがたいですがやむを得ませんね。。
それではまた!À bientôt !!
Posted at 2022/08/18 21:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2022年08月13日 イイね!

魂の日本人醸造家!

魂の日本人醸造家!フランスからこんにちは!
バカンスを利用して友人のガンちゃんのワイナリー「WA SUD」 の葡萄畑をドローンで撮影してきました。2分強の動画です。


日本人夫婦による本格自然派ワイン 醸造「WA SUD」のヴェレソン(終盤の色づき)の畑を空撮 フランス Assignanから

夜8時半過ぎ、夕日が強い難しい時間帯でしたが、時間帯独特の絵が撮れたと思います。
フランス南部、ラングドック地方のワイン、高級志向ではない「テーブルワイン」として親しまれるリーズナブルで日常飲みの出来る味わい、そして自然派ワインの認定もうける本格オーガニックワインです。
忖度なしで自分も好きで呑んでいます。のどにすぅーと入る非常に飲みやすいワインです。ワイン各種の他に天然の葡萄ジュースもあります!


葡萄栽培、醸造、出荷まで全てを一人でこなす(勝手に呼んでる→)魂の醸造家「ガンちゃんの畑」をご覧下さい!ここからワインが始まるという親近感を持ってもらえたら嬉しいです。

宣伝になっちゃいますが、彼もyoutubeチャンネルをはじめたので畑だけでなく栽培や手入れの様子も知ることが出来ます。彼の人柄と合わせて親しみの持てるチャンネルです!是非チャンネル登録よろしくお願いしますm(_ _)m

【ナチュラルワイン造り】日本人がフランスでワインを造ってみた

▼日本でも購入出来るので概要欄に入手先を載せました。お酒好きの方は是非。▼
ここからフランスの息吹を感じて下さい!!!♡
https://youtu.be/6UfQ7ejGoFY

それではまた! À bientôt !! アビアントゥ!
Posted at 2022/08/13 20:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域

プロフィール

「@Gaspard0125
「なんでアカン言うとることすんねん」
困ったもんです💦」
何シテル?   11/27 03:29
UTK42です。現地フランス(地方)在住エンジニアです。フランスから現地の自動車、生活情報をみんカラブログでお届けします。日本人に飢えています(^_^; お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
本国フランスで🇫🇷シトロエン C4 ピカソに乗っています。フランスに関する情報をブロ ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1000ccの初期型SF
ホンダ CR125R ホンダ CR125R
モトクロス競技用 当時のAMAスーパークロスの125ccのゼッケン色にカッティングシート ...
BMW F650 ファンデューロ BMW F650 ファンデューロ
過去所有のバイク 650単気筒ながら、高速でも不満無く走ってくれました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation