• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTK42のブログ一覧

2023年04月24日 イイね!

フランスから復帰!祝 接続成功!!!

フランスから復帰!祝 接続成功!!!Bonjour
(再び)フランスからこんにちは!

yahoo社のGDPR問題で、yahooおよび関連サイトの閲覧が海外から出来ない状態が始まってからみんカラへアクセスできなかったのですが、このたび我が家からのアクセスが可能となりました。

実は家族の強い要望で、日本のテレビ番組がどうしても見たいとのことで、有料のVPN接続を契約しました。
VPN(仮想プライベートネットワーク)の略で、海外生活者はよく利用する日本へのアクセス手段です。これまでは筑波大学が提供する無料のネットワークを利用していましたが、これが繋がらなくなり、満を持して月額4€の契約をしました。

この接続を利用して、Tverへアクセスし、日本のテレビ番組を見るという目的です。見ると言っても週一回「世界の果てまで行ってQ」を見るだけなのですが(^_^;、それに乗じてココへのアクセスも可能となりました。

契約するまでココへ接続できるのか全くもって分からなかったのですが、無事接続成功です!

ということでまたこちらで発信させていただきます。
これまで同様、よろしくお願いしますm(_ _)m

実は最近公私とも忙しくて、実はみんカラへ接続できていても更新できなかったのでは無いかと言うほど他のSNSやブログも全く触れませんでした。

プライベートではキャンプを始めようと言うことになり、もっぱら週末はその準備で手が一杯でした。
あわせて車(C4 Grand Picasso)もキャンプ仕様に改造しようという決断をしまして、もっぱらトランクルームのスペースを利用して改造に勤しんでおりました!!

改造の詳細は後日あらためて発信させていただきますが、今回取り組んだコンセプトは以下の通りです。

1 日常使いを犠牲にしないキャンプ仕様車
2 キャンプへ出かけるための簡単準備、簡単片付け
3 車中泊可能
4 木工造作やDIYの手間をできるだけ省く構造、ローテク リーズナブル
5 Adjustable 用途や使用勝手により調整可能な構造

を目指しました。
海外(自分も海外ですが……(^_^;)のYouTubeチャンネルを見倒し、自分の職業柄、エンジニア魂を注入した仕上がりになりつつあります。


実は以下のチャンネルのコンセプトが気に入って、このノウハウを沢山利用させてもらいました。


日本ではもうキャンプブームが去ったらしいとある記事を目にしましたが、欧州は昔からキャンプ文化が根強い土地がら、気軽にキャンプできるし、自然や設備や情報も豊富です。これを利用しない手はないですよね!

カーキャンピングも盛んで、Caravanと呼ばれる車は日常生活でもそこかしこで見かけます!


ということでキャンプにはまりつつある状態なので、このネタがしばらく続くと思いますが、お付き合い下さいませ!
よろしくお願いしますm(_ _)m

それではまた!アビアントゥ! à bientôt !!


Posted at 2023/04/24 05:55:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2023年03月19日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!3月26日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

そうなんですね。あっという間の2年でした。
非常に残念です。
まだ伝えたいネタは豊富にあったのですが、お伝えきれず無念です。

コロナ危機も終息して、フランス旅行に来ることも可能になったので、そんな方々ともここで交流したかったのに虚無感でいっぱいです。
(涙)
有料VPNでYahoo サイトへ繋がれるのか、みんカラへアクセスできるのか、またはそれもいつか繋がれなくなるのか、これから調べてみます!
Posted at 2023/03/20 07:16:41 | コメント(9) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

いよいよXデー お別れとお礼

いよいよXデー お別れとお礼Bonjour
以前お伝えした、欧州からのインターネット接続によるYahoo関連のサイトに繋がらなくなる件(GDPR欧州個人情報規制)で、これまで通常のインターネットで繋がらなかったので、昨年よりVPN(仮想プライベートネットワーク)を介して繋がることができたのですが、いよいよVPNでも繋がらなくなりそうです。
(冒頭の写真は先日訪れた「工作機械見本市 リヨン」のファナック、ハースブースです)

いつものようにパソコンでVPNを介してみんカラへ接続を試みるも、つながりません。
この投稿は携帯のアプリからVPN経由で接続しているのですが、いよいよ全く繋がらなくなる「Xデー」がそこまで来ているようです。

改めまして、これまで繋がっていただいたフォロワーの皆様、ブログを通して相手してくれた皆様、まとめ記事など訪問してくれた方々、みんカラ経由で個人ブログへお越しいただいた皆さまに御礼申し上げます。

以前のブログ記事の「お知らせ」でお伝えしたとおり、個人ブログ、YouTubeは続けていくので、フランスに関わること、欧州の車やインフラ事情などに興味があればぜひ覗いてください。
自分でいうのもなんですが、フランス関連のブログは女性目線のものは多いですが、「おっさん」の発信はレアです笑笑

TwitterやFacebookでも不定期ですが発信しているので、ブログから私のアカウントへ辿り着けます。
よろしければそちらも利用してください!

この記述がスマホなので、うまくリンクを貼り付けられません。
ブログの場所は、年初のみんカラブログ「お知らせ」を参照くださいね。

日本国内からであれば接続、更新できるはずですが、まだ今年の帰国予定は未定です。


突然のお別れとなりますが、またどこかでお会いしましょう!
インターネット社会に反して外国から繋がらなくしたYahoo が恨めしいです。

いつものように…

それではまた!
アビアントゥ!
À bientôt !!



Posted at 2023/03/19 03:27:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | フランス
2023年03月16日 イイね!

フランス 春の訪れとカーキャンプ

フランス 春の訪れとカーキャンプBonjour
フランスからこんにちは!
無事にフランスから繋がっております

公私忙しかったので、久しぶりの投稿です
まだバタバタしているので、あいさつ的な簡単な投稿となります


いやぁ、陽気が良くなってきましたね。日本は河津サクラがすでに咲いているようで春の訪れをひしひしと感じますね。

フランスで春を感じるのが、個人的にですが、日照時間が長くなっているのを実感するので、「冬がやっと終わる」といった印象です。

冬は日本の方が日照時間が長く、春から夏にかけてはフランスの方が日照時間(可照時間)が長いです。
冬は憂鬱になる人が多いと言われるくらい暗い印象です。
その分、春から夏にかけて人がバカンスに代表されるように「はっちゃける!」
すごく納得できる部分です!

一年で換算すると年30分ほどフランスの方が日本より長いだけなのですが、春夏はフランス(欧州)の可照時間が圧倒的に長いのが特徴で、夜9時以降にならないと暗くならないくらいです。夜のイベント、例えば花火大会は23時〜開催です 笑
夜八時過ぎに子供がうろうろしていても、明るいので健康的です(^_^;

日仏の可照時間の違いについて、リヨン市と横浜市との比較の例で、以下の個人ブログで詳しく触れています!
よろしければ覗いてみて下さい。

「日仏 日照時間の違いを比較!」

今年はカーキャンピングに挑戦しようと思っているので、色々物色中です。
またこちらでレポートさせてもらいます!

それではまた!
À bientôt !! アビアントゥ!
Posted at 2023/03/16 08:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2023年02月28日 イイね!

Michelin タイヤ博物館

Michelin タイヤ博物館Bonjour(ボンジュー)
フランスからこんにちは!

しばらく投稿間隔が開いてしまったのですが、まだ繋がっています!!!
さて……
昨年、夏に「ミシュラン博物館」を訪問しました。
そのときの感想をココでも紹介したのですが、展示内容について触れておらず、いつかまとめよう、ココで紹介しようと思ってはや半年……写真を整理していたら思い出して、昨日動画にしてアップしました。本当はブログで詳しく書こうと思ったのですが、時間が無くて動画での紹介になります。(絶対ブログにしますのでもう少々お待ちを!)
以前のみんカラ記事はこちら「バカンス最後の悪あがき

上記では、この博物館でお土産屋さん(ブティック)が充実していて、ミニカーを買って帰ってきた事を紹介しました。(日本からも買えるので……云々)
今回の動画では真面目に展示内容に触れています。
これまで自動車関係の博物館は「メルセデス」「フィアット(トリノ)」「Berliet(今はなきフランス自動車メーカー)」を紹介してきました。今回が4回目となります。

規模的にはメルセデスが群を抜いていましたが、Berlietは博物館ではなく財団が所有する倉庫を個人的に案内されたものなので貴重な映像となります。(現在は一般展示も期間限定でしているようです)

今回は「タイヤ」ですが、1900年代初頭からの車の発展と共に、歩んできた歴史は、これまでの博物館で見た歴史とかぶるところがあって、イメージが膨らみます。
動画でにまとめたモノですが、写真での紹介 になります。

世界第一位をブリジストンと争うタイヤメーカー、Michelin、「車はタイヤの一部に過ぎない」とまで豪語した繁栄を極めたミシュランの博物館です!

Posted at 2023/02/28 06:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域

プロフィール

「@Gaspard0125
「なんでアカン言うとることすんねん」
困ったもんです💦」
何シテル?   11/27 03:29
UTK42です。現地フランス(地方)在住エンジニアです。フランスから現地の自動車、生活情報をみんカラブログでお届けします。日本人に飢えています(^_^; お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
本国フランスで🇫🇷シトロエン C4 ピカソに乗っています。フランスに関する情報をブロ ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1000ccの初期型SF
ホンダ CR125R ホンダ CR125R
モトクロス競技用 当時のAMAスーパークロスの125ccのゼッケン色にカッティングシート ...
BMW F650 ファンデューロ BMW F650 ファンデューロ
過去所有のバイク 650単気筒ながら、高速でも不満無く走ってくれました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation