• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくん。。のブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

減量(再投稿)

ちょっとした手違いで削除してしまったので再投稿です。コメント、いいね頂いた皆様、申し訳ありません。

 月末のユーロカップに向けて少し、減量を行いました。減量と言っても自分自身ではなくてisの方なのですが・・・(^^;

 行ったのは、サンルーフのユニットの撤去です。もともと、購入した時点から不動だったし、サーキット走行では、何のメリットも無いので、思い切って取り外しました。

 まずは、シートを取り外し、ピラー周りの内装を剥がし、天井を剥がします。これでユニットが現れますので、あちこちに留まっているビスを外し、もとかたさん、Ryutaさんの協力のもと取り外します。いたずら好きの誰かさんが上からたたいたので、ユニットが頭上から落ちてきましたが・・・(汗

ここまでは順調だったのですが・・・・・

 ユニットから天板だけを使用するので、取り外そうとするのですが、留まってるビスがぜんぜん見えない(><)
 なので、もとかたさんの力技でこじ開け隙間からビスを外し摘出完了。

 あとは、ねじ穴を見ながら固定方法を検討し、すぐさまホームセンターへ部品の調達へ。イメージどおりの部品があったので購入して、いざ取り付けへ。

 ボディー側は純正のねじ穴を利用し、天板側は溶接しようとしましたが・・・・・・諸事情により溶接は取りやめ、また、時間切れの為、ステーの上に天板を乗せてテープで固定してこの日は終了。


 そして、日を改め、固定方法をタッピングに変更して固定。ステーの形がよかったのか、微調整することなく、ボディーと天板の段差は皆無でした。




あとは、隙間にコーキングを施し、内装をもとに戻して終了です。サンルーフの開口部分は、中空のビニールボードで蓋をしました。



これで、だいたい10キロ強の減量ができました。頭上の10キロなので、効果があると信じ、翌日にセントラルへ試走へ・・・・・

 当日は天候がよく気温も高かったので、冬の自己ベストとほぼ変わらずだったので効果のほどは???ですが、最高速はあがっていたので、効果ありと信じておきます。本当は、コーナーなどのフィーリングを感じたかったのですが・・・・・・(汗

 当日のベストラップです。お暇があればごらんください。
 

 今週末のユーロカップが楽しみです。もとかたさん、Ryutaさん、ありがとうございました。レースがんばります!!
Posted at 2015/04/23 12:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月28日 イイね!

釈迦力米丸号復活!

8日のユーロカップでクラッチがお亡くなりになりセントラルサーキットに二週間弱、放置状態でしたが、もとかたさんといっしぃさんが引き上げに行ってくださいました。


そして先日、クラッチ交換して頂きました。完全に剥離しています(^^;




そしてクラッチだけとおもっていたのですが、やはりそこは20年選手。ジョントディスクにも亀裂が入っていたようで、こちらも交換して頂きました。


その他にも細かい破損箇所もあったようですが、何も言わずにサクッと修理して頂いてました。もとかたさんありがとうございます!!

そして今日、引き取りに行き三週間ぶりにご対面(^-^)
帰り道にクラッチの感触を確かめながら帰りましたが、クラッチペダルが軽くなり、加速も中高回転でグイッと行くような感じがしました。
とりあえず早い段階でサーキットに走りに行きたいな~(^-^)
っと思いながらも、まずは黄砂の影響で真っ白けでかなり汚れていたので洗車して帰ろうと思いましたが陽気な日中は洗車待ちの車でいっぱい(>_<)
しょうが無いので夜に出直して洗車しました。ボロい車でも汚れをを落としてやるとちょっとはましになります(^^;


明日は次のステップとして軽量化しようと思いましたが、天気予報では雨みたいなので、次週に延期かな~

Posted at 2015/03/28 22:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブ再開

 先週のユーロカップでisがクラッチトラブルで不動となり、サーキットに放置中のため、何もする事がが無いので、鈴鹿ネタでも・・・・・

 ここ数年、鈴鹿チャレンジクラブを休止していましたが、昨年末に2年2ヶ月ぶりに再開させました。当時とは、車がE90 320からE36 318isにオートマからマニュアルへ、大きく変わりました。

 E90でのベストラップ2:50.081でどうしても50秒の壁を突破できませんでしたが、しょっぱなであっさりベストを更新!! やっぱり、軽いっていいことだ~(^^)

 その時の車載です。 BESTLAP 2:47.580


 気をよくして、年明けのチャレンジクラブGPに参加しましたが・・・・・
 調子に乗りすぎて砂遊び・・・・脱出不能となりました。


 でもやっぱり鈴鹿は走っていて楽しいので、めげずに2月に入り走りに行きました。いろんな方の車載を見て研究して、イメージして、走りました。 結果、またまたベスト更新です。

 その時の車載です。 BESTLAP 2:45.381


 同じぐらいの仕様のisが40秒台を出しているので、練習して近づけるようになりたいな~

 まだまだ、伸び盛り、定期的に鈴鹿に通いたいと思います。
Posted at 2015/03/14 14:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

ユーロカップ2015開幕戦

先日の日曜日、セントラルサーキットで行われたユーロカップ2015開幕戦に参戦してきました。

前日、仕事が深夜しており家に帰り目覚ましょをセットしてソッコー寝ましたが寝坊してしまい予選に間に合いませんでした(ToT)

とりあえず準備をしましたが、きなり決勝もまずいので、エキサイティングランでウォーミングアップ。タイムも順調に上がっていき39秒台に入る勢いでしたがクラッチが滑ってる感じで速度がのらず、大事をとって練習走行終了

決勝はとりあえず行けるところまで行こうと言う事で、最後尾からのスタートです。

スタート直後、一周はクラッチの様子を見ながら走りましたが行けそうなので追撃開始! 頑張って数台をパスし更に上を目指して追いかけましたが…
ラスト一周でクラッチが逝ってしまいました…(>_<)

結果はリタイア、でも自己ベストを大幅に更新出来たので、良かったのか悪かったのか微妙な一日でした。

Gluckのチームメイトはみな、入賞…頑張らなくては(^^;

山もっちゃん、優勝おめでとう!!シロシタイガーさん、カワムーン入賞おめでとう!!

Aクラスの方は、親分が旅行で欠場。代打で急遽、Ryutaさんが参戦。それでも3位入賞はスゴいです。おめでとうござます!





レース後は皆で王将で祝勝会…isはセントラルに放置状態…

もとかたさん、いっしーさん宜しくお願いします(>_<)

最初から最後まで波乱の1日でした。

お暇があれば御覧下さい(^^;
Posted at 2015/03/10 12:08:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

今週末は・・・・・

岡山国際サーキットで行われるユーロカップ3時間耐久レースに出場します。


前回同様、efさんのご厚意で318isに乗らせて頂きます。

ドライバーは全部で6人で、走行順をあみだくじで決め、見事、予選アタッカー&最終走者を引き当ててしまいました(>_<)


出来ればクラス優勝を狙いたいですが、それよりもみんなでワイワイして楽しめればと思っています。

当日は四国、九州からメンバーが集まりますがお気を付けてお越しください。

二日酔いもしないようにお願いします(^_^)
Posted at 2014/02/20 20:44:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シルバーウィークは自転車三昧・・・ http://cvw.jp/b/334829/36495233/
何シテル?   09/25 15:32
 奈良に住むBMW乗りです。  最近、ロードバイクに目覚め、頑張って走っております。 っと思ったらマウンテンバイクにも手を出し山の中も走っています(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 BMW F40用 自作ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:10:47
今年最後の鈴鹿!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 13:25:56
慣らし中♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 00:51:36

愛車一覧

スズキ 隼1300 スズキ 隼1300
GSX-S1000からの乗り換え
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Audiからの乗り換えです
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
2021年に初めてバイクの免許&大型を取得 パワーに慣れる為に練習用で購入
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
自転車の輸送と子供が運転出来るようにちょっぴりダウンサイジング。 新たなカーライフを楽 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation