• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KTAKAAKIの"みずいろAQUA号" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2022年8月17日

純正みたいな?ホイールカバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2022年4月30日。Dで車検を受けました。

車検の有効期限は5月末だったので「溝も減ってるしGW明けたらアルミセットでも買おー」っと思って、マルゼンやらフジやらでカートに入れたり消したり物色してたのに、4月29日の18時にいつもメンテでお世話になってるサービスの人から入電。

「新店舗オープンの案内届きました?で、急で悪いけど、今月中(明日)アクアの車検受けてくれない?お願い!」

ってことで、大人の事情で持ち込むことになったのですが、当然タイヤはアウト。有無を言わさず4本とも新品交換。

長くなりましたが、アルミを履くタイミングを逃してしまいどうしようかと思っていたところ格安で見た目の良いモノタロウのホイールカバーを使ってる方がみんカラでも沢山おられたので、私ものっかりました。

ついでにセンターが寂しいのでアルミ製のセンターキャップシールも皆さんの投稿を参考にペタペタしておきました。
2
モノタロウホイールカバーは中心がセンターキャップ仕様のようになっており、その縁が盛り上がってます。さらにシールの直径もセンターキャップより1cmくらい大きいので、このままだとシールが綺麗に貼れません。
3
センターキャップ仕様なので裏から爪3つを押せばセンター部分が外れるので、ダイヤモンドシャープナーで縁がフラットになるまでゴシゴシ。
1つ10分くらいで縁が削れました。
4
センターキャップを戻して下拵え完了。
わかりにくいですが、段差がない状態です。
5
脱脂した後、センターキャップの円の中心を出し、貼付けるシールより1mm大きな円をコンパスで書き、貼付け時のガイド線とします。

細かい!って思われるかも知れませんが、高速で回るタイヤの中心部分ですので、適当にやると走行時に横から見ると中心がブレブレで見た目も悪いし、横から見た人も酔うと思うので個人的にはゆずれないこだわり!
6
これも皆さんの投稿を参考にさせて頂き「知らないうちにシール外れてなくなってた」対策でセメダインスーパーX2をガイド線を目安に塗り塗り。
7
ロゴシールの両面テープめくってガイドに沿ってペタ!周りからちょっと強めに圧着。
センターは軽く盛り上がった状態なので押しすぎると凹みます。

また、中心部はセメダインスーパーX2を余分に盛ってます。(シールのセンターが盛り上がってるため)

以上、お盆休みの暇つぶし「純正みたいな?ホイールカバー」でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トヨタ アクアG's用ホイール 17インチ 6.5J

難易度:

エアバルブキャップ交換

難易度:

自己放電バルブキャップ作成①

難易度:

自己放電バルブキャップ作成②

難易度:

ノーマルタイヤ交換

難易度:

夏タイヤ交換(179431km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コンパクトで燃費最強 http://cvw.jp/b/3348684/46368124/
何シテル?   09/05 01:35
40代半ばのおっさんなので、あまり冒険は出来ませんが、時間をかけて少しずつ変化させて行ければと思っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K'spec GARAX ハイブリッドLEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 01:20:41

愛車一覧

トヨタ アクア みずいろAQUA号 (トヨタ アクア)
前期型のクールソーダメタリックに乗っています。通勤営業用なので無茶は出来ませんが、ほどほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation