• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よたのブログ一覧

2022年11月09日 イイね!

ディーラー入庫のための作業手順(笑

ディーラー入庫のための作業手順(笑「プロケア10」という6ヶ月毎の点検パッケージに入っています。

明日、入庫のために すべき事。




1)LEDリフレクター OFF
2)LEDマフラーカッター OFF
  以上、同じマイナスコントロール・スイッチで 切

3)LED「赤」バックランプ(ブレーキ・スモール連動) OFF
 プラス線のスイッチ 切

4)バックドア・オープン(連動)「白」バックランプ OFF
 配線時、設置したスイッチで 切

5)ドアミラー LED シーケンシャル ウインカー = ターンランプ 
 シーケンシャル機能OFFにして、点滅モードに切替
 リモコン(スマートキー)にて
 =エンジンOFF時に、スマートキーのアンロックボタンをゆっくり5回以上続けて押すと
 「シーケンシャル」←→「全点滅」が切り替わる。

6)ハイマウント ストップランプ 点滅キット
 機能OFF → ノーマルモードに
 ブレーキ7回連続ポンピング×2セット

7)LEDシーケンシャルウインカー(フロント) OFF
 エンジンルーム内設置スイッチで 切り

※ ドアオープン&リバース時連動ハザードは、そのまま
  (車検時に 機能OFFにする=ハンドルコラム外して設定必要なため、面倒)
 ・・・エンラージ商事さん、この辺『カイゼン』して欲しいわ

まぁ、チェック・リストの多いこと(苦笑
パイロットの離陸前チェックリスト preflight checklist みたいで、楽しい(爆
Posted at 2022/11/09 18:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月07日 イイね!

"Dual" にしたい

"Dual" にしたいマフラー では なくて

「LEDマフラーカッター」 です。 
┗┫∵┣┓

・・マフラーカッターだけ! 2個 付けたい(苦笑


尚、リア シーケンシャルウインカー(LEDシーケンシャルテープ)
については

リア テール コンビネーション ランプ 取付部 の隙間が小さい。
左右幅が取れない。

難問です _| ̄|○

発想の転換が必要かも。
(止めようとは思いましたが・・・妄想が止まらないのデス
Posted at 2022/11/07 18:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

LEDマフラーカッター 復活の狼煙

LEDマフラーカッター 復活の狼煙快晴だった 6日 日曜

日頃の疲労を癒やすべく、ニョロニョロと時間を消費♪

暗くなってから、
LEDマフラーカッターの点灯状況&明るさを確認(ニヤニャ)


赤の中に、一縷の『ブルー』が映える というか

インパクチ

あり!

これから、寒くなると 【アフターバーナー】も 全開 かと(爆

”Don’t think. Just do.”
Posted at 2022/11/06 18:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月01日 イイね!

飛びます!トビマス!

飛びます!トビマス!新作を大音響で楽しみました♪

前作は 20回くらい観ていますかねぇ・・・

泣ける? 新作”マーヴェリック”でした。
Posted at 2022/11/01 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

yotahackerです┗┫∵┣┓~ 【クルマ歴】 ダイハツ シャレード「先進の1000cc」(免許取得後、中古で) トヨタ カローラレビンGT APEX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
6 78 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] シーケンシャルウィンカー(リア)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 21:33:51
[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] リア用シーケンシャルウインカーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 21:53:45
[トヨタ ヤリス]不明 シーケンシャルウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 21:54:42

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
2021年5月23日~所有。ハイブリッドZ(CVT 2WD) メーカーオプション: ホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation