スマートキーの電池交換 & 電池が切れた時の対応について
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
スマートキー(アドバンストキー)の電池交換をしました。
素手で問題なく可能でしたが、保護テープを巻いたマイナスドライバーなどがあるとよりスムーズかも知れません。
使用する電池はCR2032です(一つ前の形状の違うキーはCR2025です)。
なお、マニュアルには「キーが破損する恐れがあるためマツダ販売店での交換をおすすめします」とあり自己責任になってしまいますが、丁寧にやれば問題ないかと思います(手順もマニュアルに簡単に載っています)。
電池が切れた時のエンジンの始動法についても、(自分の(-。-;)安心のためにの記録として…
⚠️後で記載しますが、電池切れや電池を抜いた状態で、キーを車内に置いたまま車外に出ると閉め出される可能性があります^^;
⚠️電池残量がある状態で交換をする場合、キー側面のロックボタンなどを大概触ってしまうため、不意にガチャン!とロックがかかって(自分みたいに)びっくりするので要注意です(笑)
※セキュリティのため、念のため物理キー部分は画像加工をしています。
2
新車納車後2年5ヶ月で、電池残量がわずか、との表示が出たための交換です。
※マツダの推奨する交換時期としては、電池の消耗度合いによってはKEY警告灯/表示灯が点灯や点滅しない場合もあるため1年が目安とのこと。
※長持ちの点で、良い評価や今回の実績もあったため交換前と同じメーカーのものにしました。量販店で2つ入り300円でした(CR2032は直径20mm、厚さ3.2mmの規格で性能は多様です)。
※携帯電話やテレビ、パソコンなどの電化製品の近くだと、強い電波の受信により電池を著しく消耗することがあるようです。
3
写真の1番下のピンク矢印のノブを一度、左にスライドすると、カバーが反対側にスライド移動して外れる状態になります。
ズレて出来た段差に指をかけてカバーを外します。
4
ちなみに、先程のノブの動きに連動して本体側の黄色く塗った部分が矢印方向に動くことで、(カバー側の◯の出っ張りが押し出されて)カバーがスライドします。
5
補助キーが取り出せるようになります。
補助キーは軽くはめ込まれているだけです。
6
反対側のカバーは、矢印のツメを指などで押し込んで…
※矢印のツメの長軸方向に対して、親指などの爪を垂直に(赤の点線)あてがうと押しやすいです。
7
浮いた隙間に、指や(保護テープを巻いた)マイナスドライバーなどを差し込んで真ん中あたりまで押し開けると外れます。
8
3つあるツメのうち、真ん中まで外れるとカバーが外れるイメージです。
9
CR2032と書かれた蓋を、矢印のあたりの隙間をこじ開けて外します。
赤矢印のところでも良いですが、青紫の部分の隙間が大きく指でも容易です。
10
矢印の場所に爪やマイナスドライバーなどを入れて電池を取り出し、新しいものと交換します。
プラスが上側です。
11
蓋は①を差し込んでから、②をパチンと押し込んで取り付けます。
12
電池側のカバーは、先程の両サイドのツメを意識して青い方向に押しつけながら、赤い場所のあたりをパチン、パチンと押してはめ込みます。
13
補助キー側のカバーですが、カバーの裏に、補助キーの形と、スライドさせる方向の矢印が書かれているので、それに従ってカバーを(下の写真のあたりに)あてがって…
14
スライドさせたら終了です。
15
☆★電池切れの時のエンジンのかけ方★☆
補助キーは鍵穴に入れて反時計周りに回すと解錠します(ロックは時計回り)。
16
ブレーキペダルをしっかりと踏んで、プッシュボタンスタートの表示灯 (緑) が点滅するのを確認します。
この時、マルチインフォメーションディスプレイに「キーでスタートボタンに触れてください」との表示が出ます。
※以降、ブレーキペダルは踏み込んだままの作業です。
17
プッシュボタンスタートの表示灯 (緑) が点滅中に、スマートキーのエンブレムをプッシュボタンスタートの中心にあわせて重ねます。
すると、プッシュボタンスタートの表示灯 (緑) が点滅から点灯に変わるので、すみやかに(約10秒以内に)プッシュボタンスタートを押します。
18
以上でエンジンが始動します。
19
なお、自車で電池を抜いて試したところ問題ありませんでしたが、e-cloverさんの過去記事で、「キーレスオートロック」が有効になっている状態で、(電池切れの)キーを車内に置いたまま車外に出ると数秒後にドアが施錠されて車外に閉め出されてしまう、とありました。
その後改良されたものと思われますが、キーレスオートロックを有効に設定変更している方は、車種や年式によっては、無効にするか、一度補助キーだけ持って車外に出て、ロックされない事を確認すると安心かもしれません^^;
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 電池切れ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク