• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaSuの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年9月19日

ヘッドレストへのPCモニター(地デジ HDMI接続)の設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 ホンダ純正ナビ Gathers VXU-217DYiから,HDMI接続でPC用モバイルモニターに,地デジを出力(ミラーリング)するためのメモです.
 出力先は,純正または有名メーカーのフリップダウンモニターやヘッドレストモニターではなく,アマゾンなどで入手可能な安価なPC用モバイルモニターです.
2
VXU-217DYiからのHDMI出力ケーブルは,出力変換ケーブル(KBO-H002, マッハワン)または, タイプE(オス)-タイプA(メス)の入力用ケーブル(アマゾンなど)を使用.
 KBO-H002は,ナビ背面の出力端子に直接接続可能.タイプE(オス)-タイプA(メス)ケーブルは,タイプE側を加工して出力端子に接続.ケーブルの加工方法とナビの外し方もは,他の方のみんカラを参考にしました.
 VXU-217DYiのキャンセラーも接続済みで,ナビ画面表示中でもPCモニターは地デジ表示可能です.
3
ナビからの出力HDMIケーブルとPCモニター(cocopar 12.5インチ, アマゾン)を,通常のHDMIケーブル(オス-オス)で直接接続.しかし,モニター側は「無信号」となり,認識せず.
 結局,ナビとモニターの間に,Ewin HDMI 分配機(アマゾン)を入れることで,ミラーリングできました.HDMI 分配機には,HDCP解除機能があるので,VXU-217DYiの地デジをミラーリングするには,これが必要なのかもしれません.
4
当方の環境では,ナビまたはPCモニターの組み合わせのせいか,全て接続した状態で車のPOWERボタンを押さないと,モニターが認識されません.POWERボタンを押した後で,HDMIなどの接続を解除・再接続しても認識されません.
5
これも当方の環境下のせいかもしれませんが,当初,HDMI分配機の電源を純正USBジャックに,PCモニターのUSB電源をシガーソケットタイプUSBジャックに接続したところ,HDMI出力されませんでした.
 逆に,PCモニターのUSB電源を,純正のUSBジャックに接続すると,ミラーリングできました.この接続状態でのみ,POWERボタンを押すと,画面に「USB Hubには対応していません」と表示されます.ナビからモニターへのHDMI出力に,何か関係しているかもしれません.
 ミラーリング状態の場合,ナビの「システム設定」>「販売店ダイアグ」>「オプション確認」の,リアモニターの項目が「ON」になります.
6
以下も当方の環境下だけかもしれません.PCモニターはFHDの1080p(1920×1080)対応ですが,ナビのミラーリングでは,HDの720p(1280×720)になっています.このモニターで,家の地デジチューナーやPCのミラーリングを行うと,FHD表示になります.実際,ナビのミラーリング画質は少し悪いです.
 これは,ナビの出力が最初からHD画質なのか,HDMI分配機を入れたせいなのかは,わかりません.
7
まだ試していませんが,HDMI分配器の入力側から,Fire TV Stickなども接続できるはずです.こちらは,他の方からの情報が多いので,そちらを参考にしてください.

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( VXU-217DYi の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

自作アッテネーター作成

難易度:

DSPとアンプ変更

難易度:

クオーター静音化手直し

難易度: ★★

スライドドアデッドニング&リアスピーカー交換

難易度: ★★

ディーラーオプションフリップダウン取付

難易度: ★★★

後席フロア手直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月25日 9:28
はじめまして
gathersナビからのモバイルモニター出力を探していてたどり着きました。
私は217vfni(同世代のgatherナビ)なのですが、
加工したHDMIタイプE出力→モバイルモニタで同じように「無信号」でした。
分配器でのHDCP解除、あり得そうですね...
ちょっと解決の糸口になりそうです。

ちなみに、こちらの接続でナビで再生しているDVDや、ナビのHDMI入力ポートから再生している映像はモバイルモニタに映し出されるのでしょうか?
コメントへの返答
2022年2月28日 21:45
きりおさん,
ご質問の環境では,まだ試していませんが,映像にプロテクトがあるようなDVDは,出力できないのかもしれません.個人撮影したDVDなどは,出力できると思います.少なくとも,地デジはHDCP付きのHDMI分配機でないと,デジタル出力できないと考えています.
大手メーカーのフリップダウンモニターは,MDMI接続だけで出力されているので,私も最初はその方法でできると思っていました.コード類に原因があると思い,複数本交換しました...もしかして,フリップダウンモニターは,地デジに関して最初からHDCP機能があるのかもしれません.
2022年3月1日 2:30
返信ありがとうございます。
その後色々試してみまして、モバイルモニタではないPCモニタには出力され、映ることがわかりました。
mini HDMIが原因かと思い、変換アダプタを噛ませてみても解決せず。
モバイルモニタも2種試してみても解決せず。

PCモニタには映っているので、HDCPの問題ではない気もしてきましたが、参考にさせていただき、なんとか解決に持っていきたいと思います。ありがとうございました!
コメントへの返答
2022年3月6日 10:57
そうですね.モバイルモニタ(中華製)とPCモニタ(少し高価)は,仕様が異なるかもしれません.
私の中華製モバイルモニタは,パナソニックのDIGAの出力からは,HDMIケーブル(mini HDMI経由)のみで綺麗にHD出力できます.
車のナビと異なり,DIGAやパソコンの出力は,テレビやモニター用に制御されている気がします.

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド ヘッドレストモニター(地デジ HDMI接続)の設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/3349418/car/3094748/6550260/note.aspx
何シテル?   09/19 12:27
SaSu
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
ホンダ オデッセイハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation