• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bossaの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2015年3月18日

明日車検なのに排気管に穴がある!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
下回りの点検中に排気管に穴が開いている事に気が付きました。
車検場を明日に予約設定した後ですよ。
マフラーテールパイプのデフを避けるため上に立ち上がっている部分です。
80番の紙ヤスリで錆びを取ってみると、大きな穴は1カ所、8mmくらいの穴、よく見ると錆びが来ているパイプ接合部分数カ所に小さな穴もあります。
2
マフラー本体も全体に錆びがきてますが、穴らしき物はありません。下部の接合部分が微妙に浮き上がっているのが気になります。排気が漏れてはいないようですが、穴が開いていると判断されるのは困ります。
近ごろ燃費が悪くなったり排気音が気になったりしたのは、このせいかも知れません。取りあえず穴が開いているのを発見されれば車検は通りません。
3
あわてて15キロ程離れたコーナ◯迄走って購入して来たのがコレ。
99工房のマフラーパテと耐熱ペイントです。
仕上げのペイントは車検後に作業するとして、まず穴を塞がなければなりません。
4
夕日が迫る中、テールパイプの大きな穴は指と付属のヘラで厚塗りして塞ぐ事に成功。このあとパイプ接合部分のあやしい部分にもパテを押し込んでみました。
5
マフラー本体タイコ部分も紙ヤスリで錆び落とし。
ススは抜けていないので未だ穴は開いていないかも知れません。
6
こんな風にパテで処理をしていれば排気は抜けていないという事がわかるでしょう。
コツはブレーキクリーナーで脱脂をした後、最初に水で濡らしておく事。パテを指で押し付けるように伸ばすと接着性が高まるようです。

仕上げの耐熱ペイントは車検後早めに塗りたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

FCR-062ラブ💕注入〜7回目~181419㌔〜記録用♪

難易度:

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

イカリング片側不点灯〜💦

難易度:

マフラー交換

難易度:

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「補充電しました。 http://cvw.jp/b/335005/46898284/
何シテル?   04/19 21:45
音楽やアートが好き、趣味に生きてきた人生です。これからも初志貫徹、成り行きに任せて、趣味の世界を極めたいと思います。クルマは趣味ではありませんが、趣味を満喫する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ N-BOX bossa (ホンダ N-BOX)
自分のライフスタイルに合った車と考えています。 長く乗り続けたい車です。 前車スロープL ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
畑の農道を走ったり、重いベースアンプを運んだり、車イス仕様のスロープN-boxは多機能で ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
平成18年10月に、平成13年登録、6万3千キロ走行のこのクルマを中古で購入しました。会 ...
スズキ Kei スズキ Kei
親戚から移転してきました。(^_^; アトレーのサブ車として、ポチポチ手入れして行きたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation