• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

余震が続いており・・・不気味です(-_-)

余震が続いており・・・不気味です(-_-) 6月30日の朝、会社へ出かけようとしている時、8時16分に震度5強の地震に襲われました。
冷蔵庫が30cmくらいズレ、観葉植物が倒れ色々な物が落ちました。
その5分後の震度4が、かろうじて踏ん張っていた物にとどめを刺しました(T_T)
こんな激しい揺れは初めての経験でした。
急遽会社を休み、片つけに半日かかりました (^^;;;;
また何シテル?へのコメント、お気遣いのメッセージを頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m
あれから毎日何回も余震が続いており・・・とても不気味です(>_<)

↓地図の震源域赤範囲の「源」の辺りが我が家です・・・揺れる訳だわorz


実は3.11の後、背の高い食器棚にL金具で転倒防止を行い、開き戸を止める冶具を付けました。

震度5程度の揺れで、収納されているピンが落ち、扉の開きを規制する冶具です。

5枚の扉に取付けをしたのですが、今回の地震では全て5個の冶具が作動しました!
あんな激しい揺れでも転倒せず、食器や本の飛び出し等を防ぐ事ができました。
簡単に取付でき、お薦めですよ♪

今回の地震は3.11以降に発生確率が上がった、牛伏寺断層が関連している様で、今後もM8クラスの地震の可能性が・・・と言われております(T_T)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/07/03 03:07:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って2年!
kiyoshiiiiさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2011年7月3日 5:56
おはゆ。

いやあ長野中部は珍しいもんね

びっくりしたわ。

長野市内は全く揺れなかったようだすよ。。。
コメントへの返答
2011年7月4日 0:42
どもども

今回の地震はかなり局地的ですね

ほんの3kmほど離れた後輩のアパートは何も落ちず倒れずだったらしい・・・
2011年7月3日 6:42
今回の地震は本当に局地的でしたね。
私は諏訪で運転中でしたが二回目は全く体感できず、
伊織の「また激しく揺れてます」のラジオの声に
「え?本当に?」と思ったほど。
結局岡谷インターで強制的に下ろされましたが、
突っ切った人もいたとか?!
ストッパーの準備は流石でしたね。我が家も昨日地震保険入りました。

あのドスンとした一瞬の縦揺れ、頻発してますが、
お互い気をつけましょう。
コメントへの返答
2011年7月4日 0:51
かなり局地的でしたね~
買い物に出かけたら、瓦屋根にブルーシートがかかった家が一杯ありました・・・

道路も場所によっては陥没とかでアスファルトの補修跡も結構ありましたね

地震保険て地域別ランクあったよね?
この辺はきっと高いだろうなぁ~(^^;;;;
2011年7月3日 8:08
ここまでとは・・・

怖いですね。

無事でよかったです。
コメントへの返答
2011年7月4日 0:54
物が落ちたり倒れたりした地震は~
初体験でした・・・

まじ怖かった(T_T)

ご心配ありがとうございます。
2011年7月3日 8:49
地震対策は大事ですね。

食器棚が倒れてたら、もっと酷かったでしょうね((;゚Д゚))

ご無事でよかったです(汗)
コメントへの返答
2011年7月4日 0:58
3.11の震災の後、色々考える機会も多く・・・

できる処からコツコツと (笑)

停電に備えて発電機も買いました(^^;;;;
2011年7月3日 9:28
ご無沙汰です。

仕事始まっててこちらも緊急地震速報がなり焦りました。

直ぐに震源地を調べて・・・ お近くだったのですね。
被害に遭われたのは大変でしょうが、ご無事でなによりです。

コメントへの返答
2011年7月4日 1:02
お久です。

翌日の新聞記事で知りましたが・・・

我が家は震源域のど真中でした(^^;;;;

片付けは大変でしたが、家屋の被害も無く、みんな無事で良かったです(T_T)
2011年7月3日 9:37
オイラが長野の地震を知ったのは翌朝の新聞でした(^^ゞ
物が壊れても、身体が無事なら…♪

ご家族の皆様も心配でしょうが、即避難できるように備えていて下さいね>^_^<
コメントへの返答
2011年7月4日 1:09
散乱した物の片付けは大変でしたが・・・

壊れてゴミとなったのは、ワイングラス4個とガラスの置物1個だけです^_^;

糸魚川構造線と牛伏寺断層・・・
備えを加速させないとアカンなぁ(笑)
2011年7月3日 9:40
さすがに、今回の地震はビックリ致しました

このまま終息してくれれば、良いのですが・・・
コメントへの返答
2011年7月4日 1:13
いや~ほんと!驚きました(T_T)

ブルーシートのかかった瓦屋根の多い事・・・

瓦屋さんも大忙しですね(^^;;;;
2011年7月3日 11:11
3/11でこちらは震度6強でいまだに家の修復が出来ておりません。
それ以降も微弱ながらも毎日地震で揺れております。

そちらも断層があるようで、大震災以降は全国的に
歪みが生じて大きな地震が発生しやすいようですね。

備品がある程度、店頭に揃い始まったので、
買いそろえようかと思ってます。
コメントへの返答
2011年7月4日 1:22
茨城でしたね~
震度5強であの揺れですから・・・
6強って凄すぎて想像できません(+_+)

でもほんと余震て気持ち悪いですよね・・・
更に大きな地震の前震かもしれないし(T_T)

備品は用意できも~置き場所と持ち出し方法を検討しないとアカンです(^^ヾ
2011年7月3日 11:17
以前私が通勤していた営業所は、正に震源域内に入っています(>o<)

しかし事前の対策をされていたとは。。。

流石です!
コメントへの返答
2011年7月4日 1:27
笹賀~芳川~平田方面の瓦屋根はブルーシートだらけです・・・

転倒防止と開き扉対策はよかったのですが
整理整頓と不要物の廃棄が不足でした(笑)
2011年7月3日 11:57
そちらの地震についてはすぐに情報が入りました。

場所的に信州チームではCOMOさんの所になるのですね。。。

とりあえず無事ということで何よりです…
コメントへの返答
2011年7月4日 1:32
ええ・・・震源域ど真中です(^^;;;;

家はまだ築10年なので、特に被害はありませんでした。

みんな無事で良かったですわ(T_T)
2011年7月3日 16:42
ご無事で何よりでした♪

冷蔵庫が30cmも・・・ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
私は諏訪で運転中で全く気付きませんでした。

震災を教訓に器具を取り付けていたなんて・・・見習わなくては!

余震が続いている様なので十分気を付けてください。
コメントへの返答
2011年7月4日 1:41
みんな無事で良かったです♪

ありとあらゆる物が動きました・・・
オーディオラックやTVラック等、重い物はキャスタを付けていたので、移動はしたけど転倒は免れました。

開き戸対策冶具を付けた時には
「震度5程度で動作?安物だけど大丈夫かなぁ?」でしたが、
見事に5個とも動作しました(笑)
2011年7月3日 18:05
突然の地震は驚きますよね。

私も友人から無事のメールでホッとしましたが、もっと大きなのが来るとか書いてあったので心配です。

COMOさんも無事で何よりです。

ドアの地震対策は凄い。効果あるんだ。
コメントへの返答
2011年7月4日 1:49
1日前から震度1~2くらいの地震が頻発してましたが、これが前震だったとは・・・

みんな無事で良かったです。

1個4~500円の安物冶具ですが、食器の飛び出しを防いでくれました♪
2011年7月3日 18:47
ちょっと最近油断してたとこで大きな地震でしたね。

まぁとりあえずご自身が無事でなによりです。

安全対策にぬかりないとこがCOMOさんらしいです。
コメントへの返答
2011年7月4日 1:54
物が倒れる落ちるの地震は初体験なので、まじ怖かったです(T_T)

みんな(ペット含む)無事で良かったです♪

実体験で対策不足の物が解ったので、早速対策を取っています(笑)
2011年7月3日 21:22
こちらも少し揺れましたが、そちらは結構な被害あったようですね(*_*;
ニュースで見てびっくりしました
ウチも何か転倒対策しないと・・・と思いました。

今後もまだまだ注意が必要かと思いますが、お気をつけくださいね
コメントへの返答
2011年7月4日 2:03
初体験の凄い揺れでした・・(T_T)

食器類が割れて飛散すると、歩くのに危険なので、最低でも食器棚はやっといた方がよいですね。
今回は棚とか台に置いた観葉植物が倒れ、土と水を広範囲にぶちまけたので、早速低い処に移しました(^^;;;;
2011年7月3日 22:47
こんな地震もあるんだ・・・。

と思うくらい局地的な地震でしたね。

こっちはほとんど気付かなかった。。。

もう、どこで地震がおきるかわからないから、備えは重要だよね。。。
コメントへの返答
2011年7月4日 2:11
南北に強く揺れたので、東西に長い家の瓦屋根はブルーシートだらけだわ・・・(^^;;;;

かなり前からシステムキッチンの開き戸は地震対策してあるね~

家は既製品がイヤで家具屋で買ったのよ・・・
自分で付けて良かった~まじ助かった(^^;;;;
2011年7月4日 8:28
おそゆ。

新しいお家は、食器棚を備え付けにしたので大丈夫です冷や汗

昼間の地震はまだ良いですが、夜中や明け方は本当困りますよねボケーっとした顔
コメントへの返答
2011年7月7日 14:00
どもども
新しい家は新耐震基準なので安心ですね♪
今度建て替える時は小さくて良いので免震にしたいです…

そちらもまだ余震続いているんですね(^^;)
こっちはだいぶ減ってきました。
2011年7月4日 18:15
怖かったことでしょうね?

わたしの実家も長野県なので心配しました。

ご無事でよかったです。

コメントへの返答
2011年7月7日 15:12
怖かったですが怯えるペット達を宥めるのに必死でした(^^;)

おねーさまも 3.11では危機一髪だった様ですね…
お互い無事で良かったです(ノ_・。
2011年7月7日 21:05
お久しぶり&ご無事で何よりです。
ご自宅に被害もなく、ご家族に被害もなく本当に
良かったです。
余震がまだ続くでしょうからお気をつけください。

ワイは3.11は帰宅難民となり、会社に泊りでした。
自宅まで25kmあまり。さすがに徒歩では無理。

遅コメ失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年7月11日 19:21
どもども~(^-^)
みんな無事で良かったですわ(ノ_・。

後で知りましたが地震計のある地籍は震度5強でしたが、揺れが局地的だったので、震源域は震度6だった様です(^^;)
こんな田舎で被害家屋が5000戸近く出たのも肯けます。

3.11の時、みん友のSuparmanさんは川崎まで20kを3時間歩いて帰りました(^^;)
2012年11月28日 23:24
ダイジョウブやた?


怖い(´・_・`)


なんか画像…

びっくり

コメントへの返答
2012年11月29日 0:19
姫どの~お初です(^^♪

大丈夫やったけど・・・もう勘弁ねって感じ(T_T)

いざという時は何も出来ないです・・・
驚いている犬をなだめるのが精一杯でした(^^;;;;

プロフィール

「30amくらいかな・・久々の雪掻きで腰が痛い(^_^;)」
何シテル?   02/11 09:54
車弄りとアコギ収集が趣味の爺です。みなさんよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアフェンダー爪切り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 11:36:25
NOVSIGHT AFS LEDバルブ10000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 11:19:29
トヨタ(純正) ヴィッツRS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 12:32:50

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2020年11月で13年となります。 走行距離はやっと6万キロを超えました(笑) これと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
年式:2012年2月 購入日:2017年8月2日 走行距離:21,800km 最終年度の ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
4駆が絶対条件の嫁車です。 カミさんはキャストアクティバが欲しかった様ですが・・・ 私的 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
いい車は長く乗れるネ♪ H2年~H19年まで17年間、全くのノーマルで乗りました。 しい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation