• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Penpo@RBH_FK7のブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

久しぶりの楽しいドライブ🤍





朝から晴れ☀だったので、いつものお気に入りのルートを久しぶりにドライブしました。
コロナ影響で混雑も無く快適でした。😁

ルートのほぼ中間にあるいつもの駐車場で一休み。☕
なんか初夏のような天気で、山には残雪があって気持ちイイ!🏔️



ツツジも咲いていました。🌷



大きい駐車場ですが数台しかいません。
なので一人撮影会をしちゃいました。📸
※プロフィールに使います。


横から


前から


後から


フロント


リア

帰りはゆっくり走ってお昼前には帰宅しました。
て言うか遅い車がいたからだけど。
走行距離は125.5km。
お気に入りの音楽を聞きながらのドライブはやめられない。😋
ちなみにCIVICとは2台すれ違いました。

Honda Total Careの燃費記録を覗いたら21kmでした。😳
通勤は10〜11km前後です。
今日は過去最高記録でーす。✌️


こりゃ〜エコカーだな。
Posted at 2021/05/23 15:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月21日 イイね!

免許返納とスターレットおじいちゃん

免許返納とスターレットおじいちゃん
本日は年休を取って父の免許返納と愛車とのお別れのお手伝いしました。

数年前から高齢になった父に免許返納を促しましたが、田舎なので生活の移動手段が乏しくなかなか応じてはくれませんでした。
今年 米寿を迎える父もさすがに運転が怖いと言い免許返納を決断してくれました。
代行で返納もできましたが、父自身で返納したいと意向があり一緒に行くことになりました。


午前中に最寄り警察署に父と一緒に向かいました。
あいにくの大雨の中を私の車で、あまりお世話になりたくない場所へ向かいました。※交通違反さえしなければ正義の味方なんですが・・・。 でも・・・。
到着すると平日でしたが署内は免許証更新をする方が多くけっこう混雑していました。(写真は控えました。)

まずは受付のお姉さんに免許返証を返納したいと伝えました。
やさしく書類の説明をして頂きましたが、耳が遠い父には伝わらないので私が説明し必要事項を記載して免許証を返納してしばし待ちました。
その間に身分証明書になる運転経歴証明書に使う写真を撮って頂きました。
約20分後に手続きが終わり免許取消し証明書や穴の空いた免許証と返納証明書の引換え書類を頂きました。


最後の説明で、市が運用しているデマンド交通の回数券を頂けるとの話があったので帰りに市役所に行き手続して帰宅しました。(約9000円分です。)

昼食を実家で頂き、午後には父の愛車とのお別れです。
父の愛車はトヨタ スターレットで年式は平成4年登録で29年前のMT車です。
走行距離は228676kmです。



今その後継車はヤリス(その前はヴィッツ)ですよね。
もうほとんど見かけなくなってますがクラッシックカーでもなくいわゆる旧車です。
まだまだ現役で動きますが、今や交換部品もなく故障も多くなり中古車としての価値はほぼありませんよねぇー。 (かなり修理で投資したようです。)
車検も切れるタイミングなのでナビクル廃車買取で見積をしました。
紹介された業者さんはカーネクストさんです。
手続きは簡単で、まずは電話での聞き取りで買取価格(15000円)もすぐに提示されました。
廃車手続き・移動料金や税金還付処理も全て無料でやって頂けます。
その場でOKをして車の写真と車検証・身分証明書を提示して売買契約終了です。
そんな手続きをして予定通りに本日の引き取りになりました。

PM4:00にトラックで業者さんが来ました。 トラックには既に1台(テリオスキッド)が積んでありました。
書類に署名・捺印して必要書類を渡している間に業者さんは手際よくナンバープレートを外しトラックに車を積んでいきました。

1時間ほどであっけなく完了しました。
去っていくトラックをお見送りして父の車人生は終了しました。


父は言葉には出しませんが寂しさがあったと思います。
年齢には勝てず車と免許証を手放すのはやむを得ない事ですが・・・・。
88歳まで大きな事故なく運転した父への敬意と最後まで足となり思い出を作ってくれたスターレットに感謝です。


自分もあと何年運転ができるか考えさせられる1日でした。
Posted at 2021/05/21 23:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

FITくんの旅立ち

ついにFITくんとのお別れが来ました。
(ちょっと疲れたので投稿が遅れました。)

県外にいる次男に譲ることが決まっていましたが、コロナの影響や自動車保険の取得などで5月連休から延期していました。
あとは次男の抗原検査をしコロナ感染していない事を確認して1年9か月ぶりの再会となりました。

前日にはFITくんをシャンプー洗車とコーティングして、車内清掃と殺菌処理を入念にしてレギュラー満タンにしてあげました。(なんだかんだで1日仕事でした。)





当日は最寄り駅に迎えに行き昼食後に引き継ぎや説明(特に弄った内容や経年劣化した部分)をしました。
あとこれから次男が長距離運転をするため支障がないように、私の実家やお土産を買い物をして短時間ですが運転をさせて慣れさせました。
気が付けばPM6時でした。



最後に記念写真を撮ってお見送りをしました。(涙 悲しいー!)



9万キロを大きな故障や事故もなく、車弄りの楽しさを教えてくれたFITくんには本当に感謝・感謝です。
小さいエンジンながらも踏み込めばなかなかの加速をするVTECは本当に楽しかった。 たぶんCIVICではべた踏みすることは無いだろーなぁー。
6年半を一緒に過ごした時間は忘れることができない良き相棒でした。

自分の子供に譲ることができたので帰省する度に合えるので、また洗車してあげたいと思います。

これで中断したCIVICの弄りを少しづつ再開します。
※ただ来週も大きなイベントがあるのでまたブログで。
Posted at 2021/05/18 22:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

愛車 1ヶ月点検しました。

納車から早くも1ヶ月が経ち点検になりました。
ちょうどお昼時なのでお客さんはいません。(道路が空いていたんで約束より早く到着した。)




車体には問題はないんですが、AUXからのノイズの件は受付のお姉さんにお伝えしてキーをお渡ししました。
※お姉さんはすっごくべっぴんさんですよ。これだけで来店する理由になる!
(さすがに写真は無理)

待ち時間があるので室内展示の新型NBoxを見学しました。
グレードはCustomでカラーはミッドナイトブルーメタリックです。
渋い色で黒っぽい感じです。
結構好みかも!



フロントマスクはナンバープレートはセンターになって小さいながら顔つきはかっこいいですね。
フィットもこんな顔つきで1リッターターボなら買ってたかもねぇ!



運転席はステアリングが樹脂でちょっと浮いてますがそれ意外は上手くまとまってます。(OPで本革に変えたらいい感じになる。)
あとナビは8インチあり大きすぎバランスが取れて見やすい角度でした。
ちなみにダミーでした。
今のCIVICに欲しかったサイズ。



後席はビックリするくらい広い!
リムジン並みですよね。
両面スライドドアだし。
シートは触り心地は良いし。
こりゃー皆んな買う理由になるなぁー。

本当にいい車ですね。
フィットが売れなくなるわけだ。



点検結果は問題無く、オイル交換と洗車していただきました。
あとAUXのノイズはナビや配線に問題ないとのお話しでした。
仕様範囲内みたいです。
しょうがないので自力でフェライトコアをつけてみようと思います。
Posted at 2021/05/08 15:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月23日 イイね!

FIT6か月点検と新型Vezel 見てきた感想

本日は会社をお休みして、FITくん最後の6か月点検を受けてきました。(涙)
安心パックに入っているので前払いしてあるし、オイル交換はタダ(HONDA Cカード特典)でやって頂きました。
ついでにスタッドレスの交換(こちらは有料)もお願いしました。
あと、サービスで洗車と室内清掃もして頂きました。 感謝!!
点検結果は異常なしで、本当に壊れなくて良く走るいい車です。
家に帰って、2か月サボっていたコーティングをしました。
綺麗になり調子も良くなって嬉しい限りです。

1時間ほどの待ち時間があるので、4/23(本日)発売開始の新型Vezelを見学しました。 試乗はしていません。
My Dラーにあったのはグレード”Z”のカラーは”サンドカーキ”でした。
この色は意外とこの車のデザインと合っている色なんですね。(私の趣味には合いませんが。)



見た第一印象は前のVezel(お隣さんが保有)と比較して1グレードUPして高級感が増した感じです。 → あくまでも個人の意見です。
あと全高を低くして直線基調のデザインなので?CIVICよりデカく?立派に見えます。



フロントグリルですが、賛否のあったボディー同色については最初の印象(写真で見た時)では違和感バリバリあったのですが、実物を見ると意外と悪くない印象ででした。
今後は電気自動車が主流になるとこんな風なフロントフェースになっていくんですかねぇー。



リア周りはすっきして最近のSUVで採用している水平基調のテールランプ(ハ***に似ている?)で、今までのHONDAにはない感じがしました。
フロントとのバランスが合っていて、ランプ類はLEDだと?思います。 
個人的にはリアは好きなデザインです。
ただ、エンブレムがだいぶ下側にあって、もう少し上にあっても良いと思います。



内装ですが、Honda eやFIT4から始まったシンプルなデザインとインテリアで、最近のHONDA車と同じ雰囲気でした。
アームレスト類は合皮をちゃんと使っていて、高級感がありいいですね。
これからのHONDAスタンダードになるんでしょうか。
セールスマンさんはリビング感覚だと言ってました。

それもいいんですが、包まれ感のある現CIVICの雰囲気が私は好きです。
将来、自動運転を見据えて操る楽しさや機能は不要となり、くつろげる空間が主流となるための前兆なんでしょうね。 ちょっと寂しいです。





あとルームランプが中央ではなく、左右に1個づつあってほんとリビング全開です。



シートに座った感じは前後・左右は広いんですが、全高が低くなったので頭上の空間が少し狭くちょっと余裕がないですね。(隙間はコブシ1個弱 身長175cmです。)
シートの作りはFIT4に似ていてクッションの感じもいいと思います。



ラゲッジルームはさすがに広いです。
あと左右にカーゴランプがありました。 価格の割にはお金かけているのでは?

Totalでは未来を見据えたデザインとあまり値段を上げずに頑張った車に仕上がっていると感じました。(HONDAは先取りしすぎる傾向があると思う。)
ただ、燃費や走りで特徴が無いのでその辺は改良の余地があるのではと思います。
※特に走りではF1イメージがあるので全面に出して良いと思うのですが。
日本HONDAの命運を握る車だと思うので絶対に頑張ってほしいですね。
(世界で戦える車種はたくさんあるので大丈夫ですが日本は本家だからねぇー。)

私はCIVIC買ったばっかりなので購入はできません。

最後まで読んで頂いた方、お付き合い有難うございます。

追伸(実はこれが言いたかった。)
セールスマンさんからすっごく気になる話を聞きました。
また ”2車種が日本HONDAから無くなる” みたいです。
(本当なのかは後日わかることです。)
車種も聞きましたがここでは話せません。 悲しいです。
(苦しい時のHONDAを支えた車種です。 まさかです!!!)
※この件で質問されてもお答えはしませんのでご了承ください。
Posted at 2021/04/23 23:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/3350361/47937968/
何シテル?   08/31 18:19
Penpo@RBH_FK7です。よろしくお願いします。 シビックはフィリピン出張時に見た時からスタイルに一目惚れでいつかは乗りたいと・・・。 日本でも発売し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RAYS GRAM LIGHTS 57CR SPEC M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:54:22
ドリンクホルダーの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 11:22:51
イコライザー調整 (マツダハーモニックアコースティックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 22:11:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) Penpoの小市民 (ホンダ シビック (ハッチバック))
ホンダ シビック (ハッチバック)に乗っています。 フィット(GK3)からの乗り換えです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation