2024年11月20日

2ページ目、忘れてました。
Posted at 2024/11/20 19:33:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日

エクシーガ ロアアーム交換予定の為ディーラーへ
tsのパーツカタログ出してくれました。
Posted at 2024/11/18 10:41:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月21日
2024年5月 フロント ハブベアリング・ローター交換の為、工場へと入庫。
順調にいけば当日中に完了するとの事。
昼すぎに工場より携帯へ入電(急な電話はイレギュラー発生の報告)
午後より用事を済ませ、工場へと顔を出す。
➡ブレンボキャリーパー固定ボルトが折れたとの事。
調べてみたら折れやすいのですね。➡工場にてその場で修理。
私は反対側の固定ボルトをスピンナハンドルでひたすら緩めてました。
➡これが硬い・錆固着が酷い。
純正ボルトを注文➡到着確認。
16:00過ぎになったので会社(仕事)へ戻る事に。完了は明日午前
ですな。
※GMBのハブベアリング購入後10mロングハブボルトへの交換予定であり、準
備していたが事前でのGMBのハブベアリングへの交換は不可でした。
スプライン径が全く違う。
純正ボルト➡14.ナンボ
10mロング➡14.ナンボ 純正と全く同じ。純正ハブへの装着は可能。
GMB装着済ボルト➡13.ナンボ位。スプライン径が細いのです。
工場では私の注文にこたえる為、ボルト頭をグラインダーで削りハブベアリング
より外していました。全て外した後に10mロングを入れようとしたら入らなくて
私に電話連絡。工場へ行って確認すると、目視でわかる位径が違う。
その為、GBMのハブベアリング交換後は、純正ハブボルト類への交換はできない
と思われます。スプライン径に合ったボルトを準備すれば可能だとは思いますが
しかし、ハブボルト、スバル純正より根元部分が細くなるのは少し気になりまし
た。
Posted at 2024/05/21 18:06:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月21日
最近迄の記録を記載いたします。
2021年3月 約100,000kmにて購入。全車GRBが意外と高額にて下取りされた為
予算約50万を確保とし、タイミングベルト類の交換を含め、ブッシュ
類の確認をスバルディーラーにて実施。タイミングベルト以外は交換
不要との事だった。
2021年5月 エンジンオイルを自分好みの物へと交換するタイミングにて全ての
油脂類をディーラーにて交換。
ブレーキパッド・エンジンオイル交換はするも、大きな修理なし
2024年4月 左フロントよりカタカタ音がする為、下から覗いてみると何かの
オイル漏れが。エンジン付近での焦げ付き等は無し。
カタカタ音はプラリベットの緩み➡交換➡解消
工場にて調べた結果➡ステアリングラック交換
リビルト本体¥30,000 工賃¥15,000
2024年5月 ブレーキパッドの厚みがあるにもかかわらず、キーキー音がたまに
出る。以前より計画していたハブベアリング・ローターの交換を決定
ローター(エンドレス)ハブベアリング(GMB)を購入後、修理工場
へと持込。純正ボルト類を工場へと頼み、車両入庫予定待ち。
2024年5月 最近気になっていた時速50km付近での息継ぎ?ノッキング?
ガソリン添加剤で騙し騙し乗っていたが、エアフロセンサーを
KUREエアフロクリーンにて清掃。
➡一気に改善した模様。
ちなみに、ガソリン添加剤にて効果を一番感じたのはHKSのDDR
でした。3本セットアマゾンで購入。
Posted at 2024/05/21 17:43:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年05月21日
Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)
回答:なし
Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?
回答:未施工
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。
※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/21 18:45:04 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用