• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

正統派異端系(第10章)のブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

たぶん世界一小さいチョコレート工場(葉山)

たぶん世界一小さいチョコレート工場(葉山)最近暑いせいか、おかしな運転をする車を良く見かけます🥲
料金所ゲート出てすぐ立ち往生(多分、どちら方面の出口に行くのかわからなかった?)、からの急ブレーキで後続車があわや追突しそうに。ウィンカーなし方向転換かと思えば、白線踏んでフラフラ運転。
いや、怖いですっ((((;゚Д゚))))ヤメて!
熱中症予防に水分(アルコール入ってないやつよ😂)はマメに取りましょう。


たまたまローカル系ニュースで、葉山にチョコレート工場ができたという記事を発見。どうやら逗葉新道の料金所出口横にあり、自宅からは車で10分かからない距離。
直売系施設、しかもチョコレートには目が無いので行ってみる事にしました😆



駐車場はあまり多くはなく、30台くらいかな。
伺ったのは平日でしたが、オープンしたてのせいかほとんど埋まっていました。

メルティチョコをイメージした内装。

なかなか盛況です。


チーズやゆず、マシュマロを使ったチョコレート?など変わり種も多く、自分用と言うよりお土産を選ぶには楽しいお店と思いました。インター近くなので、ツーリング帰りに寄るにも便利です。



おかきやおせんべいなどのしょっぱい系もあり。


ただ、工場直売ということで期待してましたが、価格にディスカウント感はなくコスパはあまり良くないかも😅葉山という立地からして、地元民より観光客をターゲットにしてるのかもしれませんね。

テイクアウトのコーナーもありました。
おやつ系メニューいろいろ。


イチオシのメニューはチョコシェイクらしいです。
ヴィジュアル的にチョコシェイクとチョコミルクの違いが良くわからなかったので、スタッフさんに聞いてみました。
チョコシェイクは硬めのソフトクリームのような感じで、チョコミルクはそれを飲みやすくミルクで伸ばしてホイップを盛ったもの。との事。
喉が乾いていたので、チョコミルクを選択。

価格に差はあれど、ゴ◯ィバ的濃厚なチョコレートドリンクを期待していたのですが…

んー…
んんー……

スミマセン。忌憚なく言わせてもらうと、、、
某有名ファーストフードのチョコシェイクに似てるかも、、、😅
あっさりというか希薄というか。トップのホイップクリームに加えて、ミルクで撹拌することによって、ほぼチョコの風味が後味にしかない😰
せっかくチョコレートを売りにしているのに、ちょっと勿体ないなぁ。頼んだメニューが悪かったかな。でも夏は濃厚よりさっぱりが好まれる傾向なので、これはこれで良いのかも。
良く使う道の側なので、また何かのタイミングで再訪したいと思います。

https://s.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14099622/
「たぶん世界一小さなチョコレート工場」

商品はほとんどチョコなので、夏場にお越しの際はクーラーボックスあった方が良いです🙏

Posted at 2025/07/20 11:48:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2025年07月15日 イイね!

クラシックワンコとクラシックカー

クラシックワンコとクラシックカー今年に入ってから、うちの16歳の娘が体調を崩してます。
イタリアングレーハウンドのスピカ。




年初から膵臓や胃を悪くして食欲が減退し、足腰も弱々しくなってきました。
先々週から元から悪くなっていた目の網膜が炎症をおこし、半ば失明状態に。トイレや水の場所もわからなくなり、おむつ替えや水分の摂取など完全介護状態です。

おむつは本人に抵抗がないなら早めに使ったほうが絶対に良いと実感。最初は「まだちゃんとトイレで出来る時もあるんだし…」と老化を受け入れられずに躊躇していたんですが、メンタル面含めたお互いのためにも、少しでも楽になるよう対処する事は大切だなと感じました。

夜間の徘徊も出てきてるので、怪我をしないようにクッションサークルも思案中。(これが人間だと「拘束」になってしまうんですよね。本当に介護職員の方は大変です💦)

トイレシートだらけの現在の我が家。おむつしてますが、万が一の粗相に備えてぬかりはありません。


本当は近く復職するつもりで仕事も見つかっていたのですが、数時間留守にするのも怖く、後ろ髪惹かれる想いで諦めました💧(犬猫の病院代と車の資金を稼ぎたかったんですが←殴)

犬の16歳といえば、人間で言う75歳くらい。
いずれ来た道、通る道。将来の為?の介護の予習だと思って試行錯誤しています。生き物を飼うって苦労もありますが、日々が驚きと喜びの連続ですね🍀
シニアにはシニアの可愛さがあります😆✨


産まれて数週間後。


2歳くらい。またまだ毛色も濃いです。


頭隠して…ナントカ。


後どのくらい一緒にいられるかわかりませんが、できるだけ側にいて、穏やかに過ごさせてあげようと思ってます😌




こんなバタバタした毎日ですか、新しい車が納車されました。




Jaguar E-type
シリーズ1 4.2 FHC 1966


米国輸出仕様の左のマニュアルです。
必須条件だったシンクロ有りの4.2で、色は出てきたら良いな〜と思っていた、オパールセントシルバーブルーメタリック。
オープン好きの私には珍しくクーペを選択。

ボートテールを持つロードスターもカッコ良いのですが。


ことEタイプに関しては流麗なルーフラインのクーペが好きなのです✨
だいぶ前から憧れていて、しかしながらクーペは玉数が少なく、ブルーの外装色もなかなか見ない…。費用面も含めて自分には過ぎた車と諦めていましたが、タイミング良く理想の個体が見つかったことや、心の広い夫(諦めの良い夫?)の理解もありお迎えするに至りました。

入れ替えで4Cスパイダーと718スパイダーは新しいオーナーさんの元へ。
2台とも気に入っていたので、断腸の思いでの決断でしたが、置き場所も資金もないためお別れとあいなりました。

さようなら(T_T)/~~~
この2台の並び、好きだったなぁ…。


Eタイプ、個人売で車検のない状態で購入したため、すぐ北関東のレストア屋さんへ急行。戻ってきて一応乗れる状態にはなっていますが、完調ではありません💦
詳しくは省きますが、エアコンレスと言うこともあり初走行時に夫は「もう乗りたくない…😰」とぐったりする始末。えーと…朝ドラだとまだオープニングソングの途中辺りなんですケド…🤣

でも、私の感想としては「買って良かったー💞」に尽きます。
正直、今までの車とは愉しみ方や走行性能が違いすぎて、買って後悔する可能性も皆無ではないと思ってました。
ハイ。杞憂でしたー。むちゃくちゃ楽しいです😄❣️

基本アナログなので、多少不具合があってもドライバー側が車に合わせてあげればそれなりに走ってくれます。手を入れた所は、59年前の車とは思えないほど運転しやすくなってて感動しました✨



クラシックカーは生き物なんておっしゃる方もいますが、その日のご機嫌で調子が変わったり飽きません。(=安心して乗れないってのもありますが…これが沼?💧)

まだまだ茨の道が待ってそうですが、美女に惚れた弱みと割り切り、長〜くこの子を可愛がって行こうと思います。
Posted at 2025/07/15 14:37:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2024年10月14日 イイね!

こんにちは35周年 さようなら75 周年

水面下でこっそりチェックしていたロードスター35周年記念車ですが、先日ついに内容が明かされました。

外装は特別色のアーティザンレッド。(画像はディーラーに置いてあったMAZDA6)


内装ベースは既存のSLeather-Package VSelectionのベージュカラー。
シートに35周年のロゴ、シリアルナンバープレート、1番大きいのは年次改良でワイヤレスCarPlayが使用可能になったこと。
台数限定ではなく今年11月から来年3月の期間限定ということで、正直、記念車というよりは特別仕様車に立ち位置は近い感じですかねー。
30周年に比較してプレミア感は薄く、既存のロードスターオーナーに乗り換えを促すには今一歩かなと言う印象です。

でももし今回がヘリテージカラーのグリーンかつ台数限定だったら転売ヤーの格好の餌食になっただろうなと想像つくので、いつかグリーンを出す場合、スタンダードカラーor期間限定くらいでお願いしたいもんです。



限定車と言えば、695の75周年も出てましたね。


こちらもステッカーが変わったくらいで、装備に特筆すべきものがなく、ファイナルの限定車として寂しい感じ。しかも値段は70アニバより100万近く上がっていて、従来からのファンの心を掴むには厳しそう。
サスやコンピューターが特別なセッティングの物になってるとか、ガワだけでなく走りの面でスペシャル感が欲しかった。

………いやいや、待て待て。外装すら過去の限定車、スコルピオーネオーロの焼き直し感がないデスカ…( ̄▽ ̄;)?

(見分けつかない…😰)

せめてアクラポビッチは付いていて欲しかったな〜💦

695リヴァーレの中古でも探して買ったほうが、まだプレミア感あるしリセールも期待できそうです。

…実は某車屋さんにすっごい素敵なリヴァーレが入庫してるんですが、夫が私の70アニバを気に入っていて、さすがに夫婦で一台ずつアバルトはないだろう(ただでさえ、駐車場難民なので💧)となり、断腸の思いで諦めました😭

いやいや、断腸なんて言ってる場合ではないですね。
実は来年納車予定の車が控えてまして(おい)
今年こそは車を断捨離して、身軽にならなくては😅
正直、どの子も素晴らしい車なので別れがたいです。
今のうちにいっぱい楽しむぞ!(しかし距離が伸びてしまうジレンマ…)
Posted at 2024/10/14 14:19:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2023年08月07日 イイね!

昭和の香り漂う小さなスーパーカー

昭和の香り漂う小さなスーパーカー想像していた以上に乗りやすい楽しい車でした。独特なタッチのTCTはマニュアルとしてもドライブを楽しめますし、変速が面倒な時は走行に専念できます。
車を操っている感覚はもちろん通常のMTに敵いませんが、それは住み分けと言うか、ゴリゴリストイックにMTで走るのはロータス等に任せて、同じドライビングカラーである必要はないのかなと。4Cはボディやエンジンの性質を生かしつつ、独自性をうまく取り入れた車だと思います。

シートはまずまずクッション性がありますし、1~2時間程度であればお尻も痛くならなそう。
オートと名の付く電装系の快適装備はほぼないですが、スパルタンな車が好きで、最近の何でも自動でやってくれる車に違和感を覚えているMな方には理想の一台です。

しかし町内会での立場もあるし、純正の音量だとうるさくて困る…という方に朗報。アクラポを導入すると音がマイルドに!高品質の社外品に変える楽しみもありつつ、ご近所の冷たい視線もリカバーしてくれます。

またスーパーカー然とした幅の広いボディは室内のゆとり=心のゆとりを生み、カップルがデート中に冷戦状態になるのを防ぎ、仮に険悪な雰囲気になったとしても、「ゴメン、俺が悪かった…」「ううん。私もゴメンね」と、取り返しが付かなくなる前に、素直に謝罪出来る雰囲気を作る事に貢献しています。

更に幅が広いことは運転技術の向上に繋がります。4Cはカーボンシェルのため、一発が即ゲームオーバーになりかねません。常日頃から安心安全を心掛け、緊張感を持って運転することにより、免許はゴールドが当たり前。ひいては保険料も安くなり、その分生活の質も上がるという良いことずくめです。

と言うことで、購入して後悔はありません。
多少無理してでも買ってよかったです(*^^*)ノ
Posted at 2023/08/07 16:07:57 | コメント(3) | クルマレビュー
2023年07月22日 イイね!

クワトロ・チ

購入してしまいました。



クワトロフォルマッジでも、となりのトトロでもありません。
前々からちぎっては投げ~じゃない、検討しては諦めていたクワトロ・チこと4Cスパイダーの事であります。



購入費用からメンテからすべて自分で責任を持つことを条件に、夫のOKを勝ち取りました😂
決めた時は心臓がバクバクいってました。顔が火照って手足は緊張して冷たく…ってもしや更年期か?!(|| ゜Д゜)ヤメテ

え?こないだ仲間入りした718はどうしたかって?もちろん残留です。夫のプレゼントは何であろうと別格+夫自身も718を非常に気に入ってるので、新たな駐車場を探すことになりました…。

6台目…。
節約を謳い文句に先日ジュリアとエキシージを里子に出したのに、いったい私は何をやっているんだか。ハイ、バカです。今まで相方の車変態っぷりを「仕方がないなぁ~」なんて斜め上のぬるい視線で見ていましたが、自分自身がおかしな有り様に…orz
いや、ホントにどうしちゃったんだろう?親に報告すると、「我が娘ながらお前が宇宙人👽️に見える…」と…。
その宇宙人がこんなんではなく、




こっちであることを願います。




いや、これもちょっとなー( ̄▽ ̄;)
でもせめて人の形でいさせてオネガイッ…


肝心の車ですが、「イタリア」と言う国内15台の限定車で、ボディカラーは専用色のミザーノブルー。昔、ABARTH500にも 「イタリア」と言う名の青い限定車があったのですが、それと良く似た風合いのメタリックブルーです。
腰を悪くしてエリーゼを降りた手前、シートの出来は気になる所ですが、適度なクッション性とホールド感があり、夫から聞いていたよりもずっと良いです。もしかしたら改良が加えられているのかも。

ただ足はそこそこ硬く、カーボンモノコックの性質上振動の逃げがないらしく。アルミの弁当箱の中で散乱する漬け物になった自分を想像しては戦々恐々としております。。
あと幅が1870とジュリア以上なので、神奈川県の慎ましやかな道路の白線内を走れるか心配です(割とまぢです(爆))

とりあえず納車を楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2023/07/29 20:33:12 | コメント(8) | イベント | クルマ

プロフィール

「別れた彼女が来てしまいました😅」
何シテル?   08/30 13:32
一度みんカラを撤退。また出戻ってきました。名前の由来は、スバルインプレッサのキャッチコピーより。しかしスバル車は乗った事ありません…。 みんカラ始めて4年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【保存版】996及び997.1・M96/M97エンジンの弱点を克服せよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 20:41:25
アライTTミーティング2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 21:42:46
本日は軽井沢ミーティングの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:16:05

愛車一覧

ジャガー Eタイプ Elizabeth(リズ) (ジャガー Eタイプ)
我が家にやってきた8頭めの猫。 いつかは乗りたい車。でも、現実無理だろうなと諦めていたジ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
サーキット仕様だったアバルト500の乗り心地が腰痛には良くないとの事で、ご主人が乗り換え ...
アバルト 695(カブリオレ) 鯖美(さばみ)ちゃん (アバルト 695(カブリオレ))
アバルト695Cリヴァーレ。 運命の出会い(?)があり、メガーヌRSトロフィーとの入れ替 ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
どうしても家庭兼用ではない自分所有の車が欲しくなり、虎の子の貯金をはたいて購入。 お迎え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation