どうも
たこ焼きドライバー高木のブログ
今日もよろしくお願いいたします。
先日、入院していたうちの積載車君が帰ってきました。
長く乗りながらも、あまり構造含め理解できていないことの多い
うちの大黒柱。維持、保全には色々と経費がかかり
自分でできるところはしっかりやっていかないとね。
クラッチの死亡が発覚してから早2週間程度
なんとかささっと治ってよかったけど
今回コイツの重さ(実重量もかなり!)を痛感する期間であった。
イベントも仕事も、自分の車遊びでさえ、
そう。今の自分の生活がコイツで支えられている
そして、これからもその機能は持ち続けるだろうとね
強く感じる今日この頃。
さて、
イベントの準備に関する内容に触れたいのですが
しばらく、営業活動や構想を確固たるものへと強化していくための
時間として色々活動してまいりました。
資料のアップはしばらくなかったと思うので、今後また掲載を行います。
先日も宇都宮のショップ様に出向いて色々と
聞いていただいたり、アドバイスをもらったりと
新しいチャレンジに向けたモチベーションも高まります。
自分の仕事も、イベントの運営も、ましてや普段の生活までも
モチベーションの維持における重要性を確認!
そのモチベーションを維持するための、コアにある指針
めちゃめちゃ大事ですね。
俺の場合は走ること
なんて言いながらあまり走れていないここ最近
カッコイイ言葉で自分の意志を美化正当化することばかりで
中身が伴わないことに、メンタルダメージ受けないように
やっぱり走ってこようかな。
こういう部分もイベントのテーマに盛り込んでいくべきかな。
走ること
生きること
楽しむこと
何かに挑戦すること
考えること
テーマは色々あれど
それはその人その人一瞬一瞬で変わるわけで
ただ、それは環境から受ける影響も大きくて
その影響をよき影響として提供できるような
そんなイベント目指します。
一番のペルソナは、、、一番の顧客ターゲットは
那須で、 車とたこ焼き頑張ります とか言いながら
人生彷徨い続け 何かにすがりたくて仕方無い
夢がつかみきれない万年5月病患者さん
そんな人がターゲットですね。
先月当たりのサーキット練習時に取った風景を載せておこう
少しはテンション上がるかも
皆様も良き一日をお過ごしください。
たこ焼きドライバー高木
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/12 05:52:11