• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらすけのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

ブレーキパッド交換しよ

自転車買ってから、カスタムじゃなくメンテ用品だけでホームセンターで売ってる自転車2台は買える出費が続いてるため、サーキットはちょっと延期。
で、サーキット用に交換してたブレーキパッドを街乗り用に戻します。
ダスト多いし、ブレーキタッチがあまり好みじゃなくってきたので。
午前中の用事済ませて午後からヤル気力があるか?やらなきゃ連休スケジュールが狂うのでがんばろう。
一時の涼しさはどこに行ったの?ってくらい最近また暑いですからね~
Posted at 2013/09/13 23:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記
2013年08月24日 イイね!

レーシングの走りがつまらない

子供が出来たしチャイルドシートも載せてるしで、大人しく走ってる のらすけです。
でDS3RってMTで操って軽やかに走って気持ちいいんですが、ふつうに走ってると
なんだかつまらない感じもしてきました。

どうしても基本設計がスポーツカーとは違うし、低速で気持ちのいい排気音が残念ながら無い(小さい)。
RX-8ってふつうに走ってても(いじってましたが)、スポーツカーなポジションに程良く響くロータリー特有の
エキゾーストノート、ロータリーのフィーリング・サウンドだけでも楽しめたんです。
ここ最近ちょっとRX-8が懐かしくて・・・

今日は用事と試乗の帰りに峠でちょっとだけやんちゃに走ったんですが、5000~6000回転あたりがパワー感があって音も気持ちいいんですよねぇ。
1.2トンであのターボパワー・トルクは刺激的です、フラットトルクなエンジンですが、やっぱり回して楽しむクルマだと思いました。
涼しくなったらサーキット行って、安全走行?ですが思い切り走らせたいと思ってます。

うるさくなくて、ほどほどのスポーティーなサウンドを出してくれるマフラー無いですかね?
音だけで気分盛り上がって気持ちいいんですけど。
それかサウンドジェネレーター作ってくれないかな~、排気音だめなら吸気音で楽しむとか。

ちょっと早めに訪れたDS3Rとの倦怠期?


Posted at 2013/08/24 23:06:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記
2013年08月17日 イイね!

アウディTTSコンペティション、タイヤサイズ間違ってない?

アウディTTSコンペティション、タイヤサイズ間違ってない?アウディTTの累計生産50万台達成を記念した特別モデルで、500台の限定生産とのこと。

で、タイヤが19インチの225/35ってなってるんですけど何かの間違いでしょ?
どこのサイトの記事も同じ人のものなので、完全に間違ってるんだろうな~
たぶん255/35の間違いでしょ!
Posted at 2013/08/17 21:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記
2013年08月15日 イイね!

時代の変化、世界の巨大工場 テスラ

ここ最近ハマってる、ナショナル ジオグラフィック「世界の巨大工場」シリーズ。
今回はテスラを見ました。

シリコンバレーの成功者といえども、そう簡単に自動車を生産できるのか?
そんな考えは完全に消えてしまいました、まさに自動車産業の歴史が変わってるんだ、
と痛感させられました。

第1弾のロードスターは利益目的ではなく、あくまでテスラを世に知らしめるための車で、イーロン・マスクCEOが勝負したかったのは、日本でも近々発売される「モデルS」。
モデルSのスペックやインプレは既に多くあるので省いて、というか本当の意味で驚いたのが工場。

真っ白な床にカリフォルニアの日光が差し込む、どう見ても自動車工場には見えない雰囲気。
そこに赤いマルチタスクロボットが整然と並んでる様子は、ちょっと未来的な感じさえします。

モデルSは97%(だったかな)がアルミで、その加工の工程が異質です。
駆動系や内装などが組み込まれる前の、ホワイトボディ完成まではほぼ完全自動化なんです。
アルミ板からパーツの切りだし・プレス・溶接まで全てロボットがやっていきます。
このロボットがまたすごくて、1台で先端のツールを自分で変えながら、いろいろな作業をこなしていきます。
塗装工程もほとんどロボットがこなし、スーパーカー並みの工程・クオリティで行われ、最終チェックは人によるもの。

同じアルミスペースフレーム構造でも、アウディでは熟練工が手作業で組み立て・溶接をやっていくのに対して、完全自動化でロボットがやっていくのを見るのは凄くもあり寂しくもあります。

いろんなメーカーの工場を見ましたが、ここまで自動化されてる工場はありません。
EVメーカーとして、テスラはクルマだけではなく工場まで最先端を行ってます。

環境や資源のことを考えれば、クルマの内燃機関はEVに移っていくのは確実なんだと思います。
今のうちにガソリンエンジンを楽しんでおかなきゃ、と結論を出すエコじゃない のらすけです(笑)



Posted at 2013/08/15 22:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記
2013年08月15日 イイね!

工具使ってあげたい

工具使ってあげたい
シトロエンに乗るようになってから、RX-8の整備に活躍してた工具たちの出番がほとんどありません。
車高調・スタビ交換、マフラー交換、ブレーキパッド・フルード・ローター交換、キャリパーOH、MT・デフオイル交換・・・などなど活躍してたんですけどね。

レーシングになってから結構工具追加しました。
でも以前から持ってる工具の出番が確実に減ってます、でかいガレージジャッキは以前は頻繁に使ってたのに全く出番なし。

アルミ自作パーツの製作、車高やプリロードいじったりセッティングも楽しんでたRX-8がちょっと恋しいです。
整備も楽しむなら国産車がいいな。

シトロエンは乗って楽しむには申し分ないんですけどね。
Posted at 2013/08/15 13:00:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記

プロフィール

「[整備] #DS3 エンジンリフレッシュでトラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/335212/car/1093506/6352292/note.aspx
何シテル?   05/04 11:56
自分にとっては運転しやすいとはいえないDS3R、少しづつ改良しつつ、自分も合わせつつ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:05:19
RRPレーシングクイックシフトⅡ取付時のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:04:01
クイックシフトレバーの調整と配線コネクターの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:58:49

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
RX-8からの乗換えです。
その他 JOSEFEEN SJ-9 その他 JOSEFEEN SJ-9
長崎の製作家に作ってもらった、オリジナルギター。 やさしい音が出ます♪
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2013モデルです。 通勤・ポタリング目的で探してひと目で ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マイエイト

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation