• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらすけのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

TOYOTA 86 TRD Ver.TENKOMORI 試乗

TOYOTA 86 TRD Ver.TENKOMORI 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)

その名の通り、TRDのデモカーみたいな86でTRDパーツてんこ盛り、500万オーバーの車両です。
☆けんちゃん情報で試乗となりました。
画像てんこ盛りでお届けします。


エアロパーツはいかにも後付けタイプなので、ゴテゴテしてスマートじゃない印象です。


フロントが6POT、リアが4POTのブレンボキャリパーに2ピースローターは、86の性能考えるとドレスアップパーツですね、それもかなり高い。
タイヤはEAGLE RS Sportの225/40/R18を履いてました。
このタイヤはトレッドパターンがカッコいいです。


赤に黒ホイールは好みです♪
レイズCE28Nの黒とかだともっとカッコイイだろうな~。


86はリアのどっしり感は好きなんですが、ランプ形状、ディフューザー部のランプ?がキライです。
TRDパーツが付くとそれにゴテゴテ感が加わり全然好みじゃありません。


エクステリアを見てから、早速試乗です。

エンジンかけると、ノーマルとは別物の迫力あるサウンドが聞こえます。
4本出しマフラー、見た目は嫌いですが音は断然気持ちいいものになりますね。
ノーマルは車内に引き込んでる吸気音が官能的な音じゃないんですよね、だけど
このマフラーの排気音はヤル気でます、イイです。

そうそう残念ながらこのクルマ、ATです。
発進してみるとちょっと重い印象、エアロパーツやらブレーキ、ブレース類、かなり重量アップしてるんじゃないかと思います、軽快感が薄れてます。

車高調も入ってて、乗り心地はというとタイヤの影響もあると思いますが少々硬めな感じ。
車重のせいなのか足回りの影響かは分かりませんが、どっしりした走りになってます。

スポーツモードにして2速でストレート全開を試しましたが、やはり加速感が残念です。
ここ最近試乗した欧州車勢は、ターボで低回転から最大トルク発生する特性のクルマばかりなので、NAで実際は200馬力出てないと思われる86ではパンチに欠けます。

ふつうな試乗コースなのでコーナーを楽しむことは出来なかったので、車高調での変化(強化スタビも付いてるのかな?)などは感じませんでした。

音に迫力あってどっしりした走りが特徴ですかね、でも500万かけてもこの程度だともったいないな~、エリーゼ買えるし、GT-Rの中古にも手が出そうな価格。

のらすけ仕様なら、エアロはとっぱらって足回り強化、シート、マフラー交換、剛性アップパーツほどほどに、そこにスーパーチャージャーでも欲しいところです。
アイシンミッションがどこまで対応できるかは置いといて。



街乗りでは豪華なブレーキも出番なし、ブレーキタッチがもしかしたら良かったかも?くらいですね。
相変わらずインテリアが気分を盛り上げてくれないので、マフラー音だけは気持ちよかったかな。


ATはやっぱりイマイチなので、MTも連続試乗させてもらいました。
グレードはGT。
あ~こっちの方が軽快、ミッションは別にしてやっぱTRDの方は重いのかなと感じました。
音は貧弱ですけど。

連続試乗させてくれて感謝なんですが、同乗されるとずっと説明とか聞かされて返事もしないといけないしで、集中して試乗できません。
やっぱり試乗は1人で集中して走るに限ります。



Posted at 2013/04/07 15:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年03月31日 イイね!

LEXUS CT200h versionL 試乗

LEXUS CT200h versionL 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)


レクサスのFFがどんな走りをするのか期待して試乗に行ってみました。


試乗したのは最上級グレードにオプションてんこ盛りで500万はこえてるだろうバージョンL。

内装の質感はお値段なりじゃないですねぇ、プラスチッキーだしデザインがイマイチ。



え~っと結論から先に言ってしまうと、こんなツマンナイ車に乗ったの久しぶりです。

サスペンションだけは硬めではあるけどしっかりした感じは受けました。
でもこのクルマの性格上、もっとふつうの乗り心地がいいセッティングが絶対あってます。
ランフラットでもないし17インチであれは・・

スポーツモードで走ってもひ弱なフィーリングで、アクセル全開でも全然加速感なし。
これじゃ高速で追い越しとかも相当キツイ感じ。

燃費一番でレクサスのデザインが好きな人だけ乗ってって感じ。
HPのコンセプト見たりして期待してた分、かなり裏切られるクルマです。

あんなクルマに500万出す人は乗って満足できるのか?不思議でなりません、余計なお世話でしょうが。


こっちのFに乗ってみたいですね。

それにしても初レクサスはがっくりです、GS350 Fスポーツに試乗できれば違ったんでしょうけど、ちょうど代車として無くて残念でした。
Posted at 2013/03/31 15:16:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年03月31日 イイね!

さよならRCZ楽しかったぞ

さよならRCZ楽しかったぞ
今日RCZをプジョーに返してきました。


20分程度の試乗ではなく、300kmほど走って印象はかなり変わりました。
長くのれば良くわかるもんですね。

最初の印象よりサスペンションはしなやかで、19インチのタイヤ履いてるけれど乗り心地は結構よかったです。
それでいて峠を流してみると、幅広さと全体のバランスからくる旋回性能の高さがコーナリングを楽しくしてくれました。
どうやらRは限定で出るようなので(今日情報キャッチ)、さらに運動性能高まって気になる1台になるでしょうね。

ギヤ比もレーシングと比較できて面白かったです。
ローギヤードでとにかく運転しやすいし、走りも楽しいものになってました。
今数値を比較してるわけじゃないのでハッキリわかりませんが、6速は高速用として5速と離してしまってもよかったのかな、燃費的には、と思いました。
ファイナルの関係もあるかもです。

インテリアもスポーツカーしてるし、エクステリアも人目を奪うデザインでインパクト大。

残念なのはペダルレイアウトで、ヒール&トーがやり難いではなく出来ませんでした。
普通とちょっと違った踵の使い方でブリッピングを練習するしかない感じ。

それと左ハンドルはやっぱりちょっと不便だなとも思いました。

気になったのはそれくらいで、プジョーのラグジュアリースポーツを楽しめた約1週間は貴重な体験でした。


Posted at 2013/03/31 14:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年03月30日 イイね!

MINI COOPER COUPE 試乗

MINI COOPER COUPE 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)

カッコイイと思ってるクーペに試乗しました。

COOPERなので122psですが、十分楽しいです。


写真では分からないんですが、ハッチバックよりかなりタイトでフロントガラスも傾斜してるため、スポーツ感たっぷりです。
メーター類をどうにかしてくれたらインテリアも魅力的になるんですけど。


リアの車高が高いのでちょっとスタイルが悪く感じます。
JCWだと低く見えるんですけど、カタログ上は全高は同じです。
でもクーペスタイルはカッコいいです。


この角度からはイマイチかな~、でも実車見るといいんですよねぇ。

走りはMINIと同じ感じです、ですがタイトな運手席が気持ちを盛り上げます。
高速やサーキット走ると空力的なとこでかなり違いが出るでしょうね、そういうスタイルをしています。

クーペJCWなら乗ってもいいかなと思わせるクルマです。
でも価格考えると他のクルマにいっちゃうのが現実かも、同じ価格ならもっと面白いクルマもありますから。
とにかくMINIが好きっ、でも人と違うのがイイっ、っていう人が乗るクルマなんでしょうね。

そういえば、この個体は他のMINIたちにくらべてススがかなり出てました。
さらにそういえば、納車待ちのZ4もかなりスス出てたなぁ。

直噴エンジンだとマフラーのススをチェックしてしまう、のらすけです。
Posted at 2013/03/30 17:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年03月30日 イイね!

BMW 320i M Sport 試乗

BMW 320i M Sport 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)

4625×1800×1430、車重1540kg、2リッター直4直噴ターボで184ps,27.5kgm。
8速ATで18インチタイヤを履いてます。

アテンザよりちょっと小さいくらいのボディサイズですね、車重はセダンだなという感じ。


M Sport はその名の通りちょっとスポーティーなセダンになってます。


インテリアの質感はやっぱり他のドイツ勢とくらべてイマイチに感じます。
試乗前にちょっとアウディに寄っていろいろ見てきたんですが、かなり質感高いですもんね~。


ですがシートは最高です。
M Sportではおなじみのサイドサポートが電動で身体を挟みこんでくれるシート。
完全にホールドしてくれます。

ドラポジはしっかりとれます、ハンドルやペダルの配置もいいポジションにできてポイント高いです。

早速走り出してみると、かなり軽やかでびっくり。
トルクバンドが1250~4500rpmと低回転からトルクがあるので、車重を感じさせません。

M Sportらしく引き締まったサスペンションで十分スポーティーな走りです。
急加速もそこそこいけます、まあそこそこです。
ATが8速というのはいいんですけど、DCTには絶対的に負けてます。
そういえば3シリーズは6速MTの設定があるんですね、カタログ見ると。
MTで乗ると結構楽しいセダンだと思います。

いつもの峠試乗コースをスイスイと走って、コーナーも気持ちよく曲がって楽しいんですが、ステアリングインフォメーションはちょっと上品な感じかな~と思いました。
身体はシートに完全にホールドされてるので、そっちで感じることの方が多い印象です。
もうちょっとスポーツ寄りにセッティングしてもいいのに、と思ってたら試乗帰りの途中でSPORTボタンがあることに気付きました、しまった、遅かった~。

時すでに遅しで普通の道路にでると、SPORTボタンで更に引き締めらるサスペンションもよくわかりません。
SPORTで走ればもっと楽しかったのかな~とちょっと後悔する試乗でした。



前後重量配分が約50:50のFRセダン。
スポーツサスペンションで走りにふったセッティングのM Sportは、上品でスポーティー、出来れば6速MTで乗りたいところです。
でも欲しいというクルマじゃないな~。

BMWは個人的にデザインに惹かれないところが残念です。
走りには惹かれるんですけど。
Posted at 2013/03/30 17:11:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記

プロフィール

「[整備] #DS3 エンジンリフレッシュでトラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/335212/car/1093506/6352292/note.aspx
何シテル?   05/04 11:56
自分にとっては運転しやすいとはいえないDS3R、少しづつ改良しつつ、自分も合わせつつ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:05:19
RRPレーシングクイックシフトⅡ取付時のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:04:01
クイックシフトレバーの調整と配線コネクターの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:58:49

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
RX-8からの乗換えです。
その他 JOSEFEEN SJ-9 その他 JOSEFEEN SJ-9
長崎の製作家に作ってもらった、オリジナルギター。 やさしい音が出ます♪
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2013モデルです。 通勤・ポタリング目的で探してひと目で ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マイエイト

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation