• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらすけのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

TOYOTA 86 AT 試乗

TOYOTA 86 AT 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)

BRZのATが楽しくなかったので、すぐ近くのトヨタにもう一度MTに乗ろうと行ったんですが、決算のためにMT試乗車を中古車へ回してしまって、ここにもATしかありませんでした(涙)

グレードはGで、BRZのRより下になります、なのでさらに安っぽくなります。
なんだか値段なりの感じがしないんですよね、もうちょっと安く出せなかったのかな。



こっちはパドルシフトがついてないATで、メーターもスピードがデジタル表示されなくて、マフラーも貧弱な感じ。
買うなら絶対これより上のグレードじゃないと満足できないと思います。



BRZ試乗と同じことは触れませんが、こっちは試乗コースが峠~ダム周辺でかなりイイんです。


赤がカッコいいと思ってたんですが、なんかイマイチ、前乗ったMTの黒の方がよかったな~。

さて試乗コースはいいコーナーがたくさんあって、1人で試乗なので遠慮なく走りました。
ほとんど2速固定、たまに3速という具合で高回転使うと音も大きくヤル気がでます、もうちょっといい音だともっといいのにと今回も思います。
官能的な音じゃないんですよね、残念ながら。

コーナーは楽しいです、86はフロントのロールが多いような記事を読みますが、さすがにドリフトするわけではないので、そこまでフロント荷重かけながら曲がらない走りだとそんなにロール感じません。
自分を含めて低重心が感じられて、気持ちよく曲がっていきます。
直線は物足りませんが、コーナーを走る気持ちよさは堪りません。



純正のままでの比較ならNCロドスタより楽しいかも。



このままのパワーでいいから車重をもっと落としてくれると、使いきれるパワーと軽い身のこなしでほんとに楽しいクルマになるのにな~
BRZでは直線全開でパワー不足を感じたけど、車重落とすことで今のパワーで満足できるはず。
ていうかそれがマツダのロドスタか・・・

86にBRZ、楽しいんだけど買うかと言われると買わないクルマです、現状。
今後どう変わっていくか楽しみではあります。
Posted at 2013/03/03 18:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年03月03日 イイね!

SUBARU BRZ AT試乗

SUBARU BRZ AT試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)

BRZです、86のMTは試乗してましたが今回はATです。



グレードは中間のRです。
メーターにデジタルでスピードが表示される、パドルシフトが付く、マフラーがデカイ、などなどベースグレードより充実しています。
グレードの差で充実度の差が激しいです、86もですね。


赤いステッチが入ってスポーティーですが、やっぱりちょっと安っぽいインテリアです。
着座位置は相変わらず低いの一言。
でも何分かでそのアイポイントの低さにも慣れてしまうのは不思議で、ふつうな感じになります。


シートは見た目カッコ悪いですけど、座り心地とホールド感は結構いいです。
ATなのでドラポジは簡単に決めれますね、MTだとシビアにいきますが。



早速走りだしますが乗り味はマイルドに感じます。
タイヤのせいかなと思いながら試乗コースを走りますが、ブレーキがATとMTでは全然ちがいます。
MTはストロークがたっぷりあって、奥まで踏み込んで効かせる好みの感じでしたが、ATはストローク少なくてちょっと踏むと効くんですが止まらず進みます。
少ないストローク分を強くふんで止まるタイプで、欧州車とはセッティングというかパッドのタイプが違うように思えました。


パドルシフトは付いてますが、デュアルクラッチの味を知ってしまうとちょっとガックリです。
この車でAT乗っても面白くないと思います、正直に言って。

とりあえずマニュアルモードで2速アクセル全開して高回転まで回してみましたが、レーシングに慣れてるせいで加速が物足りないです、もうちょっとパワー欲しいですね。

試乗コースがあまりいいコースじゃなかったので、全開がどんな感じか試せたくらいでした。
やっぱりこのクルマでATは楽しくないです。
Posted at 2013/03/03 17:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年03月03日 イイね!

CITROEN DS5 試乗

CITROEN DS5 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)

今回はやっと試乗という感じのDS5です。
4535×1870×1510、車重1550kg、6AT、おなじみ1.6リッターターボの156ps。



エクステリアはやっぱり個性的ですね、全長は見た目よりない感じですが幅は結構あります。
長崎のような狭い道が多い町にはちょっと危ない場面もでそうです。

インテリアはエクステリア以上に個性的でカッコいいです、このインテリアは乗ってて満足感がかなりありますね。



運転席に乗り込んでドラポジを調整します。
電動シートで細やかな調整ができます、最近は試乗でこの電動シートに座ることが多いですが、調整したうえで設定をメモリー出来るので好きです。
問題は重量が増えること、なのでこの先も電動シートには座れそうにないです。

DS5のドラポジはちょっとアイポイント高いですが、調整してるうちに慣れるくらいです。
クラブレザーシートは見た目だけじじゃなく、座り心地もいいです。

走りだしは車重を感じさせず発進、軽すぎもせず重すぎもしないイイ感じです。
6ATはスムーズにスピードを上げていきます。
ダッシュボードから出てくるガラス?にスピードが表示されるのはすごく運転しやすいです。
目線の移動がほんの少し済むので安全でもありますね。


このルーフのラインが何ともいえずイイです♪

いつもの山道コースですが、登りでもスイスイ走ります、ですが加速が欲しくてアクセル全開にしても思ったほどの加速を得られません。
ふつうに走る分には十分なんですが、追い越しなど考えたときこの車体だと200psバージョンが欲しいところです。

足回りはしっかり系でラグジュアリーにしてはちょっと硬めのアシだと思いました。
路面がよければラグジュアリーな乗り味で、荒れた路面ではちょっと硬さを感じます。
いやな突き上げはないので、しっかり感があっていいんじゃないかと思います。
C5に乗ったことないので分からないんですが、ハイドラクティブサスペンションの乗り味のイイ評判を聞くので、DS5に採用してもよかったのかな~思い切りラグジュアリーにとも正直思います。



ラグジュアリー・コックピットな運転席で、ちょっと軽めのハンドルを操作しながらスムーズな走りでいくつもカーブを抜けていくと何とも気持ちいいです。
ガラスルーフの解放感もありますが、インテリアと走りの充実度がDS5の魅力ですね。



もうひとつ特筆すべきは後部座席の気持ちよさですね、ものすごく解放的で運転しないなら助手席より後ろに座りたいと思いました。

(追記)
忘れてましたが、ブレーキのフィーリングに惚れました。
最近試乗したドイツ・フランス車の2ペダル(AT、デュアルクラッチ)のブレーキは、ほとんどがストロークが浅くちょっと踏むと初期制動が立ちあがる感じなんですが、DS5はちょうどイイ感じのストローク幅があってブレーキの微調整がやり易く、またブレーキタッチもよかったです。
同じシトロエンでもC4だと超カックンブレーキなのに、どうしてこうも違うものか不思議でなりません。
DS3シックもC4ほどではないですけどオーバーサーボな感じだし。
あのブレーキはDS5の魅力のひとつだと思います。
DS3Rもあれくらいならな~
Posted at 2013/03/03 16:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年02月24日 イイね!

BMW X1 xDrive20i M Sport 試乗

BMW X1 xDrive20i M Sport 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)

BMW X1 xDrive20i M Sport、4505×1800×1545、車重1690kg、2リッター直4ターボ、184ps、27.5kgm、フルタイム4WD。
久々に驚いたというか、すごいと感じた1台です。


MINIへ行ったんですが、試乗車が他店へ出払っていて帰ろうかと思ったんですが、BMWの営業さんと話してるとX1試乗してもいいですよと軽く言ってくれたので、それじゃあと試乗してきました。

M Sportはフロントがだいたいこんな感じでちょっと厳つい感じですね。


乗りこんでみると質感はまあまあ、しかしシートはいいです。
硬すぎずくらいの感じで、サイドサポートは電動で身体を挟むことが出来て、ちょっとしたスポーツシートより素晴らしいホールド感です。




発進などの低速ではものすごくハンドルが重いんですが、走りだせばしっかりしたフィーリングでちょっと重いくらいです。
驚いたのが足の出来の良さで、ここ最近で乗ったクルマで一番イイです。
スポーツサスペンションは硬めではあるんですが、道路の轍や凸凹も見事にいなして突き上げもあまり感じません。
好みの細かい粒状の振動がハンドルやシートに伝わってきて、腰があり粘りのある走りをします。
文章では難しいですね(笑)
カーブでもロールを感じないような穏やかな動きで、体がシートにしっかりホールドされてるので、ヒップポイント高いのに速いスピードでも怖くないです。
これがBMWのスポーツセッティングかと感心しました。

いまいちなのは8速ATですかね、デュアルクラッチにすればいいのにBMWも。
そこだけちょっと残念、このモデルがMTで運転できたらものすごく楽しいですよ。



重いクルマは嫌いですが、このクルマに関してはちょっと欲しいなと思ったほどでした。
BMW買うなら最低M Sport以上、予算が許すならMなんだろうな、走りを求めると。

まったく試乗する気がなかったクルマに完全にやられてしまいました。
乗ってみないと分からないものですね、面白いです。


(追記)
カタログを見てると、本国使用はMTの写真が載ってます。
日本導入されないのはホントに残念。
もっとMT乗ろうよ、日本のドライバーの方々。
Posted at 2013/02/24 21:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年02月23日 イイね!

メルセデス・ベンツ A180ベーシックモデル試乗

メルセデス・ベンツ A180ベーシックモデル試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)

前回はオプションてんこ盛りのスポーツに試乗しましたが、評判のいいベーシックモデルに試乗してきました。



スポーツは黒だったんですが、これは赤です。
赤の方がカッコよく見えます。



BMWの1シリーズ、新たにボルボのV40あたりがライバルでしょうか。



内装は質感が高くて、価格設定を考えても満足度は高いと思います。
300万こえる116iより断然スポーティーでカッコいいし、質感は段違い。



シートはほどよく柔らかく芯がある感じ、スポーツは電動でしたがこちらは手動。
でもシート高調整ともも部分の調整が分かれていて、細やかな調整が効きいいシートです。

エンジン掛けて走りだします。
今回は嫁さんを連れてきてて、営業さんは商談中だったので2人でどうぞでした。

相変わらず出だしは重いです、というかアクセルをかなり踏み込んだ位置で動きだすように調整して重厚感をだしてるのかな?
車重は結構あるけど、セッティングしだいで軽やかな発進も出来ると思う、だとすればメルセデスの味付けなんでしょうね。

走っているとスポーツで感じた突き上げはほとんどありません、モータージャーナリストが絶賛するのは?ですが、どっしりとした走りで乗り心地もなかなかいいです。
ある意味、僕がイメージするドイツ車の走りって感じです。
アウディTTはまた違った印象なので。

ブレーキはこのモデルもやっぱりオーバーサーボでカックンブレーキです。
慣れれば問題ないでしょうが、ちょっと踏んだだけでカックンです。

このベースグレードは総合的に見て、価格なりのクルマだと思いますし満足できると思います。
デザインが気に入れば買いなのかな。



ちょっと残念な点、エンジンかなりフロント寄りです。
エンジン、バルクヘッド間に大きな隙間があります、もっと奥にやれよ~
ここは116iが縦置きエンジンをそこまでやるか、くらいまで押し込んでるのに比べてがっくりです。
BMWの方が走りに対してのコダワリは強い印象があります、まあAMGになると違ってくるんでしょうが。

(追記)
デュアルクラッチの7G-DCT、今日意識していろいろ試しましたがVWのDSGの方がダイレクト感と制御がこなれていて良かったです。

Posted at 2013/02/23 17:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記

プロフィール

「[整備] #DS3 エンジンリフレッシュでトラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/335212/car/1093506/6352292/note.aspx
何シテル?   05/04 11:56
自分にとっては運転しやすいとはいえないDS3R、少しづつ改良しつつ、自分も合わせつつ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:05:19
RRPレーシングクイックシフトⅡ取付時のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:04:01
クイックシフトレバーの調整と配線コネクターの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:58:49

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
RX-8からの乗換えです。
その他 JOSEFEEN SJ-9 その他 JOSEFEEN SJ-9
長崎の製作家に作ってもらった、オリジナルギター。 やさしい音が出ます♪
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2013モデルです。 通勤・ポタリング目的で探してひと目で ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マイエイト

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation