• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらすけのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

ラムエアインテークにしか見えないけど

ラムエアインテークにしか見えないけどレッドポイントさんで開発中のパーツ、シークレットになってますがラムエアインテークですよね?
吸気管長が元々かなり長い、いや長すぎるDS3にラム圧が掛かるのか?
パーツが少ないDS3なので開発はうれしいですが、もうちょっと実用的なパーツを開発して欲しいな~
油温計センサーをスマートに装着できるパーツとか、ブレーキ冷却とか、作っても売れないか。

とりあえず完成は楽しみです、実際はなんでしょうね?
Posted at 2013/07/25 20:26:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記
2013年07月21日 イイね!

バンパーの色、まあこんなもんです

バンパーの色、まあこんなもんですブランバンキーズのバンパー部とボンネット・ボディとの色味の違い。
同色の、シトロエンじょにー店長のDS3、昨日試乗した新車のカブリオで確認。
結果、新車時からウチのレーシングと同様に色味が違いました。
経年変化なら気になるんですが、新車でもあ~なら、まあいいかって感じになりました。
細かいとこが気になる性格ですが、同時に適当な性格でもあり、シトロエンはこんなもんでしょうで終了です。
Posted at 2013/07/21 17:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記
2013年07月20日 イイね!

CITROEN DS3 CABRIO試乗

CITROEN DS3 CABRIO試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)


日本デビューフェアということで、シトロエン長崎まで試乗へ行ってきました、遊びにかな?


色の組み合わせは、ちょい前の限定車ウルトラマリンと同じようです。
色合いが爽やかですね。
先週のC3試乗時に見た、黒ボディにソフトトップがモノグラムの組み合わせの方はすごくオシャレでした。


完全オープン状態は個人的にあまりカッコよくないです、あとバックミラーでの後方確認が難しくなります。



インテリアは色が統一されてなかなか。

ちょっと店内でアイスコーヒー飲んでから試乗出発。

走行距離が30km台とおろしたての試乗車ですが、かなり全体的にスムーズな感じ。
エンジンの回転、ミッションの入り、クラッチなどなどフィーリングがイイです。
ジョニー店長が言ってましたが、結構この辺は個体差があるようです。

DSシリーズは足回りのしっかり感が強いですね、先週C3に乗ったばかりなので分かりやすいです。
レーシングのように段差でゴンとはこないし、ロードノイズも少ないし誰にでもオススメできる乗り味。

ルーフが無いからといって街乗り程度で剛性がどうとかはわかりません。
でも各所補強がされていると紹介されてます、それで車重はレーシングと同じなので上出来では。

フルオープンで快晴の長崎を走るのは気持ちいい・・・と言いたいところですが、熱い(笑)
暑いじゃなく熱いです!
春・秋がオープンのシーズンでしょうね。
あと全閉状態での静寂性は問題ないように思います。

試乗してみて、のらすけ的にこのCABRIOは微妙だと感じました。

運転席でのオープン感はC3のゼニス フロントウィンドウが上だし、価格帯は違いますけど後部座席はDS5が最高です。
というかオープンカーでもAピラーやフロントウィンドウ上部の枠のため、音意外はそれほどオープンを感じないので、箱形CABRIOは中途半端さが残ります。
キャンパストップは防犯的にも注意が必要だし、劣化も気になります。
さらにスポーツシックの6MTしかないところが致命的かと。
個性では際立ってるんですけど。

PCJが設定してる年間販売数もすごく少ないし、というかあまり売る気ない?
DS3も含めて、現在の1.6リッターNAエンジンは3気筒1.2リッターに今後変わるので
さらに先行きが怪しいプジョー・シトロエンです。

試乗含めて1時間半ほどお邪魔した、相変わらず楽しいシトロエン長崎でした。









Posted at 2013/07/20 15:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年07月15日 イイね!

GOLF Ⅶ試乗予定でしたが・・・

GOLF Ⅶ試乗予定でしたが・・・長崎のVWにも試乗車が用意されて時間もたった事だし、そろそろ試乗かなと思ってたんですが。
嫁さんだけに娘の世話をさせておくのも悪いし、朝から何となくだるいしで中止しました。

さっぱりしたいのでアイスマンデリンを淹れてリフレッシュ。
ちょっと焙煎が深めの豆だったので、アイスの方が合ってるよう。

クルマのことは置いといて、ゆったりした休日を過ごします。
Posted at 2013/07/15 10:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | (コーヒー) | 日記
2013年07月14日 イイね!

次期アクセラはカッコよすぎ

次期アクセラはカッコよすぎ
すでにWEBで紹介されてるので、なんでわざわざという感じですが・・・カッコイイので。


個人的にメルセデスのAクラスと戦えるクルマだと思います。
FRだけどBMWの1シリーズより断然いいかも。
ヘッドライトがアテンザよりスポーティーな感じでGOOD!


日本車の枠を超えてますね。


セダンはアテンザが大きくて断念した人にはもってこい。


白もカッコいい~


フロントはストラットですね。


リアは現行モデルもそうですが、マルチリンクですね。
う~ん贅沢。


ターボ化できるスペースがありますね~、マツダスピード発売も確実でしょう。


ガソリンエンジンでぜひ6MTを出して欲しいです。
まあさすがにアクセラでは出るでしょう。


ミッションは3階建てのようです。コンパクトです。


インテリアもいいじゃないですか。


特に気に入ったのがコレ。
ヘッドアップディスプレイは視線移動がほとんどなく安全だし、何より楽です。
それと中央にタコメーターでデジタルスピード表示。
走り好きにはこのレイアウトが堪りません。

カッコいいしセンスの良さが光る次期アクセラ、マツダ本当にやるね~
世界的にヒットを期待します。
これで4WDモデルがラインナップされれば強力なんですけど、無理でしょう。
プロペラシャフトのスペースを確保しとけば、マツダスピードモデルが強力になるのに、なんて
想像してしまいます。

これだけ絶賛しておいて乗りたいクルマではない、そんなのらすけです。
こればっかりは好みなので仕方なし(笑)

Posted at 2013/07/14 20:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記

プロフィール

「[整備] #DS3 エンジンリフレッシュでトラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/335212/car/1093506/6352292/note.aspx
何シテル?   05/04 11:56
自分にとっては運転しやすいとはいえないDS3R、少しづつ改良しつつ、自分も合わせつつ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 4 56
7 89101112 13
14 1516171819 20
21222324 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:05:19
RRPレーシングクイックシフトⅡ取付時のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:04:01
クイックシフトレバーの調整と配線コネクターの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:58:49

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
RX-8からの乗換えです。
その他 JOSEFEEN SJ-9 その他 JOSEFEEN SJ-9
長崎の製作家に作ってもらった、オリジナルギター。 やさしい音が出ます♪
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2013モデルです。 通勤・ポタリング目的で探してひと目で ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マイエイト

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation