• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月06日

異音解消

どうもこんばんは、すぴんどるです。

さて、前々から悩んでたこの異音ですが、いつものお店で再度見てもらってようやくで解決いたしました。

今回は自分で打てる手は打って、原因となりそうなパーツは交換してからの来店だったので原因究明は実にスムーズ。
ここまでやって音が鳴るとなるとホイール周りが怪しい、との事で先ずはホイールとタイヤのチェック。

んで結果からいうと音の原因はホイールですた。
な~んとエアーバルブをホイールの中から止めてるダブルナットが緩んで、一個が脱落状態。
こいつがタイヤが回るとホイールの中で一緒に回ってパッキンパッキン音を立ててた訳です。

それをタイヤをホイールから一旦外した後にバッチリ締めていただいて無事異音解消。(右も見てもらったら外れかかってた)
社外ホイールは歴代の車で10本以上履いてますが、アタシこんなのハジメテ状態ですよもう。
いやはやこんな事もあるんですねぇ。

僕は音からしてもう車高調本体しかなくね?状態だったんですが、濡れ衣を着せてごめんなさいと言わねばなりますまいて。

本気出したプロの方はやっぱすげぇです、ハイ。

出来たら最初から本気出して欲しかったですけどw
んな訳で今日は気持ちよく工賃を支払って帰宅できますた。

BE5時代に異音を放置したらアッパーマウントの根元から車高調がボッキリ逝った経験があるんで、マジで不安だったんですよ実は。
これでLSは安心して参加できそうです。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/10/06 23:02:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年10月6日 23:12
こんばんは♪
解決したようで安心して飛ばせますね(笑)
当日はよろしくお願いいたしますm(__)m


PS:当日是非相談したいことがあるので話聞いてくださいまし~!
コメントへの返答
2010年10月7日 22:38
こんばんは。
いあいあマターリいきますよw
当日はよろしくお願いします。

僕で分かる範囲の事でしたら何なりと~。
2010年10月6日 23:30
異音…
うちのもヤバいですかね…
なんか最近はいろいろ軋み始めた気がげっそり


何はともあれ、解決オメデトウございますぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2010年10月7日 22:57
U-taさんのお車も気になる所がおありですか?
うちのもインパネとかハッチ周りとか色々軋んでマス…。

どうもありがとうございます♪
2010年10月6日 23:32
お久しぶりです♪

念願の異音解消できたんですね♪(^^)ボクのレガも相変わらず音が出るので、早めにタイヤを組み替えてチェックしてもらいます!!!!w

なかなかあれから連絡できなくてすいません(><)車検でドノーマルだったので・・・

LS今年は初参加するので、向こうで絡んでください♪♪♪
コメントへの返答
2010年10月7日 23:26
どうもご無沙汰しております。

ようやくで解決いたしました ヽ( ´∀`)ノ
オデェッチェイさんも同じ現象でお悩みでしたよね。
外したタイヤを地面に弾ませてカラカラ音がしたら多分ビンゴです^^;

こちらこそ忙しさにかまけてなかなかご連絡できなくてごめんなさい。

LS当日にお会いできる事を楽しみにさせていただきます♪
2010年10月6日 23:40
よかったですね〜
異音の解決は難しいです

では次に私の車の異音解決してくださ〜いf^_^;)

コメントへの返答
2010年10月7日 23:46
どうも!ありがとうございます。
今回みたいに予想も付かない場所が原因だとホント難儀します。

しばらく異音はお腹いっぱいですw
2010年10月6日 23:42
異音、なくなって良かったですね。

それに車高調じゃなかったというのも ホッとされたのではないかと。

またLS当日は、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年10月7日 23:52
ありがとうございます。

不安を抱えたまま長距離は走りたくなかったのでホッと一安心しております。

こちらこそ当時はよろしくお願いいたします。
2010年10月7日 0:50
ホイールとは本当に意外な箇所だったんですね^^;

ともかく問題解決して良かったですね♪

何時も本気出してくれたら、
信用度もさらに増すと思うんですが、難しいでしょうね^^;

当日はヨロシクです♪
コメントへの返答
2010年10月8日 0:12
全くもって考えが及ばない場所でしたあ^^;
どうもありがとうございます♪

いえもうほんと仰るとおりで。
余計な出費もかなり嵩みましたしw

LS当日はよろしくお願いします。
2010年10月7日 1:06
そんな現象があるんですね!
なんにせよ原因が分かってすっきりですね♪
分からないまま走ってパンクとかだったら
危なかったですね。

僕のは車高調の左前から
車庫入れ時にペキペキ音が
稀にするのですがこれは
スプリング関係かな・・・と
放置しとります(・ω・)
コメントへの返答
2010年10月8日 0:24
タイヤの中から転がり出たナットを見た瞬間目が点になりましたw

これで一安心です♪
走行中にバルブ丸ごと外れてたらと思うとゾっとしまふ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

同じシュチでやっぱりたまにペキっと単発で鳴ります。
これは今まで買った車高調でも全部出た音なんで、バネの捩れる音なんだろうなぁと勝手に納得しております(´ε`;)
2010年10月7日 8:50
おはようございます。

異音解消ホントよかったですね!
しかし原因がホイールとは…

次に脱着作業される時も念のため、チェックお願いしますね~(p_-)
コメントへの返答
2010年10月8日 0:33
こんばんは。

ずっと原因がわからず悩み続けていただけに、解決して本当に嬉しいです。
ホイールの中はまさに盲点でした…。

次の機会の時は念のために事前にチェックしてもらおうと思います^^;
2010年10月7日 11:42
異音の原因の特定は、なかなか難しいですよね(´Д`)

自分の車も最近異音が…
12万キロ超えのおじいちゃんレガです(笑)

LSで久しぶりにお会いできるの楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2010年10月8日 22:42
難しいですよね~。今回はかなり時間がかかりました('A`)。

12万キロ!脱帽です。
うちのはその半分以下ですが内装のアチコチがもうミシミシです(笑)。

LS当日はこちらこそ楽しみにさせていただきます♪
2010年10月7日 17:08
そんな事あるんですな~。
異音からトラブル元を当てた発見者に脱帽です。
エアバルブ関連のトラブルを検索してみたら、結構な数のトラブルがあるみたいですが、このようなトラブルは見なかったなぁ~。
なので、私も気をつけます…。
コメントへの返答
2010年10月8日 22:46
誰に話してもそんなの初めて聞いたと言われます(苦笑)。
バルブ自体の劣化とかは結構あるみたいですね~。

何故に緩んで外れたかは全く以って原因不明です。
まず無いとは思いますけど、パリンポリンと謎の異音が出たら要注意ですw
2010年10月7日 18:23
こんばんわ~
異音の原因わかってよかったですね。まさかホイルとは・・・見つけた人はさすがプロといったところですね。

LSではよろしくお願いします!
コメントへの返答
2010年10月8日 22:49
こんばんは~。
どうもありがとうございます。私如き素人ではホイールの中なんて発想は全く思い浮かびませんでした。
流石はプロって感じです。

明後日はよろしくお願いします♪
2010年10月7日 18:52
とにかく問題解消おめでとうございます☆

まぁ、最初から本気でやってほしいってのは、同感ですね。
それでは店との信頼関係が成り立ちませんよ…。
コメントへの返答
2010年10月8日 22:55
ありがとうございます( ´∀`)

ですよね~。
最初の内は僕の知識レベルでもえっ?となる事ばかり言われてヾ(・∀・;)オイオイ状態でした。
2010年10月7日 20:12
こんばんは♪

ホイールとはまさかですね(>_<)

LSではよろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年10月8日 22:56
こんばんは~。

意外もいいところな場所でした(ノ∀`)

明後日は宜しくお願いいたします♪
2010年10月7日 20:47
異音解消してよかっですね。

今日店で詳細聞きましたが、こちらのは
ベアリングとスプリングとのサイズがギリ
過ぎて擦れて異音が出てたため、スプリ
ングの裏側を削ってもらって余裕をもたせ
異音解消しました。

お互い苦労したよねぇ(汗
コメントへの返答
2010年10月8日 23:04
ありがとうございます。
YOCHIBOさんの方も無事解消おめでとうございます。

そちらは完全にバネの音だったのですね~。同じサスとベアリングでもそんな事もあるんですねぇ。
…個体差なのでしょうか。

ホント色んな意味で苦労しましたよねぇ(;´Д`)
2010年10月7日 21:02
異音解消ですっきりさっぱりですね(゜∀゜)

ホイールのエアバルブの固定ナットとは…
意外なモノが原因だったんですね(゜~゜)
コメントへの返答
2010年10月8日 23:10
ようやくで不安から開放されました☆-ヽ(*´∀`)ノ

意外すぎて、まさかそんな所だとは考えもつきませんでした。
異音も奥が深い(?)です。
2010年10月7日 21:13
異音解消して良かったですね。

これで安心して長野へ来られますね♪

LS当日はスタッフとしてどこかでお手伝いしてますので、見かけたら声を掛けて下さいね。
(o≧▽゚)o♪
コメントへの返答
2010年10月8日 23:13
ありがとうございます。

これで安心して乗ってゆけます♪

スタッフでご参加なのですね。お疲れ様です!
お見かけしましたら絶対にお声かけさせていただきます~。
2010年10月7日 21:22
こんばんは!

イベント前に解消できてスッキリですね!

しかし、今回のトラブルって聞いた事ないです。

ホイルを疑うって発想がまず無いですね~。

とにかく、良かったですね(^^♪
コメントへの返答
2010年10月8日 23:17
こんばんは。

どうにか遠征前に解決していただく事ができました。

僕も体験するのも初めてなら聞くのも初めてです^^;
そんなん分かるか~!な感じですw
プロの方の知識はやっぱりすごいと改めて思いました。

どうもありがとうございます♪
2010年10月8日 21:21
こんばんは。

かなり時間が掛かりましたが(汗)、異音解消おめでとうございます。
さすがに、ホイールの中は判りませんよね~

これで、LSもスッキリした気持ちで行けますね!
自分も間に合って良かったです。
コメントへの返答
2010年10月8日 23:19
こんばんは。

ご存知の通りかなり遠回りしましたけど、どうにか解決しました。
意表を付くにも程があるわとw

そいびーんさんも懸案が解決されたようで何よりです。
当日は宜しくお願いします。
2010年12月16日 13:26
かっとび@蒼茶釜と申します

良い意味で勉強になりましたね

そのままだと次第に空気が抜けていき(スローパンクチャー)タイヤを駄目にするところでした。
以前よりアルミホイルの締め付け式バルブはタイヤを外さないと点検できない事も有りますが、本来はダブルナットよりロックナット等を(中に樹脂を埋め込んだりナットの端部をカシメて緩みづらくしている物)つかうべきと考えていました。

ちなみに私はデザイン的にはダサいのですがノーマルのゴムバルブです・・・はい
コメントへの返答
2010年12月17日 23:09
こんばんは、どうも初めまして。
コメントありがとうございます。

大変勉強になりました。
大事に至る前に原因を解明できて良かったです。

仰るとおり、どうしてこんな所に緩む可能性の高いダブルナットを使用するのか理解に苦しみますよね。

緩みにくさを考えるとゴムバルブが最強な気がしてまいりました。

プロフィール

「@もとうと さん。その辺りはノーコメントで(笑)。下手に隠蔽しようとしたもんだから大事になっちゃいましたね某校。」
何シテル?   08/07 19:29
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation