• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

リコール作業とアゴ装着

リコール作業とアゴ装着2日ほどDに預けていたアテンザくんを受け取ってきました。
こんばんは、すつーかです。

もう何度目のリコールか忘れるくらいリコールまみれなアテンザ君(というかSKY-D全般)ですが、今回は去年の10月だか11月に発表された吸気側のバルブスプリングの交換での入庫。
一台につき作業時間が1日~2日かかるとの事で、すっかり記憶の彼方にふっ飛んだ頃に順番が回ってきました。

このリコール、S社のバルブスプリング大規模リコールに呆れていたら次の日に発表されて草生え散らかした記憶があります。
S社は折損対策、マツダは煤詰まり対策のバネレートUPなのでちょっとリコールの性質が違いますけどね。

メーカーの落ち度で連日重整備に追われる両ディーラーの整備士さん達の事を思うと涙を禁じえません。

んで預けるついでに純正のフロンススカートを装着してもらいました。

さすが純正OP、収まりが良すぎてもはや間違い探しレベルです。

社外品も考えたんですけどね、なんだかしっこり来なくて我ながら一番無難な選択に落ち着きました。
オッサンになってくるとどうも主張が強いエアロは身体が受け付けなくなってしましましてねぇ…(苦笑)。

肝心のリコールはスプリング交換に加えてECUもまたVerUpしていただいたそうですが特に何か変わった感じもなく走っているのでしばらく様子見ですね。

おしまい。

追記
と思いきやエンジンから謎の打音発生とブーストが掛かった際の強烈な燃費低下がががが。
また入庫の悪寒。
Posted at 2019/06/16 20:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月10日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換






前回の続きです。
タイミングよくメーカーに在庫もあり、早速お世話になっているお店でタイヤを交換してもらってきました。

今回はドイツのメーカーコンチネンタルの
「ExtremeContact DWS06 245/35R20 95Y」をチョイス。
車人生初コンチ。

北米向けの銘柄でいわゆるオールシーズンて奴です。

以前のオールシーズンと言うと全方位中途半端な性能で候補にも入らない類のタイヤでしたが
このDWS06はネット(みんカラ含む)上での評判が大変宜しく、総じて性能のバランスが良いとの評価だったので手を出してみました。
何よりお値打ちだったし!
何よりお値打ちだったし!!(大切な事なので二度書いてみました)

生産国は多岐に渡るようですが、うちに来たのは19年5週目生産のルーマニア製。

本国ドイツ製が来たら嬉しかったけどこればっかりはタイミング次第なのでしょうがないですね。

トレッド面はスポーティ系タイヤばかり履いてきた僕には新鮮なビジュアル。

こんななりでも新品の現在はロードノイズも常識的な範囲に収まっています。
更にトレッドウェア(磨耗率の指標)が560もあるそうでそちら方面も期待大。

見た目は全体的にムッチリしながらショルダーの形状は寝気味で好みのビジュアル。
今まで使用していたFK453は中年のお腹の如くポヨヨーンと横っ面が膨らんでいるのが大変に不満でした。
北米向けだしこれもポヨヨンタイヤだろうなと想像していたためこれは嬉しい誤算。

これならリヤのスペーサーを復活させてもフェンダーとの干渉を避けられるかな?

しばらく使いこんでパーツレビューに上げようと思います。
Posted at 2019/06/10 22:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月06日 イイね!

ふと足元を覗いたら

ふと足元を覗いたら






タイヤが4本ともこんなんなってました。
こんばんは、すつーかです。
梅雨入り前に気が付いて良かったですわい・・・(;´・ω・)。

小まめにローテしてアライメントも年に一度とってましたが使用距離2万3000kmで4本とも糸冬了。
ま国産とは言え安タイヤなのでライフはこんなもんざんしょ。
おしまい。

などと呑気な事も言ってられないのでお世話になっているショップさんで発注掛けてきました。
今回の銘柄は某スバルの名物シャッチョサンが3.0Rに履かせてブログで絶賛していらしたので期待大。

交換日が楽しみです。
Posted at 2019/06/06 20:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年11月26日 イイね!

名古屋モーターショーを見てきました。

名古屋モーターショーを見てきました。第18回、19回と興味なくてスルーしちゃいましたが行ってきました第20回名古屋モーターショー。
マシダのコンセプトカー「魁」がどうしても見たかったもので。

今回は展示車が多くて見応えあったかも。




以下フォトギャラリーへのリンクです。
マツダ

トヨタ

ホンダ

スバル


ダイハツ・スズキ・三菱・ニッサン



フォトギャラはその内増えていくと思います、たぶん。
え?尾根遺産?
全く撮ってませんのであしからず~。
Posted at 2017/11/26 20:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年08月21日 イイね!

アライメントのついでに


結局こうなるw

naughty-bear様絶妙なセッテングをしていただきありがとうございました~♪
Posted at 2017/08/21 21:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@モダンワゴン さん。ですね!ここまで来たら是非優秀まで行って欲しいです。」
何シテル?   08/19 22:29
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation