• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

9マソキロ到達

9マソキロ到達こんばんは。
タイトル通り9万kmに到達しました。

毎日通勤で使ってるので距離が伸びるのがまー早い事早い事。
ついこないだ8ゾロゲッツとか書いた覚えがあるのですが。

で、色々と不調になってきてるのに次買い換えたい車がないと言うこのジレンマ。

気持ちよく回る6発NA + 四駆の車なんて今後どのメーカーからも出ないでしょうし困ったモノです。
通勤用に安い中古の軽でも買い足そうかしらん。

やー、しかしつくづく4thレガはいい車ですわ。
割と飽きっぽい僕が全然飽きずに乗り続けているのが何よりの証拠ですw
Posted at 2012/11/18 22:52:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

B6OCツーリングオフに参加してまいりました

B6OCツーリングオフに参加してまいりました別に斜めアングルが好きな訳じゃないんです。斜めにしないと入らないのです(挨拶)。
こんばんは、すぴんどるです。



今回はB6OC様のツーリングオフに参加して参りました。
毎年参加したい!と思いつつ仕事の都合で参加できなかったので、この日を指折り数え待っておりました。
感無量でアリマス。

あ。今回ものっそい長いですが、何卒ご容赦のほどを。

この日は朝起きると快晴!
自宅から東海北陸 → 清美インター → 卯月街道で集合場所の「宙ドーム神岡」を目指します。
ルンルン気分 (死語) で卯月街道のなが~いトンネルを抜けるとそこは、
雲海でした。


OK、慌てず騒がずフォグ点灯…ってそーいやフォグ無くなっちゃったじゃん。


とりあえず近くにあった「道の駅いぶし」に退避。
たまって駄弁っていた地元のおじいちゃんズとしばし談笑。

雲(霧?)が少し薄くなった頃を見計らって無事集合場所に到着。
皆様にご挨拶をさせていただきつつ歓談。

ここで例の水温の件の不安がかなり解消されますた(謎)。
ありがとうございます。

そして、「有峰林道」へのツーリングにいざ出発。
今回は最初からばびゅーんと行きたい組とマッタリ組に分かれる事になっておりまして、
僕は迷わずマッタリ組へ。
後ろから皆様のH6サウンドを堪能させていただきました♪

紅葉の始まった景色を堪能&撮影しつつ次の集合場所へ。


道中の有峰ダム。
右側のS字型の珍妙な構造物がダムの堤体です。
天端の上が道になっており、この展望台まで上がってこれます。
よくもまあこんな形でよく水圧に耐えられるなぁと感心しきり。




更にこの後「有峰ハウス」 → 「立山アルペン村」へ移動。
詳細は避けますが道中はシャコタソ組には辛い道程とあいなりました。
道中の写真が全く無いのが僕の必死さを物語っていますw

アルペン村で昼食後、ついに本日のメインイベント「称名滝」へ。
交互通行の信号待ちの時間でまず一枚。

写真ではまっっっっっっっったく迫力が伝わらないのですが、道中はこれぞパノラマ
といいたくなる絶景。
あ、よく見ると前のあぃちぃさんも窓からカメラを構えておられますねw

滝手前の駐車場にて。

ちなみにここから滝までは、30分程徒歩で上る親切設計ならぬ心折設計
でもエエ運動になりました (´∀`*)。

到着。
写真では全く (以下略) ですが、これまた凄い迫力の滝です。
落差日本一は伊達じゃない。

恥ずしながら不肖すぴんどる、この日まで「華厳の滝」が落差日本一だと思い込んでおりました(大恥)。

これは是非ともご自身の目で見ていただきたい絶景ですよ~。

ちなみに雪解けや梅雨の時期には、「ハンノキ」と呼ばれる落差500m(!)の滝が隣に出現するそうです。
う~ん見てみたい。

で、下山中に

8ゾロゲッツ!
これを撮りたいがために最後尾を走らせていただきました。

最後はジョイフルなるファミレス (コスパ良くて驚き)で夕食後、解散。
久しぶりにガッツリドライブ&観光の充実した一日を過ごさせていただきました。

幹事の常磐快速様、またご参加の皆様。
お疲れ様でした!!

PS あぃちぃさん例のブツありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げますm (_ _)m
Posted at 2012/10/22 23:57:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月19日 イイね!

顔面整形とプチオフ

顔面整形とプチオフ画像加工に手を出してみたら、モヤモヤでジャギジャギな画像が出来上がったでござるの巻 (挨拶)

どうもこんばんは、毎度の事ながら写真のセンスが壊滅的なすぴんどるです。。。




先日の事になりますが、所用で岡崎まで出向いた帰りにしろへーさんとプチミをして参りました。

画像は刈谷パーキングでのヒトコマ。
しろへーさん、いつも遊んでいただきありがとうございます!


別角度からもういっちょ。
モッコリフェンダー…( ゚д゚)ホスィ…

あれこれお話した後、一旦しろへーさんとお別れし、名古屋をプラプラ。
夜は昼にお誘いいただいた、とあるプチミに飛び入り参加させていただきました。


もう一枚。


ムム斗さんの新愛機A5と、足元で輝く憧れのHOMURA2×7のカッコヨサといったらもう。
眼福でございます。と言うか2×7が更に欲しくなりますた。
なんで2×7には5H-100の設定ががないんだよぅヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

皆様お疲れ様でした!
そしてサガミの位置をおもっっくそ間違えて申し訳ありませんでしたorz



んで最後に。
何シテルで意味不明な事を呟いていた正体はコレ。

そうです。
リップとフォグとチークラインが無くなりました YO♪
顔面を画像でご覧の通りのブツに入れ替えました。

ぼたさんとお譲り下さったワタブゥさんに感謝感激であります。
今後は細かい所を自分好みにちょこちょこ変更してゆく予定。

え?お前こないだじゃんけん大会でグリルゲットしてなかったって?

……
アト青に塗りたてホヤホヤで待機中でございます (ばく。

3ヶ月で3回もグリルを入れ替え、挙句の果てに顔面整形までかますとか我ながらどうなのよと思う今日この頃。

なんと言うか。
先日の某グリルが付かなかった件で僕の心に火がついたと言いますか、引っ込みがつかなくなったと言いますか。

…勢いって恐ろしいですネ! (爽やかな笑顔で)


オカイモノハ、ケイカクテキニ…(´・ω:;.:...
Posted at 2012/10/19 00:24:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月18日 イイね!

TukaKenさん迎撃プチオフ

TukaKenさん迎撃プチオフ気がついたらもう九月も半ばだよ!(挨拶)
どうも、すぴんどるです。


今回はニューポートブルーのBPにお乗りのTsukaKenさんが名古屋にいらっしゃるとの事で、某所の超自動後退までいってまいりやした。




まずは今回幹事をなされたしろへーさん号。
めっさカッコヨくて羨ましいです。

新たに装着されたサイドエクステンションT-IIがむちゃんこツボです。


んでもって今回の青系並べ!
右からMAZ@NAGOYAさんのリーガルブルー、不肖私めのアト青、TsukaKenさんのニューポートブルー。

別角度からもう一枚。

なんて言うかその・・・・
大 満 足 で ご ざ い ま す(;゚∀゚)=3ムッハー
ちなみに今回、一台たりとも同じ色がいない上に一番人気の黒系がいないという珍事が発生。


まったりと皆様と交流をさせていただいた後は、しろへーさんオススメのトンテキを食べに一路長島PA下りへカルガモ移動~。
途中、例の3速吹けない病とマニュアルモードで勝手に4速に入る病が併発して焦ったりしつつも無事長島到着。


そして不人気レア青ツーショット。

一般的には不人気色の代表格ですが、ニューポート青もアト青もエエ色です♪

最後はレストランへ移動し、談笑したり勢いでアブナイ(?)デヒューをしている間にトンテキ到着。

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
皆さん(含む自分)会話が止まり黙々と食べていらっしゃるのがとても印象的ですた。
PAでこのお味なら、とんテキ発祥の店である四日市の来来憲はどんだけ美味いんでしょうか。
俄然興味が沸いて参りました。

遠路はるばるお越しのTsukakenさん、幹事のしろへーさん、ご参加の皆様。
どうもお疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2012/09/18 23:25:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月17日 イイね!

バトン

バトン珍しく月二回目の更新w
お友達の「にしんさん」よりバトンなるものが回ってきましたので、簡単ではありますが自己紹介(?)をさせていただきます。








【愛車の紹介】
1.あなたの愛車は?
  レガシィツーリングワゴン 3.0Rアイボリーレザーセレクション 5AT

2.新車?中古車?
  新古車。

3.いくらした?
  諭吉さん300人ちょっと。不人気すぎて今や二束三文・・・・

4.一括?ローン?
  一括

5.年式は?
  平成18年式

6.現在の走行距離は?
  83000kmほど

7.乗って何年目?
  6年半。自己最長記録。

8.いつまで乗る予定?
  どうしようもない大きなトラブルが来るまで。

9.愛車のテーマは?
  ユーロちっく (を目指しつつ迷走している何か)。

10.エアロは?
  stage21セレブリップ、 リベラルリヤアンダー他、細々と。

11.ホイールは?
  夏:Carlsson 1/16 Brilliant Edition Eco Line
  18×7.5J・5H-100・+48にスペーサーF5mm、R11mm。
冬:Wedsのよく分からない17インチ

12.ダウンサス?車高調?エア?
  車高調:RS☆R Best-i

13.洗車は月に何回?
  1、2回

14.燃費は月いくら?
  4万円ほど

15.一番高かったパーツは?
  前つけてたボッタクリ車高調

16.今まで総額いくらかかった?
  ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

17.この車で良かったことは?
  色々な方とご縁ができた事。あとH6エンジン。

18.この車で悪かったこと?
  予想以上の極悪燃費。

19.一番のお気に入りポイントは?
  色々ミックスしたフロントフェイス。

20.嫌いなポイントは?
  ATである事。
前愛車を失ったもらい事故で当時片手が不自由だったとはいえ、未だに後悔中。

21.次に乗るなら何?
MTで6気筒を積んだ車。  

22.愛車以外で好きな車は何?
  物心ついたころからLANCIA STRATOS。

23.恋人、旦那さま、奥さまに乗ってほしい車は何?
VW POLOとかプジョー208なんていいですね。

以上簡潔ではありますが愛車紹介でした。

お次はみんカラを始めた頃から色々とお世話になっているTLOC会長の「YOCHIBOさん」にお願いしたいと思います!
と言うか急なメールすみませんでしたw >会長


  
Posted at 2012/06/17 22:52:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おー本当に油温の表示が出来るように変わってる。
ありがとう見知らぬみんカラの人❗」
何シテル?   11/05 08:32
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation