• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2008年08月21日 イイね!

ぴーしーでぃ、ひゃく

ぴーしーでぃ、ひゃくこんにちは。
ホイールのPCDが100の車ってホント少なくなりましたね。
もうスバル系の一部とウィッシュくらい?

実は1年ほど前から18inceのホイールを検討していたのですが、ただでさえ少数派なPCDな上に、自分のホイールの好みが多くのレガシィユーザーさんとずれているので
希望のホイールがPCD100の設定無し、またはあってもオフセットが42や38で全滅の憂き目に。
ならばと中古屋を巡ってみたものの、気に入ったものは全て盛大なリムキズや曲がり有りでまたも全撃沈。

ううーん、どうしたものか・・・・・と、やってる内に1年たっちゃったのですが、いつまでもウダウダやってても仕方がないので買ってきました、

BRIDGESTONE BEO EUROBASIS DESIGN SP 18-7.5Jオフセット+49。アウトレット品。
今回も見た目重視、バネ下荷重何それ食べたらおいしいの?な銘柄でございます。
本命ではないものの、なかなかないいじゃんと思っていたホイールなのでまあ納得です。

んで、タイヤはグッドリッチのすぽーちータイヤがついてたんですが・・・・・ロードノイズとパタンノイズがSUGEEEEEEEEE!!!!
今まではいてたREGNO GR9000がどんだけ静かなタイヤか思い知らされましたよ(笑)。

そのうちまたコンフォートタイヤに変えよう、うん。
Posted at 2008/08/21 17:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年08月19日 イイね!

ご無沙汰です

どうもご無沙汰してます、毎日暑い日が続きますね~。

・・・・いやー半年以上放置してしまいました。
この間にすぴ号がどうなったかと言うと、
なんも外見変化ありません。というかあんまし乗ってもいません。ガソリンタカイシネ
戻ってこい、BEに乗ってた頃の車への情熱('A`)。

とコレで終わるとさすがにアレなので。
小物ですがあまりにあんまりなモッサリスロットルに嫌気がさし、先月pivotのスロットルコントローラーを装着しました。
一月ほど使用しましたがナカナカにいい感じです。
やっと3Lの排気量を感じられるようになったといいますか(笑)。

またぼちぼち更新してゆくと思いますのでよろしくお願いいたします。
Posted at 2008/08/19 01:31:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月30日 イイね!

色々出てきた

今年も残すところあと一日ですね。
みなさんも大掃除や新年の準備でおおわらわかと思います。

僕はと言いますとここ数日の間、数年手付かずだった実家の収納庫を整理すべく突入してました(今年の春まで愛知にいたので)。

まずは以前はまっていたラジコン関係を友達にまるっと押し付けてあげて終了(ぉ。
ボードの関連も今の体じゃ到底できないので思い切って知人に格安で売却。

他の細々した物もやっつけてはあスッキリ。
とか思っていたら別の収納庫から出てきましたよ本命が。

そう。車好きなら誰もがどっちゃり貯まっている(?)過去の車のパーツですw
blitzenを売却した時にパーツ類もほとんど処分した「つもり」だったんですが、まあ出てくる事出てくる事。

手始めは純正ショックにマフラーにスタビにグリルにダクト。
社外のアイラインにガナドのタワーバーetcetc.......。
止めに予備で買ってあった鰤リアバンパーと純OP&ジアラのサイドステップが出てきた時にはクラっときました。

これだけ出てきてBPに使えそうなのがPRSのショートバンプラバーぐらいなのがいやはやなんとも

年明けたら処分してこなくちゃ(汗)。
Posted at 2007/12/31 03:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年12月27日 イイね!

プチ改善?

子供の頃学校で、チョークを黒板に強く押し付けすぎて黒板から嫌~な音を立てる先生が必ず一人はいましたよね?
そうです。あの鳥肌の立つキッキキッキという耳障りな音です。


最近ののスピ号は、インパネとフロントガラスの間からなんとあの音が発生するようになっちゃいました。
走っている間中キッキキッキキッキキィキィともうどうにも鳥肌が止まりませんヽ(`Д´)ノ。

スバル暦も3台目となると内装が多少ガタミシいっても動じなくなるんですが、さすがにこれは肌が粟立ってしょうがないのでプチ改善を実施してみました。


やり方は簡単。
家庭用のズレ防止シートをクサビ状に切り出して、インパネとガラスの隙間にぶしっと数箇所挿入するだけ。
んで早速走ってみると・・・・・
おお。ガタミシは言うけど鳥肌系の音は止まったよ。
改善策は見た目カッコワルイけど効果は抜群のようです。
っていうかどんだけ内装の建て付け悪いのよとw



もーDにいくのも面倒くさいのでこのまま年を越す事にします。
Posted at 2007/12/27 02:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月18日 イイね!

ウチのわんこ

ウチのわんこ



携帯で撮ったらブレブレですねorz



唐突に愛犬を載せてみたり。
パピヨン7歳♀、名前はナイショ。食いしん坊にして甘えん坊。
パピヨンにしては体格が大きく、象徴の耳毛がちっとも伸びないので「パチヨン」「ポチヨン」の不名誉な二つ名を持つ。
親戚の家のパピヨンと並ぶとまるで別の犬種です。
一応チャンピオン犬を母に持つ血統書付きなのに。この子はこの子でカワイイからいいんですけどねw

何はともあれ皆から猫っ可愛がりされている(犬じゃんと言うツッコミは無しの方向で)すぴ家の女帝様でございます。
今もファンヒーターの前にいたら押しのけられました( ゚д゚)。オイオイ


話は変りますが今回のみんからメンテ長かったですね~。
コメントのお返事遅れましてゴメンナサイでした。
Posted at 2007/12/18 20:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | わんこ | ペット

プロフィール

「おー本当に油温の表示が出来るように変わってる。
ありがとう見知らぬみんカラの人❗」
何シテル?   11/05 08:32
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation