• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2013年7月3日

アルミシフトカラー取り付けとセンターコンソール黒化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BYSさんのアルミシフトカラーの取り付けついでに、センターコンソールも黒化してみました。
アルミシフトカラーは詳細な説明書が付属しているので非常に作業し易かったです。
説明書の写真が不明瞭な箇所は諸先輩方の整備手帳を参考にさせていただいております(感謝!)。

先ずはセンターロアガーニッシュの取り外し。
メッキ(?)パーツなので養生してから引っこ抜くだけ。
勢いあまって余計な部分も分解してますが気にしない方向で。
2
センターコンソールパネルを内装剥がしでひっぺがし、センターロアガーニッシュ(L・R)を養生の後6箇所のネジを外して斜め上に引っこ抜きます。
力加減が分からなくてちょっとドキドキしたのはナイショ。

ドリンクホルダー奥の小物入れの底蓋を外して中にある謎のコネクターを分離。
3
パークングブレーキカバーリッドの取り外し。
ここが固い上に隙間が少なく、中々外れなくて苦労しました。
4
センターコンソール本体のクリップ4本と後部座席側のネジ2本を外して後ろ側からガバっと。
説明書にはシフトレバーとシフトパネルも外せと書いてありましたが、外さなくてもコンソール本体は外れました。
とってもスッキリ。
5
シフトレバーハウジング部とご対面。
画像中央のシフトケーブルを止めている割ピンを外して、ワイヤー取り外し。
その後4隅のシャフトレバーハウジングボルト(長ぇなw)を外します。
更に純正のカラーとゴムブッシュを説明書に従い取り外し。

どうでもいい話ですが、シフトワイヤーの根元ってこんなラジコンのボディをとめるピンみたいな物で止まってるんですねぇ。
いいのかこれでヾ(・∀・;)
6
ゴムブッシュを抜いた穴にアルミシフトカラーを挿入し、位置を合わせて仮止め後本締め。

正常にシフト操作できる事を確認してから内装戻し。
7
黒内装化するため、ショートパーツを新しいコンソールに移植。
写真のセンターロアガーニッシュ(L・R)のネジ受け金具四つと裏側のクリップ一個を、元のコンソールから黒コンソールに移植。

最初移植し忘れて内装をもう一度バラす羽目になった間抜けは僕ですw
8
後は内装を戻しておしまい。
上記でgdった分を含めて1時間くらいでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルとエレメント交換

難易度:

スピードメーター磨き

難易度:

樹脂パーツツヤ出し

難易度:

エンジンオイル交換 81,717km

難易度:

2025/08/04 ポータブルディスプレイオーディオ土台作成

難易度:

IMA IPUクーリングファン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10年振りにゲーム機を買いました。結構面白いねマリオカート(笑)。」
何シテル?   09/01 01:03
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation