• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

米俵おにぎりのブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

プラグを交換したら…

1週間前にスパークプラグをNGKのプレミアムRXに交換しました。走行距離13,000kmで寿命的にはまだまだ交換する必要は無かったのですが、長いクランキングを改善するべく交換。

その時の燃料計は残り4目盛りでメーター燃費が13.3km/L
これまで1週間でそのくらい減るものでしたが…

そして今日、同じ距離を同じように走り帰宅

じゅうg…オッ?15km/L!?
プラグ交換しただけなのに半端ない燃費です!
パワスロはガンガン使ってますし10km/hになる渋滞区間もある、坂道も登っているのに…
プラグ交換でこんなに変わるってどういうことなの
まるで納車直後みたいです。やっぱりジムニーは低燃費!…ジムニーはいいぞ

「燃費が伸びない」とジムニーのマイナスポイントに書いているSUVまとめ雑誌を見かけましたが

SUVという最早よく分からない括りに入れられて畑違いの他車と比較するのがそもそもナンセンスだ。
本格クロカンでこの燃費は驚異的な低燃費というほかない。

あっあっガソリン高いぃ!たかいのぉぉ!!ほ、ほーッ!ホアアーッ!ホアーッ!(断末魔)
やっぱりガソリン価格高騰には勝てなかったよ…(即オチ)

とはいえ乗り始めてかつてない燃費をたたき出しています。
プラグが良かったのか、それまでがよほど悪い状態だったのか?
プラシーボではない、数字として明確に分かる効果が出てしまいました。これは期待してなかっただけに嬉しいですね。

早く(ガソリン)安くな~あれ!


Posted at 2022/03/11 23:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月12日 イイね!

UD-K301注文!

カロッツェリア ツイーター取付キットUD-K301をAmazonで注文していましたが、到着予定日当日に在庫無しと連絡…そこから伸びに伸び、入荷未定になってしまいました

で、在庫を探しネットを徘徊していると…ノジマオンラインさんが即納可じゃないですか!
速攻注文しました
そしてこの記事書いている間に在庫残りわずかになっている…(笑)
間一髪、ラッキーだぜぇ…!



急げ!!

Posted at 2021/12/12 16:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月05日 イイね!

続・中華レーザー加工機

昨日の続きです。

今朝動かしたら50mmくらい誤差が出るようになっていました。えぇ…。

何はともあれステップ解像度が正しくない。
80くらいかもなぁと目星を付けてましたが、ちゃんと計算することに。
市場に出回っているパーツを調べ同じような寸法のものから
・ステッピングモータのステップ角は1.8度
・モータドライバのマイクロステップは1/16
・タイミングベルトはGT2 2mmピッチ
・プーリは歯数20
と、それぞれ仮定して計算しました。

備忘録として計算式書いときます。
ベルトリニア式の解像度になります。

式を見やすくする為、
ステップ数/周        → A
マイクロステップ数/ステップ → B
ベルトピッチ         → C
プーリー歯数         → D
とします。

計算式は

 A x B
━━━━  = ステップ解像度(steps/mm)
 C x D

となるらしいです。

○A
1周(つまり360度)回る為に必要なステップ数

360 / 1.8 = 200

○B
マイクロステップ1/16のモータドライバであれば
1ステップを16分割するのでマイクロステップ数は16
○C
ベルトピッチは2mm

○D
プーリー歯数は20

よって計算式は

(200 * 16) / (2 * 20) = 80 steps / mm

となりました。
目星ロール成功してました。うーんクリティカル!

後はコンソールから$100=80と$101=80を入力すればOKです!

肝心の精度は…

(200mm移動 50→250)

ビタッと決まるようになりました!
さっそくPPボードのカットを試します!
Posted at 2021/11/05 12:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月04日 イイね!

中華レーザー加工機の設定を煮詰める

ジムニーのDIY用に某大陸Expressから個人輸入したレーザー加工機(出力5.5W)ですが、GRBLってなんぞそれ?って状態だったので今の今までほとんど使わずにいました。
一応動くには動くけど、やたら可動範囲が狭いし遅いし指示を無視するしで…パラメータ弄れなくて無理じゃねーか!!と当時は無知だったので諦めてました。。
Gコードを送ればeepromを書き換えられると思っていましたからね。

↓組立後テストの様子(半年前)

(貫通して下の板を少し焦がしました)

このまま使う事無く物置の肥やしになるんだろうなぁと思っていました…
が、しかし!
今日テールランプガーニッシュを切っている時に、ロゴ切れたらいいな~と思い立ち…
そういやレーザー加工機あるやないか!というわけで。。。

なんせ半年放置で記憶が飛んでいますので色々調べました。
そして、GRBLの設定はコンソールから行うということを知るに至りました。何故もっと早く調べなかった…!
よしこれですぐ加工出来るね!
ところがどっこい!10mm移動のつもりで信号を送っても15mmくらい動きます!
えぇ……。デフォルト設定から狂ってやがるよぉ!さすが中華、おおらかですね(違う)
まあ以前から持っている3Dプリンタでも同じなので原因はアレだろうな~と。

はい。こういう時の原因は大抵ステップ解像度の設定です。

で、その設定を煮詰め中です(かれこれ2時間くらい)

肝心のステップ解像度が分からん問題が発生
単位はstep/mm
ステップ角は恐らく1.8deg
ベルトは多分GT2でピッチ2mm
プーリーの歯数が…分からん…最初からビルトインで分からん……!8か…?
てかドライバ解像度も分からんですね。よくある1/16としましょうか
出た答えは200step/mm。すぐ設定。

13mmくらい動きますね。イミワカラン

各パーツの仕様が分からないので計算のしようがありませんね!さっすが中華製!最初のアレはどうやって動いてたんですか…?
よく分からんが動けばヨシ?

しかしこの加工機はこれでもかなりしっかりしてる方なんですよね。
最初からレーザー点灯するし軸動くし、パーツにバリが無くて綺麗です。
しかもGRBLがそのまますんなり入ると来てます。
よくありがちな改造基板と改造ファームウェアじゃないだけでもありがたい。

切るに切れない…。


で、力業ってわけ。
試しては打つ!(空振)
試しては打つ!(空振)
試しては打つ!(空振)

ひとまず解像度85step/mmくらいに落ち着きました。

……絶対パーツと合ってない数値ですね。
どういうことだってばよ…!?
おかしいってばよこれェ!サスケェ!!オレオレオ!!

謎は深まりましたが妥協出来る設定は出せそうです。

今回切ってみるロゴは、以前銘板用にそれっぽく作ったジムニーのロゴです。
サイマークにも挑戦してみたいですね


では早速ロゴを切る……為の設定を煮詰めていきます……zZ

もうこんな時間!やってられんわっ!!
Posted at 2021/11/05 00:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

乗って確かめてくれ。ジムニーはいいぞ。

ジムニーはいいぞ。(ジムニーおじさん)

……
流線型の車両が跋扈する市場。
流れに逆らう旧時代然とした車体。
丸い灯火が、暗闇の中蠢きだす。
あまりに無骨な鋼鉄の塊 道無き道を征く鉄騎兵
そう、これがクロカンだ! これがジムニーだ!!
Posted at 2021/10/31 20:28:52 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「あーガンマのをジムニーの方に上げてしまった」
何シテル?   01/20 14:17
勾配のあるガレ場を後ろ向きに滑る恐怖体験をして、オフにはほとんど行かなくなりました。初心者です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:32:16
スズキ(純正) サイレンサ,フロントフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 19:37:21
傘ホルダー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 23:00:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
注文から納車まで1ヶ月、その翌日にセンサー不良が発生した思い出。そのディーラーでは最速納 ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
中古現状で買ったガンマ50です。まあまあボロい上色々と弄られています。エンジンかかりまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation