1週間前にスパークプラグをNGKのプレミアムRXに交換しました。走行距離13,000kmで寿命的にはまだまだ交換する必要は無かったのですが、長いクランキングを改善するべく交換。
その時の燃料計は残り4目盛りでメーター燃費が13.3km/L
これまで1週間でそのくらい減るものでしたが…
そして今日、同じ距離を同じように走り帰宅

じゅうg…オッ?15km/L!?
プラグ交換しただけなのに半端ない燃費です!
パワスロはガンガン使ってますし10km/hになる渋滞区間もある、坂道も登っているのに…
プラグ交換でこんなに変わるってどういうことなの
まるで納車直後みたいです。やっぱりジムニーは低燃費!…ジムニーはいいぞ
「燃費が伸びない」とジムニーのマイナスポイントに書いているSUVまとめ雑誌を見かけましたが

SUVという最早よく分からない括りに入れられて畑違いの他車と比較するのがそもそもナンセンスだ。
本格クロカンでこの燃費は驚異的な低燃費というほかない。
あっあっガソリン高いぃ!たかいのぉぉ!!ほ、ほーッ!ホアアーッ!ホアーッ!(断末魔)
やっぱりガソリン価格高騰には勝てなかったよ…(即オチ)
とはいえ乗り始めてかつてない燃費をたたき出しています。
プラグが良かったのか、それまでがよほど悪い状態だったのか?
プラシーボではない、数字として明確に分かる効果が出てしまいました。これは期待してなかっただけに嬉しいですね。
早く(ガソリン)安くな~あれ!
Posted at 2022/03/11 23:10:12 | |
トラックバック(0)