今週は傷が入って爪も折れていたミラーカバーを交換しました。
……?ミラーカバーって?

これです(映りこみが激しい)
先々週に林道で落石を避けた際に木に思いっきりミラーをぶつけてしまい、その時は何とも無かったんですが林道を抜けた後に走っていたら脱落しました(白目)
視界の端で黒い物体が飛んでいったのでたまげましたね。回収出来たので良かったです。
吹き飛んでコンクリに打ち付けられたので傷まみれ、傷も深いしパテで埋めて塗るのも面倒です。しかも片方ですし。
で、先週パーツ注文に行きましたがディーラーのスタッフさんもすっかり慣れてきていらっしゃる。型番を伝えるだけですんなり頼めました。「いつものですね」って感じです。こんな頻度で純正パーツを頼む人はいないみたいです。
税込2,860円。やってもらう際の工賃は知らんです。
初版のパーツリストに載っている、いわゆる1型の型番からは変更されてましたが問題なく取付出来ました。

車体側下方向から指を入れて慎重にミラーを外しました。これがなかなか強固です。ミラー角度を保持する爪が折れたら終わりです。無事折れませんでしたがかなりドキドキしました。
ヒーター配線もあって気を付けないといけません。
正直交換作業はお金払ってでもディーラーでやってもらった方が無難な気がします。
最悪失敗してもディーラー持ちで直してくれるはずですし……。DIY作業は万一の保険をかけられないですね~

内側4箇所はラジオペンチで外れます。が、実は爪は5箇所あります。1箇所は車体に近い所にあるので押さえられない…外す時に折れそうです。正しい外し方が分かりませんね。
はめ込む時は特に難しい事はありません。縁が噛まないように入れるだけ。
ミラーもビビらず押し込めば入ります。
もっと車両感覚を磨いてぶつけないように走らないとですね。いやはや……
Posted at 2022/07/10 23:09:34 | |
トラックバック(0)