• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月06日

行き過ぎたコスト削減の弊害ですかね?

行き過ぎたコスト削減の弊害ですかね?











先日、ハイマウントストップランプが汚れていたので、取り外して軽く水洗いしたところ、何と水が侵入。
(右下の角に溜まった水が見えます。)




決して大きな部品でもありませんし、ジャバジャバ水をかけて洗うようなものでもありません。



軽く水で洗っただけでこの始末。






となると、こうなる原因はただひとつ。







【下請け会社、メーカーに対する度を超えたコスト削減】の弊害ではないか?






昨年のテールランプのリコール?騒ぎでテールランプ交換となったのと全く同様の事例です。





なまじっか溶着してあるがため、接着が甘く水の侵入を許してしまうと、今度は抜け道がない!ため、いつまでも滞留するハメになります。




事実、行き場無い水はランプ内で水蒸気となり、温泉状態でレンズ内面に全面に水滴が着きまくり。




もうこうなると、時間をかけて自然に水分が抜けるのを待つしかありません。




更に言えば、ランプの取り付け方法の異常さ。





斜めになっているリアガラスに対して垂直にドライバーを当てなければ、ボルトが緩まない。





しかも長いドライバーは完全にアウト。



更にリア方向から見てはネジが見えないので、「ハッチを半分開けた状態で作業する。」というおかしな体勢を強いられる。




こういう弄れた設計が至る所に見られるのが、トヨタの特徴なのかなと実感します。




一番かんたんなハイマウントストップランプでさえこうなのですから、先が思いやられます。





やはり体質的にトヨタは合わねー!








だからこそ、トヨタ色を払拭したいとも言えますが。(笑)
ブログ一覧 | アクア | クルマ
Posted at 2021/05/07 00:01:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

バイクの日
灰色さび猫さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア メインブレーキランプS25化! https://minkara.carview.co.jp/userid/3353436/car/3101960/7679986/note.aspx
何シテル?   02/17 20:16
AQUARIUSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
先月末にひょっこりと我が家にやってきました。 まる8年経過し今年9年目ですが、走行距離 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation