• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月06日

だからトヨタは大嫌い!

テールランプのバルブを全てLEDに交換したら、ABS等3つの警告灯が点灯するようになり、30分程離れた元の購入店へ原因を探ってもらうべく持ち込ました。

で、作業に約1時間以上を費やし、出てきた結果は「判らない!」(笑)


今時、テールランプをLEDに交換することは極めてありふれた行為であり、そんなに些細な行為で警告灯を点灯させるのも、設計上どうかと思いますし、メカニックもテスター繋いで原因を探っただけで恐らく何もしてないと思われます。

はっきり言って、もう「メカニック」という言葉は廃止すべきでしょう。
単なる「部品交換要員」なんですから、自分で原因が何かを推測出来ない、推測しようともしない。挙句の果てに平然と「原因不明です。」としゃあしゃあと言ってくる。

もうそこには「トヨタ」の看板を背負っているというプライドは欠片も見えません。
トヨタがしないなら自分で原因を探るしかないのですが、考えられるのはブレーキランプを他のLEDに交換したことによる抵抗値の低下。ウィンカーのハイフラと同じですね。私が入れたLEDは純正より更に消費電力が少ないので、システムが「ブレーキランプの球切れ」と判断したと考えられます。

ならば減った抵抗値を補えば警告灯は消えると推測しますが、アツアツのハイフラ防止抵抗を入れるつもりはありません。またリアウィンカーのハイフラ対策で使った技を使ってみます。

実際、スズキの車でしたがブレーキランプをLEDに交換したら、ABS警告灯が点灯したことがありましたので理屈は同じでしょう。

まあ難しい話では無いので部品調達したいと思います。上手く行けば500円程度で解消出来るはずです。
ブログ一覧 | アクア | クルマ
Posted at 2023/12/06 16:12:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

プロパイロットの不具合 とりあえず ...
ひ つ じさん

ブレーキランプ交換
たく.さん

ついにチェイサー君が反抗期に🥲
ノスタル爺さん

【Valenti新製品のご案内】前 ...
VALENTIさん

三菱デリカD:5用ジュエルLEDテ ...
VALENTIさん

今春発売予定【新製品情報】業界初! ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2024年2月15日 14:33
こんにちは。
その後カローラ中京との闘いは決着したのでしょうか。

表題の件ですがLEDに交換後の不具合ということであれば、トヨタは全く関係ないと思います。
以前私も同じ内容で痛い目を見たことがポルシェでありました。
その時はLEDデイライトをノーマル用デイライトからターボ純正デイライトに交換したのですがそれによって電力消費量が違うため抵抗を噛ませないといけないのですがそんなことを知りもせずショート。
その後サブECUショート、メインハーネスショート、メインECUショート。
結局修理に2年と250万円を使いディーラー、修理工場も直せずで部品取車となりました。

こんな車を作ったポルシェが悪い、VWグループが悪いと言っても保証されるわけもなく。

結局弄った本人の自己責任ということで今はノーマルばかり乗っておりますが以前は私もそういった考えで失敗したので書き込みさせていただきました。

新車ドノーマルでも輸入車は壊れますが、保証の残っているメーカーでの不具合時の対応は代車もいろいろ試乗車持ってきますしどこのディーラーも対応は良いですよ。
コメントへの返答
2024年2月17日 19:15
コメントありがとうございます。
結論から言ってしまえば「もう関わらない。」ことにしました。理屈から言えば「製造段階でのミス」をトヨタが認めているので、中古であったとしても「製造者責任」はトヨタにあるはずで、中古で他から購入したブツは交換不可というのは明らかにおかしいわけで。
まあ「関わらない。」も警告灯点灯で仕方なく関わることになりましたが(これについては過去ブログを参照して下さい。)、車を売った張本人であるにもかかわらず、天下のトヨタが「原因不明です。」といけしゃあしゃあと答えたのには、呆れ果てました。まあ付き合いが既に無いとは言え、新車で購入した客にこれだけ「手のひら返し」出来るのが、ある意味凄いです。結果、トヨタは「売ったら後は知らん。」であることを痛感し、今後は二度と関わらないことを決意した次第。
逆に言えばトヨタディーラーには入庫することは無くなったので、今後は好きに弄れます。万一、何か有ってもホンダカーズから「トヨタに依頼する。」形になるので、拒否出来ないわけで。ただホンダが持ち込むのは、購入Dでなく近場のDらしいですが。

結局のところ、既に「白モノ家電化」している今の車には、何の魅力も感じません。古い人間には古い車がお似合いということで(笑)。新車を買いたくても買えない現在の状況が異常ですし、買えたとしてもルームランプ交換失敗でコンピューター交換なんていう、狂った設計がまかり通るのはどうかと思いますが。こういうユーザー無視、利益最優先を押し付けるメーカーの姿勢がユーザー離れを加速させていることに気が付かないのでは、ハッキリ言って「終わってます。」
私自身のメインカーは既に35年モノで、まだ白モノ家電化していないので、これからもしゃぶり尽くすつもりです。部品が無くなる不安から同じグレードの部品取り車を4台確保!死ぬまで弄ると思います。(笑) 我が息子は逆に全く車に興味無いので、体が動くうちは私がアクアのメインテナンスをすることになりそうです。まあ車が何であろうが、好きなことなんで全く苦にならないどころか、やりたい事が次々出て来て飽きません。
アクアについては息子に怒られない範囲で、勝手に弄って行きます。
脈絡なく思いつくままのサイトですが、今後もお暇ならまた見てやって下さい。ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #アクア メインブレーキランプS25化! https://minkara.carview.co.jp/userid/3353436/car/3101960/7679986/note.aspx
何シテル?   02/17 20:16
AQUARIUSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
先月末にひょっこりと我が家にやってきました。 まる8年経過し今年9年目ですが、走行距離 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation