けさ受け取って、都内から一歩も出ていないのにもう100km走ってました 笑変態系日本酒を探して歩いていたらこんなんなってました 笑KEと比べると良くなっている点も多いんですが、KFで一番心配だったポイントがまさに心配どおりになっていて慣れるまでかなりの時間がかかりそうです。そう、Gベクです。「よう曲がる」のは結構なんですけどね、アクティブベクタリング全般にそうなんですが保舵感が不自然なんですよ。細かいタックインを繰り返すんで鷹揚な舵感がほしい時にはかなり気を使います。で、一番心配だったのはさらにその先でライドハイトが変わると挙動も変わるだろうと予測していたのがそのとおりでした。挙動の左右差が大きいです。ジオメトリやアライメントに由来する左右差と違って一定率での差ではなくシステムによる補正動作そのものもそうですし補正に対する車体の反応も常に一定の大きさで違っているので緩いカーブほど気を使います。スプリングがヘタって車高の左右差がいまより大きくなってくると挙動差もさらに大きくなるので体がその差に慣れて無視できるようになるのが先か気になることが止められずに疲れるようになってしまうかさあどうなるか、という感じですね。逆に、わかっていたけど予想以上にありがたいのはディーゼルノックの音量が劇的に下がっているところですね。深夜早朝の帰宅出発が主なので毎度かなり気を使っていたのがかなり楽になってます。