• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろひと@AE86のブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

e-sax 塗装&ちょっと改造

オクでポチりましたジャンクe-SAX
アルトサックスの消音装置!?

アルトサックスをすっぽり包んでしまうのです。
昼間なら練習できる音量かと・・・・
ただし、ジャンク
なぜジャンクかは!?

傷・汚れ・日焼け
何よりも最悪にタバコ臭い




中がこのようになるのは仕方ないようです。
中古の物は大体このように緑色になってますね。



調べると、中の消音フェルトは手洗いで洗濯してる方がいました。
なので、手洗い&漂白しました。
日陰干しで丸4日



外装は外せるパーツはすべて撤去し、
中性洗剤と高圧洗浄機で清掃。



足つけをいろいろ考えましたが、
今回はミッチャクロンにしてみました。



色はスカーレットという朱色みたいな赤
水性です。



きれいに塗装できたと思ったら、何かついてるよ!?



水性スプレーのみだと艶も無く見栄えも良くないので、
家に余ってた2液混合のウレタンスプレーで仕上げてみました。



乾かすのは、86のボンネット上
アコーディオンガレージ内は温度が高いので・・・・早く硬化するかな?



そして、早速傷!!!



各部プラスチックがむき出しの分をスポンジで簡易消音。

一番悩んだのは・・・・
手を入れる箇所です。

元は、特注なのか柔らかく、伸びるスポンジ。




100円ショップで買いました。
柔らかいスポンジに布が貼り付けてある感じの入れ物。



e-saxの内側から、強力両面テープで!?



スポンジ側は、すぐ剥がれるので両面テープをホチキスで固定。



派手な色合いになりました。
どうせ家で使うので、こんな感じでイイ一ッショ!!



組み直して、試奏。
以前より若干音小さくなったかも?


これで、昼間ならサックスの録音ができる。
Posted at 2015/05/04 07:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器 | 音楽/映画/テレビ
2014年08月07日 イイね!

8月6日なので

8月6日なので例年通り大黒PAへ

久々に走らせる愛車
給油とタイヤエアーチェックのためGSへ。
何の問題も無く走るんだなぁ〜

さていざ大黒

ガーン


ETC
高速出口でゲート開かず⁉︎
なんでやねん⁉︎
入り口は大丈夫なのに‼︎

前にも何度かこの症状
でも、原因解らず。

そのあとは、問題無く通過。


現地で
友人の86(新)と合流


友人の86ハデなので、たくさんの方々がカメラを向けてました。
ついでに、我が愛車も撮られてました。

この日はなんだかんだと毎年出向いてます。
今年は今までで一番集まったような印象でした。

2ヶ月以上走らせてなかったので色々不安でしたが、86は良い子でした。
問題あるのは運転手⁉︎
すっかり運転の仕方忘れてるよ⁉︎
Posted at 2014/08/07 07:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86日記 | 日記
2013年12月31日 イイね!

2013年 お疲れ様でした。

2013年 お疲れ様でした。今年はこれといったイベントも参加せず
元気な走りもせず、おとなしい1年でした。

来年は・・・

っと言いたいところだが、

天中殺ど真ん中



後厄

なので、またおとなしくなる年だろう。


今年86の不具合はヒーターがNG!!!
オートエアコンの名残もあって、治すの面倒なんかなぁ?

冬は寒く、夏は暑く・・・・・
なかなか乗る気にならない1年でした。

とりあえず、無事に過ごせた1年。

お疲れ様でした。
Posted at 2013/12/31 17:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86日記 | 日記
2013年09月17日 イイね!

大人買い・・・1個足りてない

大人買い・・・1個足りてないコンビニ行ったら売ってたので・・・・
何種類あるかわからなかったので、こんなもんかな?
っと、大人買い

でも、1個足りてなかった。

各車の精度はよくないですね!?
Posted at 2013/09/17 10:09:51 | コメント(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

どこかで短絡???

バッテリーターミナルカットを忘れ、そのままで放置すると・・・・
3週間でバッテリー上がり
っという過去の実績。

その後は忘れずにカットしてます。

電気の知識あまりないのですが、テスターで測ってみた。

バッテリーのマイナスとマイナスから外した端子を測った。

17mA

これって通常の暗電流???の数値では・・・・

う~む????

で、今の計測ポイントそのまま導通テスト・・・・

ピーーーーーーーーーーー

なんで、導通するねん????

とりあえず、少し状況がわかった。
ようするにターミナルカットしても17mA流れてるってこと???
んで、カットしないともっと流れてるってことかな????

あ~もうすぐ車検だぁ・・・・

*マイナス外しても導通する。
*暗電流は17mA]
*バッテリーターミナルカットだとアクセサリーにしても電機は点かない。
Posted at 2013/06/23 19:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86日記 | 日記

プロフィール

「乗車定員変更規格開始 http://cvw.jp/b/335415/47410516/
何シテル?   12/16 17:59
仕事や通勤で使うアドレスV125Gばかりが多い。 あまり乗ることがないハチロク。納車時から2名乗車だったので、今コツコツと5名乗車にする為にパーツを集めてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーカットターミナル不具合解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 16:34:11
DURAX M24&#215;P2.0 可倒式 折りたたみ式牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 20:27:32

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 R125 (ヤマハ YZF-R125)
爆音とアフターファイヤがパンパン‼︎ 至急インナーバッフルを入れて、取り敢えず音量は許せ ...
スズキ スペーシアギア タヌキ (スズキ スペーシアギア)
軽量、ハイブリッド、ターボ 加速も軽快‼ 室内も結構広い‼ 全方位モニター搭載‼ これな ...
スズキ アドレスV125G 青アドレス (スズキ アドレスV125G)
ヘッドライトバルブがLEDに交換されてる以外はノーマルの車両を親父から譲り受けました。 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
屋外に半年以上放置されてた車両。 乗らないとの事なので我が家に仲間入り。 2021.1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation