• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろひと@AE86のブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

バッテリー上がり対策は・・・・

先日、新品のバッテリーに交換!!!!

これといった問題は無く、やはりバッテリーがNGだったのか?
ってことでひと段落・・・・ですが!?

こまめに乗るわけでもないので、やはりバッテリー上がりは心配。
トリクル充電器
買うにも先立つものが。

そこで、86でバッテリーのマイナス端子を簡易的に外してるので、
同じように・・・・っと

でも、バッテリーカットターミナルは構造上フォルツァには取り付け出来ないので!?
マイナス端子にスイッチを噛ましてみようかなぁ?
っと、無知ですけど単純な発想です。

いろいろスイッチをネットで物色してましたが・・・
そういえば?
うちにありました!!!



これです!!!!

おわかりの方もいると思いますが・・・・
これ、つけてみよう。

どこにつけようかなぁ?
Posted at 2013/06/15 00:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MF06日記 | 日記
2013年06月02日 イイね!

バッテリーの自己放電が多い!?

先日、ブースターケーブルで始動後5kmくらい走行。

次の日、セルを回すも”カチッカチッカチッ!!!”

充電器にて充電して・・・・始動する!?

さらに次の日また”カチッカチッカチッ!!!”

バッテリーの電圧は
12.5Vでセルは回らない。
充電して
12.8Vでセルが回る。
一晩経つと12.5V以下になってる。

バイクの何らかの問題で放電してるのか?

っと、思ってみたが・・・・

バッテリー外してフル充電した後に、何も接続せずに計測。
なんと・・・・結構な速さで電圧が落ちていく。

いわゆる自己放電ってやつですか????

MFバッテリーは14Vまで充電できるそうだが、計測すると13Vまでしか充電しない。
充電器をつないだ状態で計測すると14.7Vだが、外してすぐ計測すると13V。

バッテリー交換???

はぁ~~~~~~~~~~~

Posted at 2013/06/02 23:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MF06日記 | 日記
2013年06月01日 イイね!

レインボースクリーンを・・・・

もう何年使ったのかなぁ?
レインボースクリーンは劣化し、ところどころ剥げてしまってる。





爪でひっかいたら取れる。


いろいろ生活事情もあり、趣味に費やす諭吉が不足してますので・・・

ここは買い替えるのではなく・・・
お金を使わない方法。

そう、自分で劣化した塗料をひたすら落とす作業。

なんだかんだと1時間かかりましたが、普通のショートスクリーンになりました。



他にもいろいろ交換したいパーツがあるが、走行上問題ないものは、我慢です。

あ~あ、Big当たれぇ~
Posted at 2013/06/01 13:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MF06日記 | 日記
2013年05月27日 イイね!

もっどってきたFORZA MF06!!!!

もっどってきたFORZA MF06!!!!5年ぶりに自分のもとに戻ってきました。

HONDA FORZA-S MF06
2002年最終型

親父に預けてたけど、乗らないようで・・・・
このまま朽ちていくのももったいないので、少しずつ乗ろうかなぁ?

バーハンドル、スクリーン、マフラーを変更の
ライトチューン仕様。

新車購入から11年
プーリー、ベルト、ブレーキパットは交換したけど、
少しずつ各所交換メンテナンスせねば !?

久々に乗ったらすごい大きく感じました。


とりあえず・・・・
電圧計付けようかなぁ?
Posted at 2013/05/27 20:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MF06日記 | 日記
2013年05月25日 イイね!

なんか音が違う???

まぁ毎度買い物程度しか乗る時間はない86ですが・・・
な~んか、音が違う????

吹けもいまいちで、快音じゃない。

もしかして????
っと思ってあまり回さないで走ってました。

エキゾースト コントロール バルブ
http://www.apexi.co.jp/products/exhaust/ecv.html

とある理由で取り付けてます。

これが固着して全閉のままでした。

そりゃぁ~吹けないよなぁ~


ペンチで”エイッ!!”って全開に・・・・
んで、また車内から調整したが全閉はできるが、全開はNG。

CPU交換してアイドリング安定して音もそんなにうるさくないので・・・・
外してしまおうかなぁ?

Posted at 2013/05/25 12:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86日記 | 日記

プロフィール

「乗車定員変更規格開始 http://cvw.jp/b/335415/47410516/
何シテル?   12/16 17:59
仕事や通勤で使うアドレスV125Gばかりが多い。 あまり乗ることがないハチロク。納車時から2名乗車だったので、今コツコツと5名乗車にする為にパーツを集めてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーカットターミナル不具合解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 16:34:11
DURAX M24&#215;P2.0 可倒式 折りたたみ式牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 20:27:32

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 R125 (ヤマハ YZF-R125)
爆音とアフターファイヤがパンパン‼︎ 至急インナーバッフルを入れて、取り敢えず音量は許せ ...
スズキ スペーシアギア タヌキ (スズキ スペーシアギア)
軽量、ハイブリッド、ターボ 加速も軽快‼ 室内も結構広い‼ 全方位モニター搭載‼ これな ...
スズキ アドレスV125G 青アドレス (スズキ アドレスV125G)
ヘッドライトバルブがLEDに交換されてる以外はノーマルの車両を親父から譲り受けました。 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
屋外に半年以上放置されてた車両。 乗らないとの事なので我が家に仲間入り。 2021.1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation