• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T氏2000のブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

⛩四国霊場善通寺周辺を攻める🛻💨

⛩四国霊場善通寺周辺を攻める🛻💨8月10日

香川県には神社仏閣しか無いのかっ‼️


と、思われる方も居られるとは思いますが
そこは広い心でお付き合い頂ければ幸いです☀️


今日も朝早く出発し、下道で善通寺方面へ
向かいます。
10日という事で、白バイ・パトカー🚔が
ウジャウジャ💦
いつも通り安全運転で走ります。





まず最初に向かったのが甲山寺。

ここはウサギとゆかりがあるお寺で
ずっと来たかった場所🐰





四国霊場七十四番札所  甲山寺

宗派    真言宗善通寺派
本尊    薬師如来
創建年   弘仁12年(821年)
本尊真言 おん ころころ せんだりまとうぎ そわか







壮年期の空海が寺を建立しようと幼きとき遊んだこのあたりを探索していると老翁が現れ、この地にお寺を建立すべしとお告げをした。この地の岩窟に住む毘沙門天の化身と悟った空海はこの岩窟に毘沙門天を祀った。





境内の各所にさまざまな表情をしたウサギが見られ、参拝者を出迎えています。
ウサギとのつながりは、本尊の薬師如来に由来し、薬師如来の脇侍の月光菩薩(ぼさつ)が左手に持った月の中に、ウサギが描かれていることにちなんでいるという。境内には大門と中門、茶堂の瓦の上などに16匹いて、正面をじっと見据えていたり跳びはねていたりと愛嬌のある姿を見せていました。





御朱印と小さなウサギの御守りを🐇





御守りを買うとリボン🎗も頂き、絵馬に見立てて
願い事をする「そわか結び」も結んできました。
願い事は「ハクが長生きできますように」🐰





そして次のお寺は善通寺。
甲山寺から車で4分ほどの場所にあります。
裏手にある有料の広い駐車場に車を駐め、
本堂へ向かいます。











境内はとても広く、様々な建物があり





御影堂(大師堂)も立派!!
毎年元日には大行列ができます。









どんどん本堂へと進んで行くと
香川県天然記念物の [大楠]

2株の楠は、いずれも樹齢千数百年と伝え、お大師さまの幼少の頃、そして善通寺の創建当時を偲ばせる大木です。







南大門
ここが正門。





本堂で手を合わせます🙏

四国霊場七十五番札所  善通寺

宗派    真言宗善通寺派
本尊    薬師如来
創建年   大同2年(807年)
本尊真言 おん ころころ せんだりまとうぎ そわか

善通寺は和歌山県の高野山、京都府の東寺と共に弘法大師三大霊場に数えられる。

空海(弘法大師)は讃岐国、現在の善通寺市の出身で、『多度郡屏風浦善通寺之記』によれば、善通寺は空海の父で地元の豪族であった佐伯田公(さえきの たぎみ、諱:善通(よしみち))から土地の寄進を受け、大同2年(807年)に建立し始め、弘仁4年(813年)に落成したとされる。







ハイッ!!ひょっこりはん!!





そして少し細道を入ると有名な
熊岡菓子店の 堅パン!!
堅パン は全国にたくさんありますが、歯が折れるんじゃないかと不安になるくらい堅いのはきっと善通寺の「熊岡菓子店」の堅パンだけ!

しかし今日は定休日(´Д` )エッ!?
前回来た時は売り切れ。

ひょっこりはんのバチが当たったのか・・・

気を取り直して次の目的地、金倉寺へ
     🛻💨💨💨💨💨





10分で到着。
今回巡ったお寺3箇所、すべて駐車場は広く
段差もあまり有りませんでした😃👍





四国霊場七十六番札所  金倉寺

宗派    天台寺門宗
本尊    薬師如来
創建年   宝亀5年(774年)
本尊真言 おん ころころ せんだりまとうぎ そわか

天台寺門派の宗祖である円珍(智証大師)の生誕地として知られ、また、乃木希典が1898年(明治31年)から3年間当寺の客殿を仮住まいにしており、客殿には乃木ゆかりの品々が展示され、境内には銅像もある。





中に入ると、ここも境内はとても広く綺麗に管理されています。





大師堂。
各所を参りながら進みます。

だんだん暑くなってきた〜(≧∀≦)💦💦





円珍の銅像。





本堂を参り終わると、もうお昼。







御朱印を頂いて帰りました。



香川県内の札所もあと数カ所!!

コロナが落ち着くまでは県内をウロウロ。

早く遠出がしたいな〜〜〜


🛻💨💨💨💨💨    ⛩








Posted at 2021/08/11 18:00:31 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年08月09日 イイね!

👘娘の着物を選びに🚐

👘娘の着物を選びに🚐先日、京都の大学が夏休みに入りコロナ禍ではありますが心配なので久しぶりに娘を高松に帰って来させました。

そして成人式で着る振袖を見に行く事に💦
再来年ではありますが、今から準備です。

最初はレンタルも考えましたが、3才離れた下の娘と色や模様の好みが合った為、2人で着るならばと
購入する方向で着物屋さんへ訪問👘

カタログでたくさんの振袖を見て選び、だいたい
値段は30〜50万円くらい💧

たくさん試着をさせて頂きました😆



その中で一番気に入ったのが







上の娘をパチリ📸







小物も







下の娘もパチリ📸

あんなに小さかったのが、もうすぐ大人の仲間入りをすると思うと、なんだか寂しくなり嬉しくもなりました。



しかし・・・コレ・・・絞りの振袖で・・・



78万円💦💦💦💦💦



一生に一度の事なので



購入しましたよっ(*´Д`*)



帰りに回る寿司で目が回るほどやけ食いして
帰りました😵‍💫


頑張って仕事しよっと💦










Posted at 2021/08/09 20:46:18 | コメント(13) | トラックバック(0)
2021年08月07日 イイね!

☀️🌲栗林公園を散歩する🏃‍♂️🍃🌳

☀️🌲栗林公園を散歩する🏃‍♂️🍃🌳今日は地元香川を代表する公園 [栗林公園] を
散歩する事に。
自宅から車で20分ほどの場所にある公園だが
訪れた記憶がない・・・
学生の頃、遠足などで来たかもしれないが
まったく覚えてなく、今回観光客なみの気持ちで
散策だ。





朝早く到着
日陰に車を止めて入り口へ。





特別名勝 栗林公園

国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中で、最大の広さを持つ。
広さは16㌶で東京の日比谷公園とほぼ同じ広さ。
緑深い紫雲山を背景に六つの池と十三の築山を配し、四百年近い歴史を誇る。







まずは園内に入ってすぐにある商工奨励館









栗林公園の情報や香川の伝統的工芸品を
展示しています。





商工奨励館を出て反時計回りで回る事に。

すぐに何やら古墳の様なモノを発見👀
立札を見ると鴨猟をする鴨場との事。
この小屋から鴨の様子をうかがうらしい。





今は蓮の花が綺麗な季節







池を埋め尽くす蓮
もの凄い景色だ!!







茶室のある日暮亭と旧日暮亭を通り





桶樋滝へ







更に進み掬月亭
数寄屋造りで庭園の中心的な建物で、南湖を望む景観は見事で歴代藩主が大茶屋と呼び、こよなく愛した建物。





南湖から見た掬月亭。
休憩をしながらしばらく眺めていました。





池に近づくと餌を欲しさに沢山の鯉達が
よってきます。





スッポンとも仲が良さそう。







和船乗場を通って講武榭へ







大勢のスタッフや庭師さんが芝刈や剪定、池の落ち葉拾いなど綺麗に維持をする為に頑張っていました。
炎天下の中、大変なお仕事!お疲れ様です!!





ぐるりとゆっくりまわって1時間半

身近にこんなに良い公園があったんだと思いました。




楽しくお散歩を満喫でき
また次は違う季節に訪れたいです✋(о´∀`о)





Posted at 2021/08/07 17:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年08月05日 イイね!

🐰かわいい子の温度管理について🌡

🐰かわいい子の温度管理について🌡こんばんは🙋‍♂️

最近もの凄く暑くなりましたね💦☀️☀️☀️

我が家には7才になるウサギ🐇のハクがいますが、
日中は仕事や学校で家を空けています。







夕方、仕事から帰ると温度はこんな感じで

すぐにエアコン付けてケージから出してやると

こんな感じにぐた〜っとなります。









一応朝、出かける前に人が入れない小窓は開けては
行きますが、もうおばあちゃんウサギなだけに
とても心配です(;´д`)💦

家に小さい子を残して出かけてる方は、どうなさってるんでしょうか・・・










Posted at 2021/08/05 19:03:02 | コメント(11) | トラックバック(0)
2021年08月03日 イイね!

⛩⛰天空のブランコから天空の鳥居⛩⛰を目指す‼️

⛩⛰天空のブランコから天空の鳥居⛩⛰を目指す‼️もう一つあったカワイイ子供用の天空のブランコ。
体重制限60k、こちらではしゃぐと飛んでいきますね💦

ところで雲辺寺を後にし、観音寺方面を目指すのですが、来た道帰ると遠回りになり地図を見ると山道そのまま突っ切ると大好きなダムを通って観音寺へ抜けれることが発覚!!
車も軽🚐という事で怪しそうな山中を抜ける事に。





走り出して5分で後悔(;´д`)

道幅は軽一台分、待避場は無く滅多に車は通らないのか草木が横からせり出し、上からも垂れ下がっている・・・
下がることもできず、このまま標高1000mから獣道みたいな山道を下りました。
幸い対向車は来ず、お遍路さん1人と
すれ違いました💦

もう二度と通ることは無いでしょう・・・





時間はかかりましたが、なんとか到着。
ずっと来たかったダムです☀️





豊稔池堰堤[アーチダム]

阿讃山脈を分け入る柞田川上流に「豊稔池堰堤」があります。
長い年月の風雨にさらされた堰堤は、まるで中世ヨーロッパの古城を思わせる威容と風格があり、堤長145.5m、堤高30.4mのコンクリート造溜池堰堤で、両端部を重力式、中央部が5個のアーチと6個の扶壁(バットレス)からなるマルチプルアーチ式で、その先駆的かつ希少な構造形式は農業土木史上価値が高く、平成18年に重要文化財(建造物)に指定されました。





昭和4年11月の竣工後、95年近く経過した今でも約500haの農地の水がめとして活躍しています。





上へ登ると水位はパンパン!!
山間部で標高もまだ高いのか
とても涼しい(*´꒳`*)





今度はユルヌキ(放流)風景を見に来たいです。


そしてダムを離れ、次なる目的地

⛩高屋神社 〜天空の鳥居〜⛩

を目指します。





山頂の駐車場まで車で行く予定でしたが
右の🔴地点でガードマンがバリケード前に
立っており、話を聞くと土・日・祝日は観光客
が多く事故が絶えない為、シャトルバスでないと
行けないとの事💦
別ルートで下宮から徒歩で登ろうと左の🔴まで
行きましたが、道が分からずUターン(;´д`)







せっかくここまで来たので
琴弾公園からシャトルバスに乗ることに😆

他に客は2組だけで貸切状態でした🙋‍♂️







先程のガードマンがバリケード🚧を開け
進んで行くと急に道が細くなり、バスも
枝にバンバン当たりながら登って行きます🚌

こんな道で車が混み合うと地獄ですね💧
  ⛰🚗🚙🚐💦🛻🚘🚕💦    🚓💨





20分ほどバスに乗り、山頂駐車場に到着。

ここからは歩いて坂道を登ります!!





途中にある展望所からは仁尾方面、
紫雲出山が綺麗に望めました。







そして高屋神社に!!

標高404メートルの稲積山の頂上に本宮があるため、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」「稲積さん」ともよばれています。





本宮の鳥居は「天空の鳥居」として知られ、2018年には四国八十八景にも選出されました。





下宮から本宮を徒歩で目指していたら
この石段を登る事に💧

バスにして良かったです(*´-`)💦







⛩鳥居さんからは観音寺の街並み、
先程バスに乗った琴弾公園、有明浜海水浴場
が見えました。







自動販売機には香川の名産品がずらり!?





冷え冷えの御朱印!!購入しました😆





とりあえずはしゃいで下山。





琴弾公園に帰ってき、展望台へ。







東西122m、南北90m、周囲345mもある
巨大な砂絵。

この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないといわれています。 



そんなバナナ🍌・・・いやいや🙏💦



そして公園内琴弾山の中腹にある四国霊場へ。
         🚐💨









ここは2つの札所が同じ境内に存在する、全国的にもとても珍しい霊場です。





まずは四国霊場六十九番札所 観音寺

宗派    真言宗大覚寺派
本尊    聖観音菩薩
創建年   大宝3年(703年)
本尊真言  おん あろりきゃ そわか

奈良時代に八幡宮と共に創建された神宮寺に、弘法大師が聖観世音菩薩像を奉納し、四国霊場として定めた。







四国霊場六十八番札所 神恵院

宗派    真言宗大覚寺派
本尊    阿弥陀如来
創建年   大宝3年(703年)
本尊真言  おん あみりた ていぜい からうん

弘法大師筆と伝えられる、阿弥陀如来の尊像を本尊とする寺。
もとは八幡宮内にあり、明治の神仏分離で観音寺の境内に移選された。









御朱印をいただき、おそ〜い昼食。




今日もとても疲れましたが、楽しい一日でした!!

また県内の楽しそうな所!!行ってきま〜す🙋‍♂️




2回に渡り、ありがとうございました。








Posted at 2021/08/03 18:30:21 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@NA好きです さん
こんばんは
ありがとうございます。

いつもうるさい娘も今日は少食で静か…💦
6時間おきに薬を飲んで、ぐっすりねむっております。
明日の朝には元気になってくれると良いのですが🙄」
何シテル?   05/22 22:52
こんにちは。 ※フォローして頂けるのは嬉しいのですが、ひと言コメント頂ければと思います。 コメントの無い場合、基本こちらからフォローはできません。 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日やろうと思ったけど、結局やってしまった洗車大会✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 17:25:47
㊗️愛車エクストレイルに出会って2年‼️(´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 09:42:43
ハク🐰満8歳の誕生日🎂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 03:30:14

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
EG6-DC5-AP1 どれもい〜車!
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
ど・ノーマル快適お出かけ使用‼︎

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation