2012/07/23 02:26:07
◇海外メジャー◇全英オープン最終日◇ロイヤルリザム&セントアンズ(イングランド)◇7086ヤード(パー70)
アーニー・エルス(南アフリカ)が10年ぶりのメジャー制覇を成し遂げた。4日間で最も強い風が吹き荒れた最終ラウンド。5アンダーの5位タイから出たエルスは前半アウトで2つスコアを落としたが、インで4バーディを奪う猛チャージで「68」をマーク。通算7アンダーにスコアを伸ばし、単独トップでホールアウトすると、11アンダーの首位から出たアダム・スコット(オーストラリア)が、15番から4連続ボギーを叩いてフィニッシュする悪夢の展開で通算6アンダー。エルスが1打差で2002年の同大会以来のメジャー大会優勝を飾った。
タイガー・ウッズは、6アンダー4位から出たが、前半6番でトリプルボギーを叩くなど苦しみ「73」。ブラント・スネデカーと並び通算3アンダーの3位タイでフィニッシュした。2アンダーの5位タイにグレーム・マクドウェル(北アイルランド)とルーク・ドナルド(イングランド)の地元勢が入った。
決勝ラウンドに進出した日本勢、藤本佳則は通算7オーバーの54位タイ、武藤俊憲は11オーバーの72位タイで4日間の戦いを終えている。
第20回ヤマザキカップ成績の発表です
上位5名の中で初参加の3名は新ペリアの方です新ペリは強かった
川口鳶組合の金子正勝さんがハンデに恵まれて優勝致しました
しかし初参加は優勝権限が無い為準優勝となりました
結果優勝はHDCP9.0の高山さんがべスグロ優勝でしたおめでとうございます
行き先は旧上伊佐野ゴルフ倶楽部今はメイフラワーゴルフクラブです、
早い時間に付いたのでNEW XXIO 7とNEXGENを抱えて
250yのドライビングレンジで打ち比べを致しました
NEXGENの方が250y超えが多かったので
今日はこれだ~と決めスタートした次第でして
しかし6割くらいしか当たりが出ず撃沈48-44で終了致しました、
このバブリコースは超デラックスですトイレは個室ですし
ウロチョロすると迷ってしまいますレストランも良かった美味しいラーメン食べました
コース的にはバンカーと池が多いなぁ~と思いました
スコアーカードにレイアウトと芝目が書いて有りとても親切です
カートにナビが付いていますから残りヤード等が分かるので
好きなコースの一つに加えました。
コースHPはhttp://www.mayflower-gc.com/
食べログはhttp://u.tabelog.com/8888/r/rvwdtl/3994750/
ヤマドさんのレクサス LS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/13 06:24:17 |
![]() |
![]() |
レクサス LS LS460走行距離20350km埼玉~栃木の往復が多いから走りましたね~12月13日でま ... |
![]() |
レクサス LS 外装・内装ブラック、ナンバープレートは88-88で、HKS仕様にしています。 |
![]() |
レクサス LS レクサス死す!!と言ってもお釈迦になったわけでは有りません、何と画面が出てこなくなってし ... |
![]() |
三菱 アウトランダー 雪に強い4WD |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |