• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月18日

MacBOOK Proはコショーなのか?

 
 
まぁ、順序としては逆だったのかも知れません(まずはメモリを疑う)。
修理に出すにはオリジナル状態、つまりメモリ2GB(4GB換装)に戻さないといけないのです。

ちょちょっと戻してパワーボタン。

起動音がなりません。

しかし、なにげに起ち上がりました。
起ち上がっても不安定ですぐにおかしくなるんですけどね。
データはそのままで預けますので、動作チェック用にパスワード無しユーザーアカウント(データ無しの)作り、再起動。

と、ところがここで聞き覚えのある起動音が、ボォ~~ン!

えっ?



まじっすか?
もしもこのまま正常になってしまったらこの二日間はいったい何だったのだ?

残っていた写真の再レタッチ作業、メモリ2GBで負荷を与えてみます。
ちょっともたつく場面もあるかな?でもそんなにストレスないですね。
作業後のバックアップも取り、スリープしてモニタケーブル抜きました。
さて、写真オンラインプリントに出さなきゃと無線LANルーターの近くにもってきてモニタオープン・・・、だんまりです。

そんなときは、またフタをしめてほっといてスリープランプ点滅はじめたらモニタオープンでだいたい復帰します。
でも、それっきりですね。
リスタートキーコンビネーションにも反応しません。
なーんか、だんだん熱くなってくるようなので電源ボタン長押し強制終了。
数十秒おいてから電源オン、シカトして起ち上がってくれます。
まっ、こんなことはたまにありますね、今回の故障?とは関係ない症状と思われます。。。

データ600MBばかりADSLで送ってみましたが問題無さそうです。
その後も、特に問題ないようです?

うーん、まいったな。
もうしばらくメモリ2GBで様子を見るしかないですね。
異常なければ、もういちど4GBに換装。
トラブルでたら、ごしょごしょしてメモリ付け直しだな。
それでもダメなら増設メモリがイッてしまったものとおもわれますが・・。






んがっ、どーやら・・。
搭載されてるNVIDIA GeForce 8600M GT グラフィックプロセッサ に問題があるようです。
まー、クルマで言うとリコールですね。
ユーザー登録してあるんだから知らせてくれればいいのに。
問題出た時だけこそっと対応なんでしょうかね?

どのみち時間が出来たら修理持ち込みですねー。(^^;ゞ


PS
ブロックコピーに失敗したMacBOOKクロですが、ハードディスク名はモトのMacBOOK Pro時になってます。
アイコンは薄いグレーでして・・・それとなく認識されてるもよう?
システムDVD入れて起動、Cキー押す(と光学ドライブから起動します)タイミング遅くて「システムみつかんない」アイコン点滅。
ですが、すぐログインウィンドウ出てきたんですよ?
いちおログインできました、システム読込。
で、でも半分たちあが・・メニューバーも半分だけ表示。
した所でログイン画面に戻りました。

ブロックコピーはディスクの先頭から終わりまでそっくりコピーします。
もしかしたらディスク断片化を完全に解消しておけばコピー先全体容量不足でもデータ容量分さえあればうまく行くのかも知れません。
おそらくディスク差分にあたる最後の方にシステムファイルとかの一部があったものと推測されます。
なにしろOSXって数万個もあるシステムファイルの集合体ですからね。(^^;


ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2009/05/18 10:46:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.04 今日のポタ
osatan2000さん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

車いじり〜
ジャビテさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年5月18日 15:34
私には未知の世界ですね・・ ┐(゚~゚)┌
コメントへの返答
2009年5月18日 23:48
まぁ、特に知らなくても・・・どーってことないです。(^^;ゞ

こわれたら買い替え・・ってパターンも悪くないですよね。
2009年5月18日 16:34
もうごぞんじかもしれませんが、メモリーは相性がありますから一度下記リンクのメモリテスターをダウンロードして実行する事をおすすめします。
http://www.macmem.com/memtest.shtml#Rember

また、グラフィックチップのリコールならばジーニアスバーを予約して相談してみるとよい方向に向かうと思います。

ディスクコピーですが、コピーする前にディスクウォーリアーなどのメンテナンスソフトを実行するのがいいです、その後、ディスクユーティリティーで復元するとうまくコピー出来る場合が多いです。

コメントへの返答
2009年5月18日 23:58
ありがとうございます。
さっそくダウンロードしました。
たぶん、そのソフトだと思うけど4GB増設したときにはチェックしたんですよ。
ハードディスク整理してるうちにメモリチェックソフトわかんなくなっちゃったのでたすかりました。(^^)


ジーニアスバーっていうかアップルストア(銀座)の店員さん・・・なーんかイマイチなんですよね。
とりあえずはソフマップに持ち込んでみようかと思います。
MacBOOKクロが使いモンになりそうので修理に多少時間かかってもオッケかと。

ディスクウオーリアは不調の前兆があったとき・・と言うかフリーズしたときにかけました。
コピー出来ない問題は起動ディスクからコピーかけたのと、OSXシステム上の問題かと思います。
別パーティションから起動して、管理者権限でなくルートでログインしてコピーすれば、たぶん問題ないかと思われます?

雑誌でディスクユーティリティーの「復元」機能はコピー先DISKの容量に要注意とかって書いてあったのを思い出しました。(^^;
フツー出るはず?の警告がでないからってのが要注意の内訳だったかと。

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation