• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月11日

ぶんしょうだけのやりとりだと・・・

  
写真撮りはじめたのはEOS10Dから。
なにせ、それまで写真に興味なく、なーんも分かんなかったので「価格.com」の掲示板にはとってもお世話になり、写真のことを色々と勉強させてもらいました。

たまにのぞいたりもしますし、タムロン18-270VC ゲットしたのもあり、このところ18-270掲示板ちょくちょくみてました。

その中で MOVEMOVEMOVEさん という方の書き込みがちょっとひっかかって・・・。
彼は自分のHPでPHOTOギャラリーをたくさん公開しています。
彼にサイト構築センスはないようですが、作品は良いですよ。
彼の作品や撮り方には共感するところがたくさんあります。

価格.comでも、タムロン18-270VCの掲示板ではかなり有名なようでヌシのような???
ま、ぜんぶ読んだわけぢゃないですが、イキが良くておもしろそうなヤツみたいです。
彼の言動には賛成?される方もおりますが、批判的な方が多そうな?
コメントの右下に「ナイス」欄がありますが、賛同意見、批判意見のそれぞれのチェック数をざっと見てもどっかの世論調査みたいで、おもしろいような??(^^)



気になったのはこのレンズでダートラを撮ったら成功率90パーセント以上だよ〜んって書き込み。

このレンズはいわゆる高倍率ズームと呼ばれ、サードーパーティ製品でもありお値段も手頃です。
APS-C専用なので設計もあたらしく、自分的にはお高い純正と比較してもお値段の差ほどのちがいはあまり感じないです。
Lなどと比べれば安定性に欠ける?かなってところでしょうか?
単なるスペックから見ると動体撮影には向いてないように思えます。
しかし試してみるとこれがそんなに悪くないんですよ。
チャピレさんという方も同様の感想を持たれ作例も投稿されてます。

知りたかったのは成功率90パーセントの根拠なんですが・・・。
あっ、この成功率90パーセントってのは流し撮りスペシャリストの方々からすればシャッター速度1/800なら楽勝という数値です。
ただね、このレンズだとどーなのかなぁと・・
まぁ、自分はヘタレなので・・大きい声でどーのこーのは言えないんですけどね。(^^;ゞ





掲示板なので文章だけのやりとりになります。
写真も貼り付けられますが一枚容量制限4MBのくせに表示は長辺1024ピクセル制限というヘンテコ仕様。
外部に置いた画像をリンクさせれば簡単にオリジナル画像も見せられるので気になるほどぢゃないんですけどね。

ボクもそうですが、書き込みされる方も文章書きに慣れた方ばかりとも限らず・・、それにワタシもそーんなに文章読解力があるわけぢゃないので・・・やりとり読み返すと、おもわず笑いそうになったりします。(^^;ゞ

特にワタシの書き込みがひどくて、コメントされた方の文章を良く読んでないのがバレバレです。m(_ _)m
50Dと書いてあるのに、5Dとおもいきり勘違いしてますからね。(^^;ゞ

イチオウ、ワタクシ的には書いた文章はコメントされた方はもちろんですが、カメラの「レンズ掲示板」として見に来てくれる方が読まれることも考えながら書いてるつもりです。
なーんか余計な撮り方解説?なんかもはじめちゃったりしてますが、ワタシが最初に読み始めたときのように、読まれる方のなにかしかの参考になればとおもってます。


結局、MOVEMOVEMOVEさんはA4サイズプリントで問題なければ流し撮り成功としていたようです。
てっきりノラリクラリ逃げ切られるかと思ったんですけどね。
流し撮りスペシャリストの方達にはぶん殴られそうですが、案外A4サイズプリントをセレクト基準にするのは悪くないかも知れません。

あっ、流し撮りにチャレンジする方や「練習」しようという方達はA4サイズプリント基準なんかにしちゃダメですよ。
かなり遅いシャッター速度でもきちんとピントが来て追従できればブレはでません。
動きものだから「被写体ブレ」はしょーがないでしょ〜なぁんて事もないですからね。

明日は日曜か〜、日光サーキットでドリフトのD1SL開催ちう。
いけそうにない。。。
おひまな方はタムロン18-270VCの掲示板スレッド読んでみるのもヒマつぶしにイイカモ?
けっこう長いでつが・・(^^;ゞ













     

ブログ一覧 | 世間話 | 日記
Posted at 2009/07/11 22:08:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

首都高。
8JCCZFさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年7月12日 5:50
たまに”価格.COM”は参考にしています。

確かに、文章だけだと書き込みされた方の意図とは違うようなコメント書かれてる方やそんないい方しなくても?みたいなこと書かれてるものも見ます。

文章から自分の意図するものを表現するって難しいですね。
コメントへの返答
2009年7月12日 21:29
あ〜いうところでのやりとりって・・・・
読んだら「写真撮りたくなくなってきたよ」ってヒトを出しちゃダメだと思うんですよね。
その辺の気配りもちゃんとしていきたいです。

チャピレさんのD1の写真見て・・・ウズウズしてたので友達の最終調整(来週菅生でミニバイク耐久)撮ってきちゃいましたヨ、少しだけですが。

価格.comに写真もアップしたので・・興味あれば(^^)v
2009年7月12日 21:36
こんばんは。
価格の板は参考になりますよね~。しかし、間違いや勘違い情報が書き込まれている事も有りますから慎重に‥吟味します(^^;)

流し撮りは、難しいですよねf(^_^)未だに打率が悪いし。
90%の成功率ですか!凄い凄い(笑)そんなカメラを手に入れたいものですね、手に入れても腕が付いてこないから90%は無理かなぁ…(-_-)
純正高額レンズ&カメラでも外します。人それぞれの基準によって確率は随分変わってきてしまいますから難しいものです(笑)
次はzeroさんの写真楽しみにしてますねヾ(^▽^)ノ
コメントへの返答
2009年7月13日 16:06
おばんです。

マジで知ったかぶりもいますからねぇ〜。
聞く方もとんでもない初心者だったりしますし・・・。

流し撮りはむずかしいです。
でも撮影者に依存する部分がきわめて大きいのでチープなレンズでも可能ですし、マニュアルフォーカスされる方はシグマなどのすんげぇ安い望遠レンズ使ってますよ。
基準はヒトそれぞれですが、価格.comなどに投稿される際には大事ですよね。
A4でプリントオッケなんて・・場合によってはとんでもないピンボケでも分からないどころか逆にすんごくよく見えたりもしますからね。

イイカゲンなリサイズ画像でなくオリジナルサイズで論じるべきですよね。

あちらへは無意味な画像アップはもうしません。
なんか自慢してるようで・・某「MOVEMOVEMOVE」さんとかわらないような気がしてきました。(^^;ゞ。




2009年7月12日 22:47
初めまして、別名でたまに価格の板へ書き込みしております。

該当の掲示板にはずっと目を通しておりましたが、私はそのレンズを持っていないので静観してました。
文章だけのやり取りなので、相手にうまく伝わらなかったり意図しない方向で捉えられたりとなかなか難しいですよね。

私もモータースポーツを撮っていますが、ゴミ箱行きの画像が多いとショックが大きいので無難なシャッタースピードでいつも抑えてます ^^;
コメントへの返答
2009年7月14日 21:51
はじめまして。

別名とは「MOVEMOVEMOVE」ですね。(^^)
まぁジョーダンですが、彼がスレッドの最初に貼った3枚の画像を見て私と同じ思いをもたれたようですね。

数年前カメラ屋さんで「やっと手に入れられた」と感慨深げにレンズを購入された方がいました。
EF600mmF4LIS(通称ロクヨン)、セールとはいえ80万越えてたんぢゃないかな?
店長もうれしそうでした。
レンズが売れたからではありません、この方がこのレンズで写真を撮ることが出来るようになったのがうれしかったのです。
「ライフワーク」は白鳥、カメラは銀塩。
店内にこの方の作品が展示されてます、近くで見ると白鳥にピントは合わずぶれているのか二重に見えますが、とても幻想的な作品です。
「流し撮りの作例を見せてくれますか」と言えば、あんまりないけど・・、面白くもないけどこれはと見せるのは。
背景はながれてボケて羽や足はぶれているかもしれません。
しかし白鳥の顔はジャスピンいささかのブレもないでしょう。
白鳥の瞳を拡大すれば望遠レンズを構えた撮影者が写っているかも知れません。


灼熱のサーキット、重い機材を抱えながら撮影ポイントへと移動する姿が立ちのぼる陽炎の中で揺らいでいます。
ヤブ蚊の総攻撃にぼこぼこにされたこともあるでしょう。
降り止まぬ雨の中じっと待ち続けたこともあるでしょう。
撮影が終わり引き上げてからの画像チェック。
納得の一枚を見つけて、満足げなフォトグラファー。

彼らがMOVEMOVEMOVEさんの書き込みと画像を見ても苦笑いするだけです。

しかし私はそうしなかった。

 それだけですね。(^_-)

タムロン18-270VCをお持ちでないなら静観するのが正解ですね。

作品みましたよ、カメラはニコンかな?
サーキットフォトグラフ良い感じです。(^^)
フォト蔵ってオリジナルサイズで投稿できるみたいですね。
今度利用してみようかなぁ〜。(^^)

シャッター速度は遅ければいいってもんぢゃないですよね。
無難・・・というか作画意図にあったシャッター速度であればオッケでーす。(^^;ゞ



2009年7月13日 21:53
はい、横6×縦5の画像は止まってる様に見えたので、2枚目3枚目と同じく高速シャッターなのかな?と。
このレンズを持ってない事ですし、突っ込んだ所で一蹴されそうな感じでしたので静観してました。
暫くして覗いてみるとあの様な感じになってまして、こちらへ書き込みしたところです ^^

私は4年前にKiss DNのWズームを購入したのが始まりです。
それまではコンデジで撮ってたのであまりの写りの違いに驚きました。
走行シーンが撮りたい・もっとロゴがクッキリしたのを撮りたいと思って、カメラの事など全く判らず購入しましたけど結果的に良かったです。
初撮影は設定とか全く判っておらず高速シャッターで止まった画像ばかりでしたけど ^^;
現在は 30D・40D・5DMK-II の3台体制で、近隣で開催される競技へ足を運び修行してます。

フォト蔵は月に1GBまで使用できるのでお勧めですよ。
翌月には再び1GB利用できますけど、先月の余った容量を繰り越す事は出来ません ^^;
1ファイル・5MBまでなのでオリジナルのUPも殆ど可能だと思います。
コメントへの返答
2009年7月14日 21:41
二枚目、三枚目もピントが合っているようには見えませんでした。
リサイズ画像なので判断出来ませんが。

シャッター速度は速くても良いと思います、スポーツモードでも良いでしょう。

以前、彼が価格.comに投稿した動体撮影写真見たとき、公開されてるアルバムを撮影した人物と同じとは思えませんでした。
動体撮影に少しでも慣れてる方なら二枚目、三枚目のカットはボツにすると思います。

一枚目の連写シーンは・・・撮ったのでなく写ってしまったとしか見えないです。
彼の連写はどんなカットを狙ったのか分かりません。
それに被写体を追い切れてないのは明白ですよね。
もしかしたらお友達の撮影かも知れませんが・・。



あのスレッドの中で彼は

>>「なんのいこっちゃ」のような、他の被写体を撮影している撮影者を
バカにしたものも、たたきます。

と書かれましたが、今回同じ事をしましたね。
気づいてないと思いますが。




しょっぱなから正攻法で攻め込みコテンパンにするという選択肢もありました。
うまくいけば、私は溜飲を下げうまいビールが飲めたかも知れません。

しかし、そのやりとりを読んだ方はどんな気持ちになるでしょうか?
彼は憎まれ役ですから、喜ぶ方もいるでしょう。
でも、レンズ掲示板なのに、こんなやりとり読んじゃうとイヤになるよねと思う方が多いんぢゃないかな?

以前、「にいふね」氏には対しては↑のやり方をやりひんしゅく買いました。
今回は「経験」しましたので、なーんかヘンなやりとりだけど動体撮影に関しては勉強になるよなー。
こんな安いズームでもちゃんと撮影すればレースでもつかえるんですねぇ〜と思ってもらえればうれしいですね。

白旗はあげてないまでも、すでに勝負がついた感がありますが・・・。
ワタクシはもう少し彼を利用させていただこうと思います。(^^)



写真拝見したとき、「銀塩写真」的な描写にニコン的なモノを感じました。
でもバイクの描写を見るとそうでもなさそうな?
ボクは10Dから撮りはじめたんですよ。
今までにないスッキリとしたノイズレズ描写。
あの描写が好きでした。
1DMarkII買ったら・・すこし(銀塩)写真的描写となり愕きましたけどね。
ノイズレス描写を「塗り絵」と称して嫌う方がいます。
公開してあるボクやチャピレさんの写真は「絵」的に見えませんか?

三菱・PUMA・GTOさんのはいかにも「写真」って感じがしました。
それにとてもていねいに撮影されてますね。
今回トミンサーキットでのボクの写真はなんか荒っぽいような気がする。(^^;ゞ

トミンサーキットの写真見てあらためてこのレンズの良さを見直しました。
チャピレさんも「Lレンズに匹敵する描写をすることがある」と書かれてますが、今回の写真のデキも良いんですよ。

「画質」に関しては「満点」を与えられるとおもいます。
もちろんこれはワタシの評価です。
もしかすると他の方が見たら別の感想を持たれるかも知れません。
そのうち公開しますので三菱・PUMA・GTOさんのご感想もお聞かせください。


プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation